マガジンのカバー画像

雑記

45
思ったこと、思いついたこと、など。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

私が初めてパッチをあてた日

私が初めてパッチをあてた日

パッチ。
それは、冬の寒い季節になるとおっちゃん達がズボンの下にはく下着のことである。

というのではなくって!

プログラミングにおいてパッチというのは、Wikipediaによると次のようにある。

よくわからん。
「バグ修正や機能変更を行う」というのは目的なのでこれを取っ払ってしまうと次のようになる。

「プログラムの一部分を更新するためのデータのこと」

プログラムそのものではないということ

もっとみる
マイナンバーカードには無償で電子証明書をつけられる

マイナンバーカードには無償で電子証明書をつけられる

タイトル通りである。

マイナンバーカードには無償で電子証明書をつけることができる。だからなんだという感じではある。そもそもこの「電子証明書」とはなんぞや、というところから始めなければならない。

電子証明書って、なに?技術的な話は面倒なんで、ちょいとスキップ。
なんで電子証明書なるものが必要なのか。
それは、

ネット空間で私がどこの誰であるのかを証明するため

である。

基本的に、ネット空間

もっとみる
全銀システムに使うプログラミング言語、あなたなら何を選びますか?

全銀システムに使うプログラミング言語、あなたなら何を選びますか?

先日、全銀のシステム障害について書いたが、その際、フォローさんからとても興味深い記事を紹介いただいた。

先日書いた記事はこちら。

紹介していくいただいた興味深い記事とはこちら。
全銀の2023年3月16日のプレスリリースである。

https://www.zengin-net.jp/announcement/pdf/20230316_basicpolicy_8Z.pdf

プレスリリースって、

もっとみる
全銀システムのトラブルに思う

全銀システムのトラブルに思う

全銀システムでトラブルが発生した。一部のシステムを更新したところ、障害が発生したらしい。身につまされる話だ。システム更新前には、各銀行との接続試験もしたという。

「試験したはずなのに」

そういうことはよくある。
本当に、よくある。
実際の運用は、一種の魔境だ。どれだけ試験を尽くしたつもりでも、運用で問題が発生し得る。問題が発生する可能性を極力小さくすることはできるかもしれないが、障害が0である

もっとみる
マイナポータルをうろうろしてみた

マイナポータルをうろうろしてみた

というわけで、どうでもいいことでマイナポータルに呼び出されたわけであるが、せっかくログインしたのでちょっとウロウロしてみようかな、などと思ったのだった。
その「どうでもいいこと」についてはこちら→

マイナポータルで確認できる情報マイナポータルからは自分のいろいろな情報が確認できる。ちょっとリストアップしてみる。と言っても、マイナポータルからコピーしただけである。

健康・医療

予防接種

検診

もっとみる
マイナポータルからメールがやってきた

マイナポータルからメールがやってきた

先週の9月27日の水曜日にマイナポータルからメールがやってきた。

はて。心当たりはないが。
と思いつつアクセスしてみた。
パスワードを入力するとマイナンバーカードをかざせと出てくる。例のごとく例によって、私は通勤途中の電車の中でアクセスしているんである。帰りの電車なので多少は空いているものの、こんな中でマイナンバーカードを出してごちゃごちゃするなんぞ、いやじゃあないか。仕方がないので帰宅してから

もっとみる