マガジンのカバー画像

ZERO_Research

22
運営しているクリエイター

記事一覧

「Leica BLK360 G1」で、3Dスキャンを検証してみた(2/2)

「Leica BLK360 G1」で、3Dスキャンを検証してみた(2/2)

皆さん、はじめまして。ANDPAD ZEROの木村です。

今回は、前回記事「「Leica BLK360 G1」で、3Dスキャンを検証してみた」の続編をご紹介したいと思います。

前回記事では、「Leica BLK360 G1」を使用した”屋内”でのスキャン結果における「描画特性検証」と「機能比較検証」の結果についてお伝えしました。今回は、オフィスを出て、”屋外”でのスキャン結果について検証結果を

もっとみる
「Leica BLK360 G1」で、3Dスキャンを検証してみた

「Leica BLK360 G1」で、3Dスキャンを検証してみた

こんにちは。ANDPAD ZEROの平塚です。

これまでANDPAD ZEROのnoteにて、「3Dスキャンについてわかりやすく整理してみる」や「街中を3次元化してみた」、「スマホ3Dスキャンのうまい撮り方を検証してみた」など、3Dスキャンにまつわる記事をいろいろと公開してまいりました。

今回は、これまで多く取り扱ってきたスマホでの3Dスキャンとは一味違う、本格的なレーザースキャナーを使った3

もっとみる
天空の神が由来?経産省が進めるデータ連携基盤「ウラノス・エコシステム」とは?

天空の神が由来?経産省が進めるデータ連携基盤「ウラノス・エコシステム」とは?

こんにちは、ANDPAD ZEROの髙橋です。
実は編集長としてANDPAD ZEROのnote運営を行っている私ですが、これまでを振り返ってみると、様々なテーマについて、これまで40件もの投稿を継続することができていること、大変嬉しく思っております。
ひとえに読者の皆様のおかげだと実感しており、改めて感謝申し上げます。

これまで扱ってきたテーマを振り返ってみると、BIM、3Dスキャン、メタバー

もっとみる
ビルOSのデータ構造について整理してみた。

ビルOSのデータ構造について整理してみた。

こんにちは。ANDPAD ZEROの佐々木です。
ちょうど1年前に「スマートビル」や「ビルOS」に関する記事を投稿しました。
今回は、さらに少し踏み込んで「ビルOS」のデータ構造について整理してみようと思います。

前回の記事のおさらいになりますが、「スマートビル」というのは、IoTやクラウド、AIといった技術を活用し、設備の稼働状況・人流データ等を把握したり、得られたデータをもとに、ビルの各設備

もっとみる
今話題のGaussian Splattingについて解説してみた(1/2)

今話題のGaussian Splattingについて解説してみた(1/2)

ANDPAD ZERO、研究開発Gの菊野です。
今回は最近話題の「Gaussian Splatting」について解説したいと思います。
元の論文を読み解きながらの解説になるため少しテクニカルなお話になりますが、Gaussian Splattingの仕組みの理解やメリット、デメリットについても学んでいただけると幸いです。

Gaussian Splattingとは?Gaussian Splattin

もっとみる
Appleの「RoomPlan」をわかりやすくまとめてみた (2/2回)

Appleの「RoomPlan」をわかりやすくまとめてみた (2/2回)

ANDPAD ZEROの藤田です。
今回は、前回に引き続きAppleの「RoomPlan」について紹介いたします!

前回の記事では主にAppleのリファレンスをベースに「RoomPlan」がどういったものなのか、また、どのような感じで使えるのかについて紹介いたしました。今回の記事では実際にいろいろなものをスキャンして、どういう情報が得られるのかについて深堀りしていこうと思います。

検証にあたっ

もっとみる
「ANDPAD 3Dスキャン」で、スマホ3Dスキャンのうまい撮り方を検証してみた

「ANDPAD 3Dスキャン」で、スマホ3Dスキャンのうまい撮り方を検証してみた

こんにちは。ANDPAD ZEROの平塚です。
今回は、弊社アンドパッドのプロダクトである「ANDPAD 3Dスキャン」を使っていろいろな検証を行ってみましたので、ぜひみなさんにご紹介させて下さい。

3Dスキャンの説明をさせていただいていると、お客様である建設現場に関わる方々から、「3Dスキャンを試したいと思うけど、高所も精度よくとれるか不安…」「実際どのくらいの範囲まで撮れるの?」といった疑問

