マガジンのカバー画像

自動筆記シリーズ

83
自動筆記したものをここに入れていきます。 人は何故生きるのかなど。 もう無理ぽから生まれた言葉たち
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

あなたの苦しみと悩みの種。

あなたの苦しみと悩みの種。

ひよこは、生まれて初めて見たものを自分の親だと思う。

この事を、刷り込みという。

ヒヨコは、生きる叡智を一体何から学ぶだろうか。

ヘレンケラーという、狼に育てられた少女の話がある。

狼に育てられた少女は、読み書きも出来なければ、

発見された当時は、二足歩行で歩く事すら出来なかったという。

少女は、生きる叡智を一体何から学んだのだろう。

同い年の子どもの誰よりも上手に、4足歩行で走れた

もっとみる
神社の御祭神

神社の御祭神

神社にはそれぞれ御祭神が祀られている。

伊勢の神宮なら、天照大御神

出雲大社なら大国主命

などなど。

この、御祭神とは古事記や日本書紀などの日本神話に出てくる神々の名称である。

では、例えば天満宮の御祭神は菅原道真であったり、

八幡神社の御祭神は応神天皇である。

日本中に多くの天満宮や天満神社、八幡宮や八幡神社があるけれど、応神天皇も菅原道真も、実在した人間であり、人間が神としてお祭

もっとみる
龍とはいったい何なのか

龍とはいったい何なのか

人が人として在るように

花が花として在るように

龍という存在も龍として在る。

ただ、その形を人の目に見えないものとしてとっているだけ。

花に助けられるように

動物に助けられるように

人に助けられるように

龍に助けられることもあるかもしれない。

本来、存在するすべては、他のすべてを助けたい。

それは、認められたいや愛されたい、などの下心とかではない。

花に下心はない。

ただ、自

もっとみる
お金の使い方

お金の使い方

美しい思い出はプライスレス。

楽しい気持ちを思い出す時、かかった費用は思い出せない。

安くお得にできたときの嬉しさはそれを手に入れるまで。

残るのは体験の質の方。

ならば、ひとつひとつの体験を疎かにせず、上質な経験を積み上げてゆく。

「プロに対して感謝の気持ちを渡す」

というのが、お金の使い方の一つの指針。

プロが提供するものは、プロが大切に思う気持ちやかけた時間、込めた様々な思い入

もっとみる