まっちゃ

大学生女子と高校生男子がいます。息子は起立性調節障害から回復途上。子育て/仕事/街歩き…

まっちゃ

大学生女子と高校生男子がいます。息子は起立性調節障害から回復途上。子育て/仕事/街歩き/ゆるっと丁寧な暮らし

最近の記事

ODっ子との日々⑨

なんと、2年半近く放置していたこのnote。 起立性調節障害のボウズも高校生になりました。 高校は通学に重きを置く通信制に入学しまして、 高校に入ってから、体調が加速度的に上向きになり、 最近は.気圧が低くなければ朝7時に声を掛けて起こせば、トイレに行ったあとリビングに降りてきて、30分くらいソファでじっとしてから体を動かせるまでになりました。 この2年半いろんなことがあったけれど、 みんなと同じように学校に通えず、体も動かせず、中学も発症から卒業までの2年ちょっとは、夕

    • ODっ子との日々⑧~弦楽器始めました

      さてと、 ⑦の最後で、 「弦楽器やりたいんだよね。ヴィオラかヴァイオリン。」 という、爆弾発言をしたボウズ。 えっと、悪いけど、音痴だし、リコーダーも大っ嫌い。そんなボウズからこんな言葉を聞くなんて思いもよりませんでした。 あ、ひとつ忘れてた。この子の起立性調節障害は、片耳難聴から始まっていたのですが、これは3か月後の検査で、ほぼ正常に戻っていました。 自律神経が少しずつ整ってきた証拠でもあります。 えっと、普通に学校に行けてれば、おうおう、やってみる?なんて簡単

      • ODっ子との日々⑦~休校中

        はて、のんびりとした休校の日々。夫も完全テレワーク、ボウズの姉(高2)も家にいて、私だけが出勤(これも隔日)という日々でした。 起きる時間は早くはなかなかならないのですが、目が覚めてから動き出せるようになった時間が少し短くなったようです。 アラームを10時にセットしても目は覚めるけど体が動かない。 まるで、ベッドと自分の体が金串で突き刺されているようだと言います。 結局お昼くらいまで寝ていて、目が開いてからは30分くらいでベッドから起き上がれるようにはなったようです。 夫

        • ODっ子との日々⑥~休校ブラボー!

          さてと、そんなこんなで週に2回くらい、だるさから解放された夕方5時や6時に、一瞬だけ学校に行って帰るというのがやっとな日々が2月に数週間続きました。少しペースがつかめてきたとおもったら、3月からまさかの休校! 正直なところ、親はほっとします。あ、もちろんボウズもほっとしてます、しまくりです。 毎日毎日、学校の先生と職場からメールして、今日は放課後行く、行かないのやりとりで、ちょっと私も疲れてました。息子はさすがに直接先生とメールしたくはない(特に嫌いとかではないが)ので、私

        ODっ子との日々⑨

          ODっ子との日々⑤~HSCだったのか!

          はてと、3学期に入り、午後2時頃まで寝ている生活は変わりません。 OD(起立性調節障害)の子は、起きたとしても、そこからだるさが抜けるのに時間がかかります。 今でも、うちのボウズは、起きてから3時間くらいしないとだるさが抜けないとのこと。 午後2時頃起きて、ご飯を食べて、3時間経ったらもう夕方5時ですよ! 夕方家庭訪問に来てくれる先生と会うときもパジャマ姿のボウズ。 ありのままの姿ですね、着替える気力も持ち合わせていない。 1日16時間くらい寝ているんですよ、さすがにO

          ODっ子との日々⑤~HSCだったのか!

          ODっ子との日々④〜散歩開始

          さて、冬休みが終わり3学期。 冬休み中は、調子が良ければ13時頃までには起きてきたボウズ。 3学期が始まると、この起床時刻が2時間近く後ろにずれることになります。 就寝時刻は大体22時くらい(自己申告)。 学校に行くというプレッシャーが無意識に働くのでしょうね、急に14時半くらいまで起きてこなくなりました。 枕元に置いた家の電話の子機を、職場から鳴らしてみるのですが、 60コールくらい鳴らすと、電話って勝手に切れちゃうんですね、 この60コール1セットを5回から8回くらいして

          ODっ子との日々④〜散歩開始

          ODっ子との日々③~神様がくれた休み

          うちの中1のボウズ。 去年の12月の朝に難聴になってから、朝起きることができないのはもちろん、過眠の症状が出ていて、学校には行けていない。 バタバタしながらも、冬休みに突入。 学校に行かなければ、行かせなければというプレッシャーから親子共々解放される。 難聴、耳鳴り、耳の痛み、立ち眩み、過眠、だるさ これがうちのボウズの症状。頭痛、腹痛、吐き気は基本的になく、食欲もある。 自律神経のバランスが崩れる起立性調節障害から来ているのだろうと目星を付けて、 年末最後にかかりつけの内

          ODっ子との日々③~神様がくれた休み

          ODっ子との日々②~過眠症?

          ①からの続き ある朝、突然右耳が聴こえなくなり、その日を境に、朝、全く起きることができなくなった中1のボウズ。耳鳴り、耳の痛みもあり、耐えられない痛みのときはカロナールを飲んでなんとかやり過ごします。 両耳がバランスよく聴こえていればなんともないはずの日常生活も、片耳で聴こうとすると、ものすごい疲労感、倦怠感がある。 私たちも、これは困った、どうしよう、きっと自律神経がやられているだろう、ということで、取り急ぎ、自律神経を整えるという整体に通うことにしました。 整体のスタ

          ODっ子との日々②~過眠症?