もっとみる
クラウド化する建設データの可能性と民主化する3Dデータの動向

クラウド化する建設データの可能性と民主化する3Dデータの動向

お久しぶりです。ANDPAD ZERO 研究開発グループの菊野です。
本日は、「クラウド化する建設データの可能性」というテーマでお話したいと思います。

昨年10月に開催されたArchifutureというイベントに関するnoteはご覧いただけましたでしょうか?実は私もこのイベントに参加し、テクニカルフォーラムというステージに登壇しておりました。登壇のテーマは「クラウド化する建設データの可能性」で、

もっとみる
【BIM担当者必見!】BIMをより便利に使えるアドオンツールをまとめてみた

【BIM担当者必見!】BIMをより便利に使えるアドオンツールをまとめてみた

はじめまして。ANDPAD ZEROの埜林(のばやし)です。
私は2023年にANDPADにジョインしました。ANDPAD ZERO noteでは初めて執筆となります!
今回のnoteでは、簡単に自己紹介させてもらったのち、建築BIMに用いられる「アドオン」と呼ばれるアプリケーションについてお話したいと思います。
特に、建設会社や設計事務所のBIM担当者の方々に便利なコンテンツを準備しましたので、

もっとみる
Appleの「RoomPlan」をわかりやすくまとめてみた (1/2回)

Appleの「RoomPlan」をわかりやすくまとめてみた (1/2回)

こんにちは!ANDPAD ZEROの藤田です。
突然ですが、みなさんはこういうスキャンアプリを見たことがありますでしょうか?

見たことがある方はもちろん、初めてのかたにとっても、「内見で使えそう?」「家電をピッタリ設置したいときに使えそう?」といったイメージを持てるのではないでしょうか。
上記の写真は、昨年の6月に開催されたAppleのWWDC2022というイベントで発表された「RoomPlan

もっとみる
外作業の大敵、iPadの猛暑対策について検証してみた

外作業の大敵、iPadの猛暑対策について検証してみた

こんにちは、ANDPAD ZEROの菊野です。
ここ数週間猛暑日が続いており、建設現場で働く方々は現場では大変ご苦労されているかと思います。現場経験のある方は特に、暑い夏、屋内外問わずiPadやiPhoneが機器の温度上昇により機能しない…という経験をされたことがあるのではないでしょうか。

過去に紹介したANDPAD HOUSEの施工時には、現場で鉄筋の干渉チェック用のHMD(HeadMount

もっとみる
いろんな3Dスキャンを試してみる

いろんな3Dスキャンを試してみる

こんにちは!ANDPAD ZEROの藤田です。
これまでのnoteでは、私からは「3Dスキャンについてわかりやすく整理してみる」というテーマで、3Dスキャンのいろはについて紹介してきました。
一言に3Dスキャンといっても、様々な手法があったかと思います。

今回のnoteでは、これまで紹介させていただいた3Dスキャンのうち、iOSデバイスでも実施できる「LiDARスキャン」「NeRF(ナーフ)」

もっとみる
2025年の法改正でなにがどう変わるのか4号建築見直し/建築物省エネ法改正(後編)

2025年の法改正でなにがどう変わるのか4号建築見直し/建築物省エネ法改正(後編)

こんにちは。ANDPAD ZEROの佐々木です。
いつもANDPAD ZEROのnoteを読んでいただきありがとうございます。

前回に引き続きテクノロジーではなく、法改正のお話をさせていただきます。
建築・建設業界にとって、2025年は建築のルールが大きく変わる年になります。今回の記事では、ルールの変更に伴い建築実務にどのような変化があるかをまとめていきたいと思います。

まずは自己紹介です。

もっとみる
2025年の法改正でなにがどう変わるのか 4号建築見直し/建築物省エネ法改正(前編)

2025年の法改正でなにがどう変わるのか 4号建築見直し/建築物省エネ法改正(前編)

こんにちは。ANDPAD ZEROの髙橋です。
いつもANDPAD ZEROのnoteを読んでいただきありがとうございます。

今回はテクノロジーではなく、法改正のお話をさせていただきます。

少しとっつきにくいトピックかもしれませんが、プロダクトやサービスを開発していくには、このようなゲームルールのトレンドをしっかり押さえていく必要があります。
そんな目線で私たちの顧客を取り巻く環境にどんな変化

もっとみる