青木ランド

見聞きしたものの感想と雑記 (小説・漫画・アニメ・詩・実用本・WEB記事・レシピ・アプ…

青木ランド

見聞きしたものの感想と雑記 (小説・漫画・アニメ・詩・実用本・WEB記事・レシピ・アプリ使用感・その他諸々)

マガジン

  • 雑記・日々のなんとなーく思ったこと

    どーでもいいことばっか書きます。

  • 動画で感じたこと

    アニメ、ゲーム実況、MV、映画...など映像で感じたこと。

  • 読書で感じた事柄

    読んだ本(小説、漫画、実用本、雑誌、電子書籍含む)オールジャンルのいわゆる「本」全部に関係する僕の記事を置いて行きます。

記事一覧

酒の飲み方で気づく口腔喫煙

この間、初めて「美味しいお酒」を呑みました。朝っぱらからこんな話題でいいのか、謎ですが僕にとっては夜なので申し訳ない。世の中の夜型さん、こんばんは。朝型の方も、…

青木ランド
1か月前
8

塗り絵とはなんぞや?

実は僕、塗り絵が好きかどうか考え始めると好きじゃないです。 「さあ、やろう!」と思うときって楽しそうでワクワクするんですけど、いざ塗り絵を始めましょう!ってなっ…

青木ランド
1か月前
4

飽きっぽい女ゼルダブレワイNo.13くらいまで観たけど!

おはようございます。青木です。 あきぽ、ご存知でしょうか。 ただのにっこにこ動画さんでたまたま偶然ゲーム実況の動画FF9を探していたら見つけて大好きになった人です。 …

青木ランド
1か月前
4

(Apple Books)「羅生門」「蜘蛛の糸」芥川龍之介

僕はどうも、芥川龍之介のイメージと言ったら、羅生門です。 「えらく説教くさい話だな」と子供の頃は思いましたが、うーん...深すぎる。 結局僕が感じたのは死体から剥ぎ…

青木ランド
1か月前
1

芥川龍之介「河童」(Apple Book)

#ネタバレ有り こんばんは。ものすごく時間かかって読了。 河童については黄桜のCMくらいしか知りませんでした。 読んでみて感じたことは、読みやすい...! 訳者がいいの…

青木ランド
2か月前
5

川上弘美「某」(ネタバレ有)

読了しました。 僕が感じたのは、愛を知ると死ぬのだろうか、ということ。 結局、作中で某たちの生態の全貌は見えなかったまま終わってしまったし、人間とは相容れないの…

青木ランド
2か月前
4
酒の飲み方で気づく口腔喫煙

酒の飲み方で気づく口腔喫煙

この間、初めて「美味しいお酒」を呑みました。朝っぱらからこんな話題でいいのか、謎ですが僕にとっては夜なので申し訳ない。世の中の夜型さん、こんばんは。朝型の方も、おはようございます。今日もお仕事や家事、お疲れ様です。

今まで僕はビールを中心に質より量を取って呑んだくれてました。
煙草も酒もいつ頃か覚えてからというもの、酔っ払うのが楽しい、ヤニクラ気持ちいい、というまるで快楽に溺れた猿のように20代

もっとみる
塗り絵とはなんぞや?

塗り絵とはなんぞや?

実は僕、塗り絵が好きかどうか考え始めると好きじゃないです。
「さあ、やろう!」と思うときって楽しそうでワクワクするんですけど、いざ塗り絵を始めましょう!ってなって中盤くらいで挫折するんです。挫折したらなんか嫌だから続けてるうちに、「この花の色なんにしよう🎵」とかいう最初はあったであろうわくわくが、「もうなんでもいい。終わらせないと」という義務感を感じ始め、「何故僕は塗り絵をやっているのか?」とい

もっとみる
飽きっぽい女ゼルダブレワイNo.13くらいまで観たけど!

飽きっぽい女ゼルダブレワイNo.13くらいまで観たけど!

おはようございます。青木です。
あきぽ、ご存知でしょうか。
ただのにっこにこ動画さんでたまたま偶然ゲーム実況の動画FF9を探していたら見つけて大好きになった人です。
とにかくどこまでもやり込むタイプの人で、
探索癖が激しくあります。
感受性が高いのかすぐ泣くし、かわいいものに目がなく、モーグリが登場するたびに萌えてました。あと僕は別に声にうるさくはないのですが、この人の声は耳触りが良いです。

もっとみる
(Apple Books)「羅生門」「蜘蛛の糸」芥川龍之介

(Apple Books)「羅生門」「蜘蛛の糸」芥川龍之介

僕はどうも、芥川龍之介のイメージと言ったら、羅生門です。
「えらく説教くさい話だな」と子供の頃は思いましたが、うーん...深すぎる。
結局僕が感じたのは死体から剥ぎ取るのはダメで生きてる悪人からは奪い取った主人公が、どうも好きになれませんでした。
僕は老婆の言ってることのほうが共感できるし、ばーさん髪抜かないと生きていけないのに。
と率直に感じました。
なんか、学校の感想文だったとしても稚拙な感想

もっとみる
芥川龍之介「河童」(Apple Book)

芥川龍之介「河童」(Apple Book)

#ネタバレ有り

こんばんは。ものすごく時間かかって読了。
河童については黄桜のCMくらいしか知りませんでした。
読んでみて感じたことは、読みやすい...!
訳者がいいのでしょうか?芥川が良いのでしょうか?どちらもですか?
面白かった。
色んな河童の生活の様子を観察するかの如く進んでいく物語ですが、人間の世界よりなんだか楽しそうで、でも時々苦しそうで、クラバックの演奏中に【かじっていたきゅうりが飛

もっとみる
川上弘美「某」(ネタバレ有)

川上弘美「某」(ネタバレ有)

読了しました。

僕が感じたのは、愛を知ると死ぬのだろうか、ということ。
結局、作中で某たちの生態の全貌は見えなかったまま終わってしまったし、人間とは相容れないのかな?という表現もそこはかとなくあった。でもそこに触れることなく、徹底して主人公の「某生」(人生)を淡々と追いかけた末、みのりの章で終わった。
それはなんつうか、解説ではSFと書かれていたが、終始して「人との関わりかた、恋情を抱くこと」に

もっとみる