見出し画像

「好き」を探究してたらやりたいことが見つかった話

望む生き方があるけどできておらず、現状維持の人生を送っている方に軽やかに自分らしく望む生き方を叶える『行動術』を発信しています。

今日も読みに来ていただき
ありがとうございます。

ここ最近は

「好き」とは何か?

というテーマで記事を書いてきました。

昨日、1つの答えが出たので
記事にしていきます。

結論、

好きなこと=「ずっと考え続けている分野」

です。

解説していきます。

👇結論👇
「好き」を探究してたらやりたいことが見つかった話
1)夢中になれるものがあれば最強な理由
2)夢中=ずっと考え続けてしまうこと
3)具体と抽象で正確に言語化してみた
自分の好きが分かれば
楽しく生きられるようになります。

この記事を参考に
今日から人生を夢中に生きられるようになりましょう。

👇この記事はこんな方を対象にしています👇
✔ やりたいことがわかっていない人
✔ 趣味と言えるものがない人
✔ 生活費のためだけを目的に働いている人

それではさっそく解説していきます。

✅1)夢中になれるものがあれば最強な理由

自分の好きなことをやっているときって
ものすごく楽しいですよね?

なぜなら夢中になっているから。

ゲームが好きな人は
1日中ハマって没頭する人もいるでしょう。

私のクライアントさんの中にも
イラストを描くのが好きで
暇さえあれば描いてしまう人だっています。

そして、それが仕事として成り立っている。

でもイラストを描くことに興味がない人が
イラストを仕事にしようとするとどうなるでしょう?

ものすごくしんどくて挫折するでしょう。

実際、私はデザインに興味がないのですが
CanvaでInstagramの投稿を1つを作るのに
6時間かけて挫折したことがあります。

一方、デザインが好きな妻の場合は、
CanvaでInstagramの投稿を1つ10分で作れる、
かつ私の何倍もオシャレな投稿になっていました。

楽しくて暇さえあれば
ずっとやっていられる

と妻が語っていたのが印象的でした。

もちろん、妻の個人事業主としての
発信活動にも活かされています。

夢中になれるものを持っているって
人生はもちろん仕事においても
大切なんです。

👆夢中になれるものがある人は強い

✅2)夢中=ずっと考え続けてしまうこと

昨日、散歩をしているときにふと気づきました。

夢中になること=ずっと考え続けてしまうこと

だなと。

考え続けるのは興味があるから。

好きなことに没頭できるのは
その分野に興味があるからであり、
興味があるからずっと考え続けるのだと。

私は約1週間、
自分の好きなことは何か?について

noteの毎日投稿のネタにして
言語化することに取り組んできました。

好きなこととは夢中になれるものであり、
ずっとやっていても苦ではないものである。

夢中になっているときの状態は

「楽しい」
「心地よい」
「満たされる」

という感覚があるものである。

そうやって自己理解を深めていった結果、
「散歩」に行きつきました。

確かに散歩は心地よいし、
長時間やっていても苦ではない。

でも、散歩中に
ずっと散歩のことを考えているか?
というとそんなこともない。

考えていることは結局、

「自分の好きって何だろう?」

でした。

この1週間、1日中ずっと
自分の好きを言語化しようと没頭している。

「ん?没頭しているじゃん!」

自分の好きなことに気づいた瞬間でした。

👆夢中になること=ずっと考え続けてしまうこと

✅3)具体と抽象で正確に言語化してみた

自分の好きを探究するのが好きなこと。

というとまだしっくりきませんでした。

なぜなら、「分野」ではないからです。

自己理解のプロコーチである八木仁平さんは
好きなことは「分野」であり
「名詞で表現できるもの」
とおっしゃっています。

ここまでで出てきた事例でいうと

「ゲーム」とか
「イラスト」とか
「デザイン」ですね。

ではなぜ、私は好きを探究してしまうのか?

それは自分を正しく理解して
自分が正しく活きる環境で活動したいから。

苦手なことや興味のないことを
仕事にしたくないからです。

自分が活きる活動の仕方や分野を知りたい。

そのために自分のことを正しく理解したい。

つまり、「自己理解」という分野に
興味があるということです。

ただ、まだ抽象だなと感じたので
もう少し具体に深掘ってみることに。

自己理解のどんな分野に興味があるのか?

すると自己分析ツールの1つである
「ストレングスファインダー」とか
「行動心理学」にも興味があると気づきました。

この2つも自分を正しく活かすために
必要な知識でありかつこれまで没頭して
学んでいた経験もあります。

私が「行動術」を発信軸にしているのも
自分らしく生きられるように

無理なく行動できるようにするためには
どうすればいいか?

行動習慣や自己管理の分野に
興味があったからです。

でも、行動習慣や自己管理だと具体すぎて
ピンとこなかった。

少し抽象に戻してみると、
自分の才能の活かし方や見つけ方に興味があって

そのために必要な分野である
「ストレングスファインダー」や
「行動心理学」に興味があるのだ
と気づきました。

あなたの「好き」はなんですか?

その前後にある抽象と具体で言語化すると
よりしっくりくるものが見えてきますよ。

👆「好き」は納得度の行くレベルに抽象と具体で言語化しよう

まとめ


以上、「好き」を探究してたらやりたいことが見つかった話でした。

1)夢中になれるものがあれば最強な理由
2)夢中=ずっと考え続けてしまうこと
3)具体と抽象で正確に言語化してみた

大事なことは
「気づいたら考えてしまうことに注目すること」です。

私の場合は「好きなことってなんだろう?」
と考えること自体がヒントでした。

自分のことは自分では分かりづらい。

まさに灯台もと暗しだなと思いました。

あなたももし、
自分の好きなことがピンと来ていないなら
周りの人に聞いてみることはもちろん、

「よく考えてしまうことは何か?」

という視点で見てみると
ヒントが見つかるかもしれませんよ。

自分が自然と興味を持って没頭してしまうこと
考え続けて突き詰めようとしてしまうこと

これらを育てて自分らしく
無理なく楽しく生きていきましょう。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

この記事が少しでも
あなたのお役に立てていたらうれしいです。

これからもあなたの役にたつ記事を
書いていきますので、
スキ・コメント・フォローなどをいただけると
泣いて喜びます!

今後とも有益な情報発信を
毎朝していきますので、
応援のほど、よろしくお願いいたします♪

サイトマップとプロフィールの記事はこちらです。
良かったらのぞいてみてくださいね。

昨日の記事はこちらになります。合わせてのぞいてみてくださいね♬


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?