【働くって大変】数字と労働力は比例しないことが多い

こんにちは!
ジェリーです🔥

わたしは、大手子会社(物流系)で
営業職として勤めて3年目になります。 

はじめに

わたしは営業職として働いているため、

他の業種に比べると、
数字に対しての意識は常日頃から、
持つ機会が多いです。

そんな中で、
一生懸命働いている人が、
必ず数字をあげられるわけでない
という、

残酷な現実を常々感じています。


評価の仕方は平等にできるのか

当然、営業職のため、
数字をあげて、目標を達成することが、

高い評価を得る1番の近道ではあるのですが、

数字をあげられていない人も、


『仕事をしていないわけではない』
ということです。

数字をあげること以外にも、
たくさんの仕事があります。

リピートしてくださっているお客様に対しての
丁寧な対応で、

『ブランド力』を向上させることや、

忙しくて、なかなか事務作業ができない人に
比べて、時間をかけて
『提案の書類』を作成し、
その場では決まらなくても、

将来的に価値があるツールを作ることも、

『成果につなげるための大切な仕事』だと
思います。

そのため、一概に、
『トップセールス以外は価値がない』

という評価だけが、
全てでは、人材が育っていかないと
感じています。

労働力だけでは高い評価は得られない

一生懸命がむしゃらに働き、
仕事として、
ある程度成果を残せるようになったとしても、

組織という閉鎖空間で働いている以上、
その他にもやらなければいけないことは、
山ほどあるのですが、

その中でも、

『上司、同僚との人間関係の構築』
は高い評価を得る上で必須項目だと
確信しています。

当然、成果を上げることは大前提なのですが、
忘れてはいけないのが、

ほとんどの企業が、
『人間を評価をしているのは人間』
ということです。

人間という生き物は、
いいところももちろん沢山ありますが、
悪いところももちろん沢山ありますよね。

感情を殺して、
成果に対しての真っ当な評価をしてくださる
素晴らしい方も中にはいますが、

『評価は上司のさじ加減』
という言葉はあながち間違いではないです。

"こいつになら高い評価をつけてもいいか"

という少しの好意を持ってもらうことが
できるかできないかが、
大きな分かれ目だと思います。

まとめ

数字と労働力は比例しないことが多い

というテーマで書いていきましたが、

まず大前提として、
高い評価を得ようと思ったら、

『成果をあげる』

ことがなによりも大切です。

ただ、それだけなく、
社内の人間関係や、
コミュニケーションを欠かすことなく
実行することができる人が、
組織の中で、勝っていける人だと思います。

社会人として働き始めて、
3年が経ち、
組織の中で、勝ち上がっていくことの、
難しさとそれを目指すことにより、
のしかかる膨大な労力を
痛感しております。

世の中の働いている全ての方が
本当に毎日大変な中で働いているのだと、
改めて感じました。


皆さま本当に毎日お疲れ様です!!!

まだ週半ばですが、
なんとか乗り越えていきましょう🔥🔥🔥



最後まで読んでくださってありがとうございます😊

今後とも、
よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?