見出し画像

【季節の便り】スイカの季節がやってくると必ず思い出す○○

【スイカ○○】

それはある夜のこと。

ひとりのスイカ好きの男がいた。


それはとにかく暑い夏の日だった。

男は

大好きなスイカに
まるで断食明けなのかと思わせるほどの
すごい勢いでかぶりつく。

画像1

まさに「貪る」を体現していた。


食べても食べても飽くことはなく

ひたすらにスイカ。


テーブルの上に所狭しと並んだスイカが
みるみるうちに彼のお腹の中に消えていく。

その姿はまるで何かにとりつかれているように見えた。



その夜異変が起きた。



お腹の中からスイカの種が発芽。


そしてみるみる男の姿が変わっていく。

ついにはこんな姿に。

画像2

そう、これが「スイカ人間」である。


口から種を吐き、
その種で他の人や動物までも
スイカ人間に変えてしまう。


瞬く間にスイカ人間は増え、
全世界がスイカ人間に埋め尽くされるのではないか
そう思った。


その夜は眠れなかった。



結果、当時小学生だった私は
「スイカの種は食べない」と固く誓ったのだった。

画像3


この一連の話。

覚えている人もいるかもしれない。

1980年代~90年代に大人気だったテレビ番組
『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』

の中の【スイカマン】という話だ。



毎年スイカを見ると思い出す。

衝撃的な話だった。


【西瓜】

中国ではスイカは生薬として用いられている。

体にこもった熱を鎮めてくれる作用をもつ。

イライラやのぼせなど、
熱が起こすような症状を緩和してくれるという。

大半が水分であるスイカは
同時に喉の渇きも癒してくれる存在。

画像4


白い皮の部分にも利尿作用があるので、
緑の部分をむいてきゅうりのように漬物として
食べても良い。

とはいえ、我が家では毎年ばあちゃんのスイカが
激しく登場するので
皮まで食べようという気にはなかなかならないんだけど。


【スイカの性質】

五味:甘 五性:寒
帰経:心・胃・膀胱・腎

「寒」という身体をとにかく冷やす性質がある。

だから食べ過ぎるとお腹が冷えてしまう。

スイカを食べるときは冷やし過ぎに注意。


できれば冷蔵庫から出してすぐ食べないほうがいい。

常温に戻すくらいがおすすめ。

内臓を冷やすことで消化に負担がかかるから。



スイカの種は
中国では塩で煎って食べる文化があるのだとか。

外側の硬い種皮をむいて中身だけを食べるらしい。


「種は食べられる」


もちろんお腹の中で発芽するなんてことはなくて
種の皮は硬いから消化できずに出てくるだけ。

それがわかったら過去に背負った
スイカへの恐怖もちょっとは和らいだ気がする。



そして今年もスイカの季節がやってきた。

画像5

ばあちゃんから届く季節の便り。

スイカは夏の訪れを感じさせる。


夏さんいらっしゃい。

ようこそいらっしゃいました。

1年ぶりですね。

この間に色々なことがありましたよ。


同じようでいていつもと違う夏がやってくる。


綺麗道(きれいどう)


はじめましての方はこちら↓
【自己紹介】はじめまして綺麗道(きれいどう)です。

私目指していること↓
【食医】私がやりたいことが少しずつ見えてきた


サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。