ミヤモトミヤ

じつは、わりとやさしくて、けっこういいやつ

ミヤモトミヤ

じつは、わりとやさしくて、けっこういいやつ

マガジン

記事一覧

くやしいくらい春だった

片側が崩れ落ちた道路に積まれた土嚢に、カラスノエンドウが青々と生い茂っている。瓦礫の散らばった畑の真ん中で、まるまると太ったキジが声高らかに自分の縄張りを主張し…

ミヤモトミヤ
1か月前
3

240212 武器は揃ってる

友達の作った家に住んでいて、家の中に友達の作ったものがたくさんある あたらしいものを持ち込んでも、友達と使えば楽しい思い出のどこかにそれが写りこんで、大切になる…

ミヤモトミヤ
4か月前
4

240211 しゅみ

サブカルチャー的なコンテンツの中でも体性感覚とか皮膚感覚に刺激の強いものは、どこかちょっとメンタルに依存的傾向のある人間にハマりやすいんだとこっそり思っている、…

ミヤモトミヤ
4か月前
7

240210 うまはじ

生まれて初めてピータン食べた 生まれて初めて会った人がいた 生まれて初めてだれかに音楽の趣味聞いたら「ジャワ島の音楽とか」って言われた 生まれて初めてのことがま…

ミヤモトミヤ
4か月前
4

240209 もさもさの猛者

生まれてこのかた髪の毛がとにかく多いことに悩まされているのだが、同じ悩みを持っている人と話をしたらおもしろかったのでメモを取っておく ・こんなに抜けたら絶対ハゲ…

ミヤモトミヤ
4か月前
3

240208 冬の男

夜、凍った山道で車がスタックして身動きが取れなくなった ハンドルもブレーキもアクセルも効かず、しかも前には雪の壁、後ろには広くて深い用水路が待ち構えているという…

ミヤモトミヤ
4か月前
6

240207 雪山にて

去年夏の『郡上おどり』ぶりに岐阜県郡上市に来ている、今回はスノーボードである 人生3回目にしておよそ12年のブランクがあり、加えて生来の絶望的運動音痴、しかもスケ…

ミヤモトミヤ
4か月前
4

240206 すーはー

のらりくらりのゆらゆらり 起きるのつらい ご老体 先に立たない あの日の後悔 それでもすーはー、やっている 運動不足で肩上がんない ライフステージも上がんない いい塩…

ミヤモトミヤ
4か月前
3

240205 ゆずれないもの

ねえ、きみとはたくさんの時間を過ごして、ぼくはまるでぼくのもっているものそっくりすべてをきみにあげたような心持ちでいるのだけど、旅立つきみに最後にもうひとつだけ…

ミヤモトミヤ
4か月前
5

240204 おもしろい友人

旅しつづけている友人と、日本庭園が数学か数学じゃないか、みたいな話をした 松の枝の不規則な曲がりや水辺にある色とりどりの生命、ひとつひとつの活動は化学反応の連続…

ミヤモトミヤ
4か月前
4

240203 アドリブ

幼少期から人前で喋る機会が多かったせいで、演者になる時はだいたいアドリブでどうにかしようとする悪癖がついている もちろん失敗もする でもただ準備してた台本棒読み…

ミヤモトミヤ
4か月前
4

240202 声

わたしは声が小さいほうだ 子どもの頃はよく兄に冗談でテレビのリモコンを向けられて音量を上げられた 大人になったいまも気を抜くと声が小さい 聞き返されるけど、聞き返…

ミヤモトミヤ
4か月前
3

240201 雨

洗濯しなきゃの日に限って、雨が降るのはどうしてだろう 思いつきで髪切りに行きたくなった日に限って、雨が降るのはどうしてだろう ちょっと待て、そもそも雨が降るのっ…

ミヤモトミヤ
4か月前
7

240131 ええ肉

仕事詰まってて結局職場に22時間くらいいた、しんどくないって言ったら嘘になるかもしれんけど、帰りにふらふらでスーパー寄ってポケモンパン買ったらアチゲータのシール出…

ミヤモトミヤ
4か月前
6

240130 まんば

別に我慢できるレベルのちょっと嫌なこと セクハラもパワハラも多少は笑って流しちゃうほう ほんとうはよくないのわかってるけど、おっちゃんたちとも円満にやるほうが優先…

ミヤモトミヤ
4か月前
8

240129 恋する鯉、遡る鮭

学生時代の友人たちと半年ぶりに再会してご飯を食べたら恋愛と仕事の愚痴の話ばかりで、なんかもっと最近おもしろかった出会いとかはまってるエンタメのこととか喋りたかっ…

ミヤモトミヤ
4か月前
12
くやしいくらい春だった

くやしいくらい春だった

片側が崩れ落ちた道路に積まれた土嚢に、カラスノエンドウが青々と生い茂っている。瓦礫の散らばった畑の真ん中で、まるまると太ったキジが声高らかに自分の縄張りを主張している。夕方になると、テント村に姿を変えたグラウンドを横目に、陸上部の中学生たちが空き地で練習を始める。
全壊した家屋の、もう膝下ほどの高さしかない1階部分を覗き込むと、台所の床に転がったタマネギが静かに芽吹いていた。

桜が咲いて花見をし

もっとみる

240212 武器は揃ってる

友達の作った家に住んでいて、家の中に友達の作ったものがたくさんある

あたらしいものを持ち込んでも、友達と使えば楽しい思い出のどこかにそれが写りこんで、大切になることがある

元々大切だとか、勝手に大切になってくれるとかいうのは良い
ていねいに扱わなくちゃとか、ミニマムに生きなくちゃとか、こうしなくちゃ、ああしなくちゃの負荷から思考を解放できる

もらったものを返せるように、うまく使っていく

もっとみる

240211 しゅみ

サブカルチャー的なコンテンツの中でも体性感覚とか皮膚感覚に刺激の強いものは、どこかちょっとメンタルに依存的傾向のある人間にハマりやすいんだとこっそり思っている、完全にバイアスだし誤解を生みそうなので大きな声では言わないけど

カレーとか、サウナとか、シーシャとか、テクノとか 最高だもんね おれもそう

きょうは「休みの日になにしてますか」と聞かれて困った
好きなものは多いけど、何が趣味ですかと言わ

もっとみる

240210 うまはじ

生まれて初めてピータン食べた

生まれて初めて会った人がいた

生まれて初めてだれかに音楽の趣味聞いたら「ジャワ島の音楽とか」って言われた

生まれて初めてのことがまだあってよかった

240209 もさもさの猛者

生まれてこのかた髪の毛がとにかく多いことに悩まされているのだが、同じ悩みを持っている人と話をしたらおもしろかったのでメモを取っておく

・こんなに抜けたら