2024年1月の記事一覧

餅は餅屋 得意なところを徹底的に伸ばす

餅は餅屋 得意なところを徹底的に伸ばす

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

慣れないことはしない方が良いと思いつつ
社労士関係で、なぜか派遣業と建設業の変更届に奔走される一日

さくっと書類作成のみしてくれる人がいないかと感じつつ
そろそろ補助者を雇うべき?

社労士として
人を雇うことのハードルの高さを思うため
業務委託で何とかしています

先日、入管手続研究会の新年会で
入管法を極めて欲しい

もっとみる
入管業務と共生社会

入管業務と共生社会

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

▼「入管業務の始め方セミナー」開催します
詳細はこちら👇

元入管庁長官の佐々木先生のご講義
実務をやりつつ感じていた共生が
ポイントになっているのだと感じました

在留資格は、どのような外国人を
受け入れるのかという
まさに入管行政の政策

それに対して
日本に来てくれた外国人と
どのように共生するか

受け入れ側で

もっとみる
金銭対価なしに提供するといただけます

金銭対価なしに提供するといただけます

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

▼「入管業務の始め方セミナー」開催します
詳細はこちら👇

どこから来たのか分からない、
お金をもらうのが悪いというブロックがあります

最初に見積りを出したり
顧問契約で定額でお金をいただいた方から
追加でお金をもらえない

範囲を決めていないことが問題なのかもしれませんが
最終的な目的があり
それに向けてお手伝いし

もっとみる
次々と頑張るために大切なこと

次々と頑張るために大切なこと

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

カリキュラムが決まっており、
やることが決まっており
これをやったら、次はこれ

先に、先に、と頑張ることは大切なこと

とはいえ
常に、先に、先にと頑張ると
疲れてしまい
どこかで糸が切れると
続けられなくなることも

燃え尽き症候群
バーンアウト

そこまでにならなくても
疲れることも

自分自身のことであれば自分で

もっとみる
【体験から得るもの】

【体験から得るもの】

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

昨日は大阪、
本日は名古屋で外国人繋がりでありながら、
多種多様な人と会いました。

外国人を雇っている会社様
日本で起業している外国人
外国人の支援等を行っている方
長年入管業務を行っている先生

多種多様な方向からの
お話が非常に興味深く、
役に立ちます。

机上の空論ではなく、
現場で体験しなければ
分からないこと

もっとみる
それぞれの立場から考えること

それぞれの立場から考えること

とある番組で、在留資格のない高校生が大学に進学するため出資を募った動画を見ました。
進学後に働いた後には返すとのこと。

金額は100万円

出資者である出演者は100万円くらいサクッと出せる方たち
実際、返さなくてもという出すという方もおられました

彼女のプレゼンテーションの中で
入管の職員は自分の職務に従って進めているという話がありました

自分自身、家族が置かれている理不尽に思うであろう中

もっとみる
出会いとつながり

出会いとつながり

個人でビジネスをしていると感じること

人が一人でできることは限られている

時間的にも

能力的にも

人に頼ることがずっと苦手でしたが

できないことはできないし

やらなくても良いのかなと

〇〇できる人探しています

と言っていると紹介いただけたり

逆に、いろいろなところに顔を出していると

紹介できる人がいたり

そして

その中で自分ができることを

提供して

それで世の中は回って

もっとみる