見出し画像

【干し部】今、備蓄するなら乾物という時代

備蓄してますか?
(セコムシテマスカ?)

世間では”露”のあたりで
色々と騒がれていますが、

いつ何時、何が起こるかわからない
そんな時代だから、万が一に備えたい。

備え。

それは
生き残るための【策~SAKU】

であり

人間の本能のなせる【業~WAZA】。

本能レベルで
無意識に求めてしまうもの。

「備蓄したほうがいいんだよね~」
って感じている方もいれば

既に
備蓄活動~ビチカツ~
してる方もいるかと思います。

(ビチカツって、ダメな響きなやつな!)

note文中写真 (44)

備蓄食料もとい
保存食品というと、

缶詰め、レトルト食品、乾麺、米に水。
あと、味噌とか調味料系。

なんていうのが
まずは思い浮かぶと思います。

そんな中

今の時代だからこそ一番私が推したいのは
昔からの知恵である

『乾物』


まるで
頑固おやじを彷彿とさせる響き。
カンブツ。

サザエさんのお隣、伊佐坂先生は
ナンブツ。

画像2

画像拝借:http://www.sazaesan.jp/charactors-3.html

・・・


今日は

乾物を制する者は
備蓄を制する

んじゃないかという提案です。

(え!今一瞬、空気が固まらなかった?)


これだけ保存技術が発達して
冷凍、冷蔵ができるようになっても

未だ変わらぬ 横綱級。

カンブっさん。

要は
「干・し・た・だ・け」
なんだよね。

(いや、先にゆでたりとかはしてるけども)


だけど、
遥か昔から私たちと共にあり、

今もなお
私たち日本人の生活には欠かせない。

それが、乾物。

古くは
万葉集の時代にも登場してるっていうし、

冷蔵庫もない時代から
どんだけの日本人が助けられてきたことか。

普段は目立たない
存在だけど、

ピンチのときに突然、存在感を増し
実は強さを秘めている

映画のときの”のび太”のごとし。

note文中写真 (45)


「あ、今日は食材が足りない!」
なんてとき
パントリーを開けると

「安心してください。ここにいますよ」

といつだって
優しい笑顔で助けてくれる。

”とにかく明るい安村”のごとし。

画像4

画像拝借:https://ameblo.jp/tonarinokensan/entry-12154624341.html


もし電気が止まっても、
変わらぬ姿で家を守ってくれる。

セコムのごとし。

(もういいわ)


カンブツは
一人で何役もこなしてくれる。
(あんたの妄想の中でだけな)

栄養素が豊富で、
保存もきいて、
昔からある日本人の知恵である「乾物」

もっと注目してもらいたい!

と以前から思っていたのですが、
本日、【干し部】開部です。
(部員一人)

干し部の仲間

乾物というと何が思いつきますか?

たくさんありますが、
代表的なものをあげてみますと

note文中写真 (49)

【海の仲間たち】
昆布・ひじき・わかめ・寒天
のり・煮干し・桜エビ など

note文中写真 (48)

【陸の仲間たち】
干しシイタケ・切り干し大根・高野豆腐
麩(ふ)・(豆類も入れとく)など

他にも
ここでは挙げきれないくらい
干し部にはたくさんの仲間たちがいます。

漢方に使われるものなんて
まさに乾物の宝庫。

干し部は影のメジャー。

実力はメジャーリーガー。
(うまいこといっているようで意味不明)

干し部の強み

”干すことで生まれ変わる”
といってもいいくらいで、

ざーっと強みをあげてみると・・・

①旨みがギューッと凝縮
 むしろ栄養価がグーンと高い

②使う分だけ戻すから無駄なし
 長期保存できる

③常温でもOK
 カサが減って場所取らない

④余計な添加物が少ない
 本来の素材の形のままである

note文中写真 (50)

添加物が心配な
缶詰めやレトルト食品と比べて

極力余計なものが入っていない

っていうのが何よりの強みだと思います。

(細かく見れば色々あるけども)

今求められているのは、
こういう自然なやつ。

サスティナブル的なね。

他に、
個人的にスゴイと思っているのが、

天日干しすることで、
太陽エネルギーを吸収して
食材がパワーアップする!

