マガジンのカバー画像

エッセイ

85
運営しているクリエイター

#失敗

追憶のガレット・デ・ロワ

追憶のガレット・デ・ロワ

気がつけば、今年も残すところあと11ヶ月弱となりました。
飛ぶように過ぎていく何の変哲もない日々を過ごしていますが、いつかその中からキラっと光る砂金のような出来事を、拾い上げる事もあるのでしょうか。ないのでしょうか。

幼い頃、大切に大切にしていた本があります。

日本の洋菓子研究家であられる今田美奈子さんの著書『ミニレディー百科シリーズ 世界のおかし作り』です。

表紙には「おかしを作りながら世

もっとみる
シュトーレン物語 

シュトーレン物語 

「本日は首都オレンから物語をお届けします」と出だしを書いて、テーブルクロス引きのスピードで誰もいなくなる寒々しさを感じています。冬ですね。

12月になると、あちらこちらで視界に入ってくる『シュトーレン』。
その存在は知りつつも、これまで口にした事がない『シュトーレン』。
パンなの?お菓子なの?聞かれてもわからない『シュトーレン』。

お菓子作りにあけくれた今年こそ、クリスマスにチャレンジしない手

もっとみる
お疲れシフォンケーキ

お疲れシフォンケーキ

交通系ICカード『ICOCA』の、カモノハシのキャラクターイコちゃんがガリガリくんに見えたその日、私の住むエリアは今年の夏1番の暑さでした。

自宅から最寄りの駅に向かって、暑さによろめきながら歩いていたところ、歩道に面した小さなたこ焼き屋さんから、時速60キロぐらいのスピードで地面スレスレに鳩が飛び出してきて、危うく衝突するところでした。
本当にびっくりしました。

鳩が豆鉄砲を食ったような感じ

もっとみる
クッキーづくりの秘めたる可能性

クッキーづくりの秘めたる可能性

どうしてこの情報に辿り着いたのかと言われても、わかりません。何しろ結構長い時間をかけてインターネットという情報の大海原を彷徨っていましたので、もう出発点がわからないのです。

しかし、『ドッキー』との出会いは必然でした。
『ドッキー』それは、土器を模したクッキーであります。

考古学者のヤミラさんという方が“専門的な事をお菓子に変換して伝える”というとてもユニークな活動をされておられ、レシピ開発さ

もっとみる