          ODっ子との日々(OD=起立性調節障害)①~難聴からのスタート

          うちのボウズは現在中1。 小6の後半からメキメキ身長が伸びて、中学に入学して1学期でもう、上履きがキツイから買い替えてくれと言われ、 夏休み。 運動部だが、早朝から数時間しか練習しない、比較的楽な部活。 お昼前には帰ってきて、昼寝をして、夕方から塾。 よく寝ているはずなのに、朝、起きるのが困難になってきた。でも、起こせば起きて部活に行ける。 おかしいなぁ、なんか、体の成長に神経が追い付いてないんじゃないのかなぁ、起立性調節障害なんじゃないかなぁ なんて夫ともよく話していた。

          ODっ子との日々(OD=起立性調節障害)①~難聴からのスタート

          好きな服を着よう、ピアスを開けよう

          最近思ったこと。 アラフィフになっても、好きな服の趣味は変わらない。 昔から、チェックやボーダーやドットが好き。 (花柄やリボンやレースのかわいいものは苦手。) で、子供が小さいときは、動きやすいように、とか、汚れてもいいようにというのが最優先で、自分の着たい服なんか考えている暇はなかったのですが、 今は、そんなこと考えなくてよくなったから、 好きな服を着よう! アラフィフがボーダーやタータンチェックやギンガムチェック着てもいいじゃんね。 マダム風な服装なんて似合わないし

          好きな服を着よう、ピアスを開けよう

          大樹に寄らなくていい

          ただ単に私が世間一般の価値観から大きくはずれているのだと思うのですが、「寄らば大樹の陰」という考えが大嫌いで。あと流行りものも。(父親の影響かな。)みんながワーワー騒いでいるのを冷たい目で傍観してしまうという性格の悪さ。 1.大学時代にスキー全盛時代→一度も行かなくて、塾講師のバイトにいそしむ。 2.一億総茶髪時代→絶対に黒髪派。 3.大企業への就活を周囲が励む中→小さな会社ばかりを選んで履歴書を出す。 4.結婚する頃ずっとショートカット→結婚式のために髪を伸ばすなんてこと

          大樹に寄らなくていい

          母さんだって反抗期

          思春期少し過ぎた娘と、思春期真っ只中の息子がおりますが、 ここ数年、いや、10年くらい、母はずっと反抗期。 もともと家事全般が嫌い。 なんで子供の母親というだけで、 幼稚園バッグとか、行事の衣裳作りとか、裁縫出来る前提で重荷を背負わされないといけないんだっていうのがずっとあって。 そして、料理だって最低限しかできないから、 アンチキャラ弁!(過激派!) 息子が少年野球やってたときは、 2回裏と4回裏に、審判にお茶出しする母の係ってのがありまして。 うちにそんな係が回って

          母さんだって反抗期

          モノクロと余白

          あるとき、ふと気づきまして。 自分が多用しているLINEのスタンプが白黒キャラに傾いている。 うさぎ、あざらし、パンダなどなど。 思えば、小さいときからスヌーピーが好きで。今も好きなのですが。 そして、MONO消しゴムのトリコロールも好き。 ボーダーも好き。 あ、私、余白のあるものが好きなんだ。 と、気づきまして。 全てを語らない、余白のあるものが、好きなんだ。 人生にも余白があっていいじゃないか。 とここ数年思ってきたことと、合致した。(気づくの遅い。) そ

          モノクロと余白

          本当の自分って何だろ

          10月だというのに暑い。 更年期で、ただでさえ体が火照る私には、長い夏が辛い。。。しかしそろそろ活動せねばということで。 今日は、ムスメの通う高校で(→私の母校でもある)、リベラルアーツ講座というものが開催されてまして、保護者も参加できる哲学講座に行ってきました。ちなみに一緒に申し込んだムスメは、推しのライブと重なって欠席。 高校生は50人くらいいたのかな、それに対して保護者3-4人(!)という圧倒的アウェイ感。 受付でオロオロしていると、担当の先生♂(この先生もこの高

          本当の自分って何だろ

          自分で自分の機嫌をとる

          ふと、トイレの中で思った言葉笑!なぜトイレ! あとで、ちょっと調べたら、みやぞんが言ってたらしいんですけどね。 自分でなんとかなることばかりだった若き頃に比べて、自分でなんとかならない小さい壁にぶつかることが多くなりました。 昔は、それなら次に行こう、とリセットボタンをすぐ押せたのですが、今はそうはいかない。 人にその不満をぶつけて、一時的にシェアしてもらっても何の解決にもならない、という基本的な考えは変わらないのですが。 少し自分の足りない部分、自分では補えない部

          自分で自分の機嫌をとる

          誕生日=息子に背を抜かされた日

          アラフィフです。最近、ひとつ年を重ねました。 毎日のように息子を背比べをしているのですが、息子(中1)にとうとう背を抜かされました(私は162センチ)。去年の今頃はまだ声変わりもしないで147センチだった息子。 1年で15センチも伸びやがってコノヤロー とか言いながら。嬉しいような寂しいような。 高校生の娘は私より小さいまま成長が止まってしまったので、子供に背を抜かされたのはこれが初めて。息子は泣き虫で、いつも、ママ、ママって言ってたのにな。 自分の誕生日だからどうっ

          誕生日=息子に背を抜かされた日