ってところ。

『鬼滅の刃』でいうと、
鬼が人を食べたら強くなるみたいな感じかな。
(例えがヘタ)

大地と太陽
海と太陽

自然の力が合わさってフュージョンする。

大地+海+太陽=地球エネルギーましまし

note文中写真 (51)

それを
私たち人間がありがたくいただくわけで。

ありがとう自然の恵みよ。

ましましマジック

実際のところの
「ましまし成分」の例としては、

切り干し大根のましまし
▶ビタミンB1・ビタミンB2・カルシウム・鉄

干しシイタケのましまし
▶ビタミンD・グアニル酸(旨み)

とかがよく言われます。

干して
旨みや栄養がアップするなんて
最高やないかい。


でも、中には
天日干しでなく温風乾燥のものも
あったりするんですよね。

それだとどこまで成分が
パワーアップしてるのか微妙・・・。


でね、
ひとつ面白い発表を見つけたので引用。

「乾燥イカ」の実験なんですが、

室内でUV-Aを当てて乾燥させたら
天日干しに匹敵する旨みを作り出した。
参考:https://www.inpit.go.jp/blob/katsuyo/pdf/business/t1-5.pdf

え?天日干ししなくても
同じ効果が得られるですって!?

マジか。

まさに科学の力!
っていう感じがしますよね。

とはいえ、個人的には
自然の天日干しが一番いいな
とは思っています。

手間や時間はかかるけど
無駄な電力とかいらないし、
エコですよね。

あたたかみっていうか、
ヒト感があるし。

だから、高いけど
天日干しの商品も応援してあげたい!

と思う今日この頃です。

ということで、
今日の話を一言でまとめると

乾物サイコー!

ってことで。

(えぇ~!?)

ぜひ、あなたのおうちにも
もっと乾物を迎えてあげてくださいね。


とりあえず、海苔食べよ。
むしゃむしゃ

小学校時代の好物が
海苔とアジの開きだった

綺麗道でした。

火曜金曜更新中です🎉

あ、スキしてくれると喜びます💖

【美肌】にんじんの葉っぱ4段活用レシピ・おすすめの食べ方はどれ?~ゆる自然派初心者のための「食探求」

【はじめてのえのき塩麹】えのきさんありがとう
オイル漬けという選択】きのこの変身と新たな魅力発見
練りごま】練りごまを作れる?自分で作ってみるという発想
【はじめてのスパイスカレー】カレー粉から作ってみる
平たい悪魔!ずぼらなのに血迷ってラザニアを生地から作ってみた話

市販品の危険を避ける【手作りふりかけ】はいかがでしょう?
とうもろこしを食らい尽くす】愛を止めないでひげは捨てないで
【赤い彗星】いちごのドレッシングが想像以上に美味しかった件
【苺大量消費】待ちに待ったばあちゃんのいちごでいちご麹
春菊のジェノベーゼ風ソース】手軽なのに幅が広がるありがたさ
【ずぼらが行き着いたハンバーグ】ケーキのようにハンバーグを食べてみる
簡単すぎる!自宅で手作りベーコンが作れちゃいました

油揚げ界の大将軍「栃尾あぶらげ」がえび風味?老化防止効果もプラス
疲れ気味の方、生理中の女性にぜひ食べて欲しい鶏レバーのバルサミコソテー
失敗なし!ずぼらのための豆乳ホワイトソースを塩糀で

カステラの常識をひっくり返した【長崎カステラ】おみやげと思い出
【はじめてのあみあぶら】商店街のお肉屋さんと私のご褒美
フレッシュいちごのかき氷】甘さは甘くない
【向き合うこと】私とグリンピースとひと手間と


サラダむすめ】からの手紙:誰かと比べてしまうあなたへ
◆【季節の便り】スイカの季節がやってくると必ず思い出す○○
【ずぼらな梅仕事】失敗を重ねながら人は大人になっていく
バターロール】おじいちゃんと青春時代の思い出
ホタルイカと春菊炒め】春菊と母とわたし
春と自粛とわらびと子ども~今を味わうこと
調味料のさしすせそ:想いを料理に込めるために知っておきたいこと



サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。