animalove7

不登校を機に広汎性発達障害(ASDとADHD)が発覚。現在は障害者枠の時短パートで働い…

animalove7

不登校を機に広汎性発達障害(ASDとADHD)が発覚。現在は障害者枠の時短パートで働いています。 発達障害の当事者として生きてきた中で感じてきたことやこれから挑戦したい事などを気が向いた時に書いていこうと思います😊

記事一覧

プチぽよ成長日記②

7月に入ったら実が次々と赤くなって来ました😊 朝は緑からオレンジだったのに仕事から帰ると赤くなっていました 6月に赤く実るのは毎日3つ程でした 7月に入った途端たくさ…

animalove7
11か月前
3

プチぽよ 成長日記

ここ3ヶ月でとても大きく育ちました 真っ直ぐ育てる、あんどん仕立て、水耕栽培全て順調に育っています♪ 特に真っ直ぐ育っている子は150センチ以上で私の身長を超えまし…

animalove7
11か月前
2

水耕栽培ってすごい楽

去年の春から室内で育てたパセリ🍀 春夏秋冬と途絶えることなく育ってくれました♪ 水耕栽培は液肥さえ途絶えなければすることは何も無いので手間がかからず助かります …

animalove7
1年前

グルテンフリー、カゼインフリー、添加物抜き生活を1年半続けてみました

グルテンフリーにしたら何が起こるのか?体の変化は?気になって実験がてら始めた私の体験を書いてみました。 何かの役に立てたら嬉しいです。(2021年5月〜2022年末までの…

animalove7
1年前
20

雨の日の次は植物はよく育ちますね
冬を乗り越えた苺が綺麗な花を咲かせていました🌸
ピクミンのお花みたいで見ているだけで癒されますね☺️

animalove7
1年前
1

種から育てるなら体温発芽がおすすめ

おはようございます☀️ 今日はいい天気ですね 去年に引き続き種から数種類の野菜を育てることにしました 2日前から体温発芽を始めました 寝る間ポッケの中に種を入れて…

animalove7
1年前

聴覚過敏ってどんな感覚?

今日は私の聴覚過敏について話そうと思います 聴覚過敏とは? 聴覚過敏の感じ方は人それぞれ違うのですが私の場合は緊張したりすると音が何倍にも大きく聞こえるようにな…

animalove7
1年前
2

今年もプチぽよを育てるぞ🌱

去年の春に初めてプチぽよに出会いました。 突然園芸を始めて、お店に並んでいたミニトマトの苗を数本購入し育ててみることに。 色んな育て方をしてみようと不織布ポット…

animalove7
1年前
1
プチぽよ成長日記②

プチぽよ成長日記②

7月に入ったら実が次々と赤くなって来ました😊
朝は緑からオレンジだったのに仕事から帰ると赤くなっていました

6月に赤く実るのは毎日3つ程でした
7月に入った途端たくさん赤くなりだし本日はなんと一気に20個も採ることが出来ました!とっても嬉しいです♥️

毎日お弁当に3つ程持っていくことにします😋🍴さくらんぼみたいでとっても美味しいです🍒

☝️ヘタを下にして窓際に置いていると追熟出来るの

もっとみる
プチぽよ 成長日記

プチぽよ 成長日記

ここ3ヶ月でとても大きく育ちました
真っ直ぐ育てる、あんどん仕立て、水耕栽培全て順調に育っています♪

特に真っ直ぐ育っている子は150センチ以上で私の身長を超えました!
庭に小さな森ができたみたいで毎日眺めるのが楽しいです

一粒一粒が艶々でとても綺麗です✨

水耕栽培の方はまだまだ小さいですが少しずつ育っています

去年の経験では途中から物凄い勢いで育ったので今年も期待しています

これから梅

もっとみる
水耕栽培ってすごい楽

水耕栽培ってすごい楽

去年の春から室内で育てたパセリ🍀

春夏秋冬と途絶えることなく育ってくれました♪

水耕栽培は液肥さえ途絶えなければすることは何も無いので手間がかからず助かります

用意する容器は使い終わった2ℓペットボトルをカットしてスポンジで留めているだけで汚れてきたら替えればいいだけ

途中水やりを半年ほど与えていなかった時に水切れしてしまいもうダメかなと思いましたが無事もちなおしました

水耕栽培は他に

もっとみる
グルテンフリー、カゼインフリー、添加物抜き生活を1年半続けてみました

グルテンフリー、カゼインフリー、添加物抜き生活を1年半続けてみました

グルテンフリーにしたら何が起こるのか?体の変化は?気になって実験がてら始めた私の体験を書いてみました。
何かの役に立てたら嬉しいです。(2021年5月〜2022年末までの話)

始めたきっかけ
THE EAT(ザ・イート)という本を読んでいると添加物などを少しずつ摂取していると体の中で原因不明の炎症を起こすという事が書いてありました。
私は数年前から右手首に原因不明の痛みがあり、あらゆる病院や整体

もっとみる

雨の日の次は植物はよく育ちますね
冬を乗り越えた苺が綺麗な花を咲かせていました🌸
ピクミンのお花みたいで見ているだけで癒されますね☺️

種から育てるなら体温発芽がおすすめ

種から育てるなら体温発芽がおすすめ

おはようございます☀️
今日はいい天気ですね

去年に引き続き種から数種類の野菜を育てることにしました

2日前から体温発芽を始めました
寝る間ポッケの中に種を入れておきます
鳥が卵を温めるみたいな感じで体温を使って発芽させます

野菜の種類によっては暗くしてあげないと種から出てこない子達もいますがポッケの中なら暗くて温かいので最適です

何度やっても面白いですね
しっかり生きているのが実感出来て

もっとみる
聴覚過敏ってどんな感覚?

聴覚過敏ってどんな感覚?

今日は私の聴覚過敏について話そうと思います

聴覚過敏とは?
聴覚過敏の感じ方は人それぞれ違うのですが私の場合は緊張したりすると音が何倍にも大きく聞こえるようになる事です

実際の音自体は対して大きくないと頭で分かっていても、その音に対して不快感や痛みなどを感じる状態になります

エコーがかかってに聞こえたり、針でつつかれているように感じたりします
びっくりしすぎて体が動かなくなる時もあります

もっとみる
今年もプチぽよを育てるぞ🌱

今年もプチぽよを育てるぞ🌱

去年の春に初めてプチぽよに出会いました。

突然園芸を始めて、お店に並んでいたミニトマトの苗を数本購入し育ててみることに。
色んな育て方をしてみようと不織布ポット、ペットボルト栽培、水耕栽培を同時進行で挑戦しました。

プチぽよを初めて見た時はこんなに綺麗で可愛くて、とっても甘くなるなんて知らずにペットボトル栽培にしてしまっていました。

さらに吊るしていたものを落下してしまい茎が折れて、計12個

もっとみる