見出し画像

雪柳あうこ【これまでと現在の活動・作品等 ※随時更新※】

ご依頼などの連絡は【aukspiraea(★)gmail.com】までお願いします。(★を@に変更してください)
詩や小説のご依頼など、お受けしています。作詞や、写真・音楽・映像等とのコラボなども歓迎します。Twitter等のDM、または上記メールアドレスよりお問い合わせください。


◆現在の活動

・詩も小説も書きます。どちらも受賞歴多数あり(下部「受賞歴まとめ」参照)。音楽に合わせた作詞などもします。

日本現代詩人会に所属しています(2022年~)。2024年は日本現代詩人会の投稿欄選者を務めています。

詩誌「La Vague」を主宰しています(2023年〜)。現在、Vol.0~1までを刊行。詩誌はamazonやhontoのウェブサイトで購入可能です。

・詩誌「凪」の同人です(2022〜。2024年は休会)。

◆書籍

『追伸、この先の地平より』(土曜美術社出版販売、2021年11月)
※第72回H氏賞候補作ならびに第32回日本詩人クラブ新人賞候補作

◆小説

第28回ゆきのまち幻想文学賞 入選
「12月32日、ゆき」(2018年3月)
以下の「文活」マガジン内で公開しています(本作のみ有料公開ですのでご注意下さい)


第15回深大寺恋物語短編小説 調布市長賞
「五月の雪、八月の雲」(2019年11月)

選集は以下から買えます。井上荒野先生、江國香織先生、角田光代先生など、すばらしい先生方の短編と一緒に載せていただいています。

「文と生活」(ノベルメディア「文活」同人誌、2020~2021)
毎号、小説を寄稿しています。
以下の紙面には2編、短編小説を寄稿しています。

・「ものがたり珈琲」
コーヒーと小説のペアリング体験 2023年2月号に短編小説「その気持ちが恋だと気づいた頃に」を寄稿しています。

・第6回 西の正倉院みさと文学賞 審査員特別賞 
受賞作「夢のまた夢の」はアンソロジーとして出版される予定です。

◆詩(受賞・投稿作入選以上、またはWEB・紙面・電子版等で読める掲載物等)

以下は、note以外の媒体での受賞や掲載作品・ウェブで読めるものなどを一覧にしてあります。随時更新しています。買えるもの・無料で読めるもののリンクもありますのでよろしければぜひ。
詩は、入選以上のもの、あるいは紙面・電子媒体で読めるものを紹介しています(名前と作品名のみが載った佳作等はカットしています)。

永瀬清子現代詩賞】
・第4回永瀬清子現代詩賞 入選「花の後先」(選集収録、2019年)
第5回永瀬清子現代詩賞 受賞「死の意思」(選集収録、受賞のことばも同時掲載、2020年) 

第5回授賞式と受賞作の朗読はこちら 

選集はどちらも、以下から買えます。


花椿WEB 「今月の詩」】
「羊」 2020年3月 以下で読めます。


【月刊『詩と思想』(土曜美術社出版販売)】
・投稿作入選  「刹那」 2020年5月号
・寄稿 「水明かり」 2020年11月号
・投稿作入選 「十五夜」 2020年12月
・寄稿 風の広場(エッセイ)「冬来りなば春遠からじ」2021年3月号
・寄稿 「受賞詩人への20の質問」2021年12月号 
・寄稿 「しなやかに寄り添うまなざし ー詩人 柊月めぐみ」2023年4月号
・寄稿 「たてがみ」 2023年4月
・特集 座談会「抒情詩の学び」 2023年7月
・寄稿 特集「抒情詩の学び」(エッセイ)「少年の永遠、永遠の少年」 2023年7月
・寄稿 「旅の果て」 2024年5月
※入選作および寄稿分は紙面で読めます。投稿作佳作は記載を省いています

★第29回詩と思想新人賞作品 「筆跡」 2020年12月号
https://userweb.vc-net.ne.jp/doyobi/pg1120.html

【日本現代詩人会(2020年1月~2021年12月投稿分)】
※2024年現在は、32~35期の投稿欄選者を務めています。

・第16期(2020,1~3)投稿作 入選 「黄色の先へ」
・第19期(2020.10〜12)投稿作 入選 「刻の森」「履歴書」
・第21期(2021.1〜4)投稿作 入選 「蛍」
・第23期(2021.10〜12)投稿作 入選 「彼女」
投稿者であった際の入選作は以下で読めます。(投稿作佳作は記載を省いています)

白鳥省吾賞】
第22回白鳥省吾賞 審査員奨励賞「ことば」(2021年)

★第23回白鳥省吾賞 優秀賞 「十月の桜」(2022年)

【国民文化祭】
★第37回国民文化祭 美ら島おきなわ文化祭2022「詩(ことば)の祭典」 文部科学大臣賞 
「海際で」

【一般社団法人 全日本児童音楽協会 第4回 新しい子どものうた作詞コンクール】チューリップ賞(最優秀賞)
「秋のてのひら」
2024年夏に、歌詞に楽曲を付けてもらえる予定です。

【月刊ココア共和国】
傑作「海」     2021年12月号 紙媒体・電子版両方に掲載
傑作「教室から」  2022年3月号 紙媒体・電子版両方に掲載
傑作「果ての町」  2022年6月号 紙媒体・電子版両方に掲載
傑作「魂の火傷」  2022年8月号 紙媒体・電子版両方に掲載

※電子版のみ掲載の佳作多数のため、佳作は記載を省いています。
冊子は以下で買えます。amazon等でも紙面・電子版共に購入できます。

【詩誌『OUTSIDER』 】
id:08 寄稿 「森」
id:09   寄稿 「ほどける」
id:10   寄稿 「春風はまだ吹かない」

冊子はamazonで買えます。ぜひお手にとってご覧下さい。

OUTSIDERのWebサイトで、「夜明け前」という詩の試し読みが出来ます。

【web詩誌「mare」】

・「海ほたる」 2022年4月掲載

・「特急列車」 2024年2月掲載

【マガジン「たびぽえ」】
・詩&写真「東大寺」 2021年10月 創刊号
・詩&写真「金沢城址」2022年7月  第3号
・アートを旅する「カラー・アクティビティ・ハウス」 第4号
・詩&写真「灯台守」2023年3月 第5号
・詩&写真「井戸の底から」2023年7月 第6号
・詩&写真「海を飛ぶ」2024年2月 第7号

旅と文芸の情報誌。amazon等でも買えます。

詩誌「びーぐる」】
・詩「大きな街の大きな駅」 季刊びーぐる53号 投稿作入選 2021年10月
・詩「天日干し」 季刊びーぐる54号 投稿作入選 2022年1月

【新聞寄稿】
・「火葬」 山梨日日新聞 2021年5月23日 月間詩壇 
noteに同詩を載せた記事を置いています。

・「凪」 朝日新聞夕刊「あるきだす言葉たち」2023年8月2日

【フリーペーパー「recipe」】
2021年の春~冬号に5つの詩を寄稿。無料でダウンロードできます。

◆書評

・宮尾節子・佐藤幹夫『明日戦争がはじまる【対話篇】』に寄せて
「しにかけてまでやることだよ」飢餓陣営Vol.58  2024年2月

◆受賞歴まとめ

・2018年 
【小説】第29回ゆきのまち幻想文学賞 入選

・2019年
【小説】第15回深大寺恋物語 調布市長賞

・2020年
【詩】第5回永瀬清子現代詩賞
【詩】第29回詩と思想新人賞

・2021年
【詩】第22回白鳥省吾賞 審査員奨励賞

・2022年
【詩】第23回白鳥省吾賞 優秀賞
【詩】美ら島おきなわ文化祭2022 「詩(ことば)の祭典」文部科学大臣賞

・2023年
【小説】第6回西の正倉院みさと文学賞 審査員特別賞 
【詩】一般社団法人全日本児童音楽協会 第4回 新しい子どものうた作詞コンクール チューリップ賞(最優秀賞)

◆これまでの活動(年別)まとめ

noteには1年ごとに夏の終わりを一区切りとして、1年ごとの活動などを記しています。(少しずつ詳しくなっていきます)

https://note.com/aukoyy/n/n7952ba738e82

どうぞよろしくお願いいたします。



この記事が参加している募集

私の作品紹介

よろしければサポートお願いします。これから作る詩集、詩誌などの活動費に充てさせていただきます。