蛸介

文字書き兼絵描きの腐女子、二次創作畑の隅っこで井戸掘ってる人。最近一次創作もちまちま。…

蛸介

文字書き兼絵描きの腐女子、二次創作畑の隅っこで井戸掘ってる人。最近一次創作もちまちま。 小説を快適に書くためにPC周りの環境を良くしたくて奔走中。iPadも使いこなしたい。今欲しいものは一太郎。

記事一覧

固定された記事

コミッションを募集するよというお知らせ

無職になったぞ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 笑ってくれよ、クビなんだよ。(厳密にはクビではないがほぼ同義だし会社都合扱いなのでクビって…

蛸介
2年前
4

TOEICと自分の傾向について

 TOEICを受けてきた。  いや久し振りの投稿で、経過とかもなく終わったことだけかいという感じだが、特に面白みもなく終わった。そんなガツガツ勉強してなかったし。  …

蛸介
4か月前
3

底に着くのが早すぎる

 100日書いてみようかと思い立ったのだ。ふとした思いつきだった。  既にめんどくさいが。  というか書くことがない。  そこまでして伝えたい思いもない。何か世に広…

蛸介
1年前

口内炎カーニバル

 口内炎が痛すぎる。  我が口の中に鎮座する憎き豆、計四つ。多すぎやしないか。右上唇に左下唇、歯ぐきの近くに舌の上……なんでよりにもよってこんなに飯を食いにくい…

蛸介
1年前
2

わからないまま大人になった

 サッカーのルールがわからない。  昔、弟に「何でいきなりみんなで横並びになるの?」って聞いたら呆れられた上に何も教えてもらえなかった。何で横並びになるのか今も…

蛸介
1年前
1

『赤い子馬』感想

 いつ買ったのか、何で買ったのかわからぬ古本はうちにたんまりある。『赤い子馬』もその一冊だった。なんとなく読み始めたのが大体一週間ほど前のこと。見たら昭和31年の…

蛸介
1年前
1

新しいトースターがやってきた!

 バルミューダのトースター、例のちっちゃなコップが付属している、蒸気とかを使ってカリッとふわっとパンを仕上げるあいつ。それが家にやってきた。朝は絶対に6枚切りの…

蛸介
1年前
2

溶かす

 なるべくなら、よくわからないことをして生きていきたい。  どうせ大して意味もない人生である。残るものだって特にない。そんならいっそ、思いっ切りよくわからない人…

蛸介
1年前
2

トーテムなポール【エッセイ】

 トーテムポールが部屋の中に会ったら面白くないだろうか。  そんなことをふと考えた。  トーテムポールを柱のように配置してみたい。部屋の角に置きたい。  そもそも…

蛸介
1年前
2

「育てたい」【エッセイ】

 何かを育てたい。ふと、そんな気持ちに襲われる。  寂しいわけではない。いや寂しいのだろうか。石を飼っているし(名前はキャロライン山野)。石はいいぞ、動かないし…

蛸介
1年前
1

サービスという言葉は「気前がいい」ということではないと思いたい【エッセイ】

 へばりやすくなっていた。  私がではない。iPhoneがである。  これは困る。いやまあ、職場で充電して帰るのでそこまで深刻ではないが、でもやっぱりバッテリーがもたな…

蛸介
1年前
3

#不実の日々 11月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、11月分。なんで今かって? マジで忘れてた。リアルのこともあって12月と1月はお休みです。 ■ #不

蛸介
2年前

#不実の日々 10月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、10月分。 ■ #不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いてい…

蛸介
2年前
1

#不実の日々 9月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、9月分。 ■ #不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いてい…

蛸介
2年前
1

#不実の日々 8月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、8月分。 ■ #不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いてい…

蛸介
2年前
1

#不実の日々 7月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、7月分。 ■ #不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いてい…

蛸介
2年前
1
コミッションを募集するよというお知らせ

コミッションを募集するよというお知らせ

無職になったぞ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

笑ってくれよ、クビなんだよ。(厳密にはクビではないがほぼ同義だし会社都合扱いなのでクビってことでいいです)
それなりに体調不良爆発させながら頑張ってたけど駄目だったのでしばらくニートです。わはは。

とはいえ生きていくのを考えると笑ってられはしないし、やる事もなくカビをはやすわけにもいくまい。

てなわけでコミッション募集する

もっとみる

TOEICと自分の傾向について

 TOEICを受けてきた。
 いや久し振りの投稿で、経過とかもなく終わったことだけかいという感じだが、特に面白みもなく終わった。そんなガツガツ勉強してなかったし。
 点数を取りに行くぞ! という感じではなく、普段のろのろやってるのがどれくらいなんだろうね~という確認で受けた感じ。
 そんでもって気が付いたことが色々あったのでそれをまとめておく。

 まず、私はびっくりするくらい、身銭を切るという手

もっとみる

底に着くのが早すぎる

 100日書いてみようかと思い立ったのだ。ふとした思いつきだった。
 既にめんどくさいが。
 というか書くことがない。

 そこまでして伝えたい思いもない。何か世に広めたいものもない。定点的に見続けるものもない。毎日書くほど本も速くは読めない(比較的速い方ではあるが)。

 マジでもう、クソでかい半月を見ててタコスを思い出したとかそういう話しかない。頭が悪い連想だな。

 面白い話なんて気負わなく

もっとみる
口内炎カーニバル

口内炎カーニバル

 口内炎が痛すぎる。
 我が口の中に鎮座する憎き豆、計四つ。多すぎやしないか。右上唇に左下唇、歯ぐきの近くに舌の上……なんでよりにもよってこんなに飯を食いにくい位置に!
 もう何を食っても痛い、辛いものとか関係なく痛い。水を飲んでも痛いし熱いコーヒーなんぞ言わずもがな。薬を飲むのさえ一苦労。しかし飲まねば長引くばかり。

 それにしたって、どうして四つもできるのか。というか私はとにかく口内炎ができ

もっとみる
わからないまま大人になった

わからないまま大人になった

 サッカーのルールがわからない。
 昔、弟に「何でいきなりみんなで横並びになるの?」って聞いたら呆れられた上に何も教えてもらえなかった。何で横並びになるのか今も分からないままだ。あれ何? 挨拶じゃないよね?
 職場で「私が唯一見れたサッカーはイナズマイレブンです」と言ったら「あれはサッカーじゃないよ」と返された。それは私もそう思う。

 まあそんなもんで今のこの時期、勝った負けたという結果は分かる

もっとみる
『赤い子馬』感想

『赤い子馬』感想

 いつ買ったのか、何で買ったのかわからぬ古本はうちにたんまりある。『赤い子馬』もその一冊だった。なんとなく読み始めたのが大体一週間ほど前のこと。見たら昭和31年の出版、そら旧字も多いわな。読みながらクイズをやっている気分もちょっとあった。

 それを今さっき読み終わった。読み終わって、少しばかり泣いた。悲しいのではなくて、多分寂しくて泣いた。
 祖父さんの、開拓者としての英雄譚がすっかり昔話になっ

もっとみる
新しいトースターがやってきた!

新しいトースターがやってきた!

 バルミューダのトースター、例のちっちゃなコップが付属している、蒸気とかを使ってカリッとふわっとパンを仕上げるあいつ。それが家にやってきた。朝は絶対に6枚切りのトーストとハムエッグ、少し濃いめのブラックコーヒーしか認めんぞ! というようなパン信者でなくとも「パンパパン♪朝はパン♪」と歌いたくもなる。
 早速今朝は新入君でパンを焼いて食べてみた。本当にサクッとふわっと、大したこともしていないのにいい

もっとみる
溶かす

溶かす

 なるべくなら、よくわからないことをして生きていきたい。
 どうせ大して意味もない人生である。残るものだって特にない。そんならいっそ、思いっ切りよくわからない人生にしてしまいたい。
 時間をどろっと溶かしてしまいたい。
 今日はいつもの電車が止まってしまって、振替え輸送の電車に揺られたりした。遅刻するの困るななんて思いながら遠回りの通勤経路。これもある意味時間を溶かしているのだろうけど、向かう先が

もっとみる

トーテムなポール【エッセイ】

 トーテムポールが部屋の中に会ったら面白くないだろうか。
 そんなことをふと考えた。
 トーテムポールを柱のように配置してみたい。部屋の角に置きたい。

 そもそもトーテムポールとは何か。
 北アメリカの先住民族が作っていた木造彫刻の総称らしい。今調べた。なんかごっちゃになってオーストラリアのものだと思っていたのだが、何とごっちゃになったんだ。彫っているのは文化的伝承に基づいたものだったり、家系に

もっとみる

「育てたい」【エッセイ】

 何かを育てたい。ふと、そんな気持ちに襲われる。
 寂しいわけではない。いや寂しいのだろうか。石を飼っているし(名前はキャロライン山野)。石はいいぞ、動かないし。なんか道で拾ったのでリボンをつけてあげている。かわいい。

 違う、そうではない。何となく何かを育てたいのだ。

 そういえばごくごく小さい頃、たまごっちが流行った時代にちょうど幼稚園児だった私は、マジでたまごっちを見たことがなかった。な

もっとみる
サービスという言葉は「気前がいい」ということではないと思いたい【エッセイ】

サービスという言葉は「気前がいい」ということではないと思いたい【エッセイ】

 へばりやすくなっていた。
 私がではない。iPhoneがである。
 これは困る。いやまあ、職場で充電して帰るのでそこまで深刻ではないが、でもやっぱりバッテリーがもたないとなると、うっかりモバイルバッテリーを忘れた日には心細くもなる。……と言いたいところだがまあ何とかやっていた。せいぜい持ち物にさらに追加で本が増える程度だ。(多い日には三冊の文庫本が鞄に入っていた)

 とはいえiPhoneの側か

もっとみる
#不実の日々 11月分

#不実の日々 11月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、11月分。なんで今かって? マジで忘れてた。リアルのこともあって12月と1月はお休みです。

#不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いている。短文と言っても一行だけ。自由律俳句のほうが近いかもしれない。
 カクヨムにも上げているのでそっちの方がまとめては見やすいかも。

■11月分1

もっとみる
#不実の日々 10月分

#不実の日々 10月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、10月分。

#不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いている。短文と言っても一行だけ。自由律俳句のほうが近いかもしれない。
 カクヨムにも上げているのでそっちの方がまとめては見やすいかも。

■10月分
10月1日
ああこれ頭だったんだ、外しちゃった。

10月2日
近くの薬局からす

もっとみる
#不実の日々 9月分

#不実の日々 9月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、9月分。

#不実の日々とは
 SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いている。短文と言っても一行だけ。自由律俳句のほうが近いかもしれない。
 カクヨムにも上げているのでそっちの方がまとめては見やすいかも。

https://kakuyomu.jp/works/16816700427176176450

もっとみる
#不実の日々 8月分

#不実の日々 8月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、8月分。

#不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いている。短文と言っても一行だけ。自由律俳句のほうが近いかもしれない。
 気が向いたら抽出して掌編小説くらいに膨らませてもいいなってのをやっと一本書いたけど、さてどこで発表しようかなというところ。また別途五本くらい溜まったら記事にしよ

もっとみる
#不実の日々 7月分

#不実の日々 7月分

 Twitterの創作アカウントで毎日ちまちまと続けている投稿のまとめ、7月分。

#不実の日々とは  SFのようなホラーのようなギャグのような、そんな短文を毎日書いている。短文と言っても一行だけ。自由律俳句のほうが近いかもしれない。
 なんでやってるかっていうと、吾妻ひでお先生の『不条理日記』を小学生の頃に読んで以来大好きで、それと似たようなものを文章だけで出来ないかなと思ったのが始まり。気が

もっとみる