マガジンのカバー画像

短歌

136
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

短歌:シャワー綿棒

短歌:シャワー綿棒

シャワー用綿棒が耳に入らずに
使いあぐねる あと200本

お風呂上がりに使う綿棒がなくなったので、
ネットで「シャワー綿棒」なるものを買ってみました。

知らなかったのですが、シャワー綿棒って、
先端の綿の部分が通常より大きいのですね。

そして、私の耳の穴には大きすぎて、
入りませんでした(そんなことってある?)
1パック200本入り、残りはどうしよう?

気長に考えてみます。

短歌:トラックボールの埃

短歌:トラックボールの埃

6ヶ月気づかれぬまま蓄えた
トラックボールと心の埃

仕事でトラックボールが突然反応しなくなりました。

ご存知の方も多いとは思いますが、
トラックボールとは、マウスの一種です。
PCのカーソルを動かすときに、
マウス本体を動かす代わりに、ボールを指で動かします。

私が使っているものはこちら。

反応しなかった原因は、
ボール内部に溜まった埃。

ボールを取り出してみると、
埃がごそっと出てきま

もっとみる
短歌:昨日の失敗

短歌:昨日の失敗

トースターを開ければ昨夜焼くはずの
さつま揚げあり疲労度を知る

朝にパンを焼こうとトースターを開けたところ、
昨晩焼くはずだったさつま揚げが、
トースターに残っていました。

私は自分の疲労度に鈍感です。

今回のことで、あぁ〜疲れてるんだな〜と気づけたので、
まぁ良かったかな?!

短歌:ケチャップの滲み

短歌:ケチャップの滲み

より早く対処してたら違ったのか
娘のシャツにケチャップの滲み

娘のお洋服にケチャップの滲みを発見しました。

いつもはすぐにつまみ洗いしますが、
その時は疲れていて、
放置してしまいました。

案の定、ケチャップはお洗濯してもそのまま。

もう少し早く対処していたら違ったのでしょうか。

最近、娘に悩んでいることがあり、
親である私がもっと早く対処していたら
と思うことがありました。

お洋服の

もっとみる
短歌:家事分担の気づき

短歌:家事分担の気づき

ほんとうは私でなくて良かったのだ
抱きしめていた家事の役割

骨折して家事をあまりできなくなり、
家族で分担してやっています。

例えば乾いた洗濯物。
畳むのもしまうのも、すべて私でした。
しかし、骨折してからは、家族がそれぞれ自分のものは自分で。

私は今まで「家族が家事を分担してくれない!」と不満ばかりでした。

でも、分担を妨げていたのは自分自身ではなかったか。
家事をやって感謝される自分を

もっとみる
短歌:夫婦の言い争い

短歌:夫婦の言い争い

スナックかスナップなのかエンドウは
夫婦お互いまだまだですな

夫と、「スナックエンドウ」か「スナップエンドウ」かをめぐって、ちょっと言い合いになりました。
調べてみると、スナックエンドウもスナップエンドウも両方正しく、同じ品種であるとのこと。

夫婦2人とも、自分の知識が正しいと自信を持っていて、相手が間違っていると思っていました。

2人で「人間としてまだまだですなぁ」と笑って合って、いい教訓

もっとみる