見出し画像

\血行状態チェック!/血行不良が引き起こす健康トラブルとその対策

今月は日常習慣から来る健康トラブルをテーマに執筆してきました。
4週目は【血行不良】をテーマで取り上げたいと思います。
日常生活で「手足が冷たい」「疲れが取れない」といった体調不良を感じることはありませんか?
こうした不調は、血行不良が原因となっている場合が多いです。血液は体内に酸素や栄養を運び、老廃物を排出する重要な役割を担っていますが、血流が滞るとこれらの機能が低下し、様々な体調不良を引き起こします。本記事では、血行不良のチェックリスト、血行不良が引き起こす体のトラブル、そしてその対策についてご紹介します。


あなたはいくつあてはまる?血行不良チェックリスト

ぜひセルフチェックをしてみてください。
私は5つの項目であてはまりました💦
思い当たるふしが多い方は、血行不良の可能性が高いかもしれません。

▢ 手足が冷たい、または下半身が冷えやすい
▢ 関節痛、腰痛、頭痛、肩こりがある
▢ あかぎれ、しびれ、しもやけがある
▢ ほてり、のぼせるような感覚がある
▢ 気温の高い日でも汗をかかない
▢ 寝起きが悪い
▢ 休んでも疲れが取れない
▢ 低血圧である
▢ 肌がくすんでいる、吹き出物ができやすい
▢ 便秘がちである

血行不良が招く身体トラブル

血行不良とは、体全体を巡る血液の流れが悪くなった状態を指します。
血液は酸素や栄養を体の隅々まで運ぶ役割を担い、同時に老廃物や水分を回収しますが、血行が悪くなるとこれらの機能が低下します。
結果として、以下のような不調が引き起こされます。

  • 冷え性:血液が手足などの末端まで行き渡らず、冷えが強くなります。冷えが続くと風邪や頭痛などの症状も出やすくなります。

  • むくみ:特に下半身の血行不良により、足に血液がたまりむくみが生じます。

  • 肩こり・腰痛:筋肉に酸素や栄養が届かず、疲労物質が溜まるため、筋肉が硬直し、肩こりや腰痛の原因となります。

  • 眼精疲労:目が血行不良になると眼精疲労が起こります。 眼精疲労は目がしょぼしょぼしたりかすんだりピントが合わせにくくなったりといった症状に加え、頭痛や肩こり、吐き気なども引き起こします。 特にスマートフォンやパソコンの細かい文字を長時間見続けた場合などは、目の周囲の筋肉が緊張して血行不良となり、眼精疲労につながりやすいです。

  • 肌トラブル:血行不良により、酸素や栄養が不足し、肌荒れや吹き出物、乾燥などのトラブルが発生します。

血行不良を予防するために

血行不良を改善するためには、以下の対策を日常生活に取り入れることが重要です。

  • 適度な運動:血液を体全体に循環させるため、筋肉を動かすことが大切です。ウォーキングやストレッチ、特にふくらはぎを意識して動かすことで効果が期待できます。

  • こまめな水分補給:水分不足は血液をドロドロにし、血流を悪化させます。特に常温の水を定期的に摂取しましょう。

  • 入浴:ぬるめのお湯に浸かることで全身を温め、血流を促進します。湯冷めに注意しながら、体をしっかり温めることがポイントです。

  • バランスの良い食事:栄養の偏りは血行不良につながるため、野菜、タンパク質、炭水化物をバランスよく摂取しましょう。

  • 衣類や靴の選び方:締め付けの強い靴や衣類は血流を妨げます。ゆったりとした服や足に負担の少ない靴を選ぶと良いです。

サラサラの血液

生活習慣を改善してサラサラな血液を

血行不良は、日々の生活習慣が大きく影響しています。
体の不調を感じたら、まずは自分の生活を見直し、できることから改善していきましょう!
適度な運動や入浴、バランスの良い食事を心がけることで、血流がスムーズになり、体調もぐっと良くなるはずです。
健康な毎日を送るためにも、血行を意識したケアを今日から始めてみてはいかがでしょうか?

App Store(iPhone)はこちらから!

Google play(android)はこちらから!