見出し画像

マイナポータルからメールがやってきた

先週の9月27日の水曜日にマイナポータルからメールがやってきた。

新しいお知らせが届いています。
マイナポータルにログインして確認してください。
マイナポータルでメール通知を希望された方へ配信しています。

マイナポータルからのメール

はて。心当たりはないが。
と思いつつアクセスしてみた。
パスワードを入力するとマイナンバーカードをかざせと出てくる。例のごとく例によって、私は通勤途中の電車の中でアクセスしているんである。帰りの電車なので多少は空いているものの、こんな中でマイナンバーカードを出してごちゃごちゃするなんぞ、いやじゃあないか。仕方がないので帰宅してからアクセスすることにした。

そうしてそのまま忘れた。
いつものことである。


さて。
それから4日後の日曜日。
寝る前になってようやく思い出した。
あれ。
そう言えばマイナポータルがなんか言うとったか。

再びアクセスして、再びマイナンバーカードを求められる。ごそごそと引っ張り出してスマホにピタ。なんだか、毎回反応が悪い。私のスマホのせいか。4、5回、ピタピタやってやっとログインできた。なんだか、ログインすることが目的のように錯覚する。いやいや、お知らせがあるんだった。

マイナポータルからのお知らせ

え?
これ?

・・・。

こういうのはメール本文に載っけてもらえんもんだろうか。わざわざマイナンバーカードを引っ張り出してログインして得る情報かいな。

サイトメンテナンス者は、おそらくはたくさんいるのだろう。メール本文に載せていいかどうかの判断を個々人に委ねるのは、たしかにリスクはあるだろうと思われる。どこからセキュリティが必要でどこまでが不要なのかの判断が簡単ではないだろうとも思われる。間違えでもすればまた袋叩きになることも想像に難くない。だから、一律「セキュリティ要」にした。

うん、まぁ、それはそれでわからないでもないんだけど。毎日毎日何本もやってくるわけでもないんだけど。たいしたことではないかもしれないけど。けど。けど。

ま、いっか。

そのシステムメンテナンスのお知らせの後に9月11日付けで「老齢年金受給者の皆様へ」というのもあるが、そン時はメールは通知されとったかしら。

ま、いいけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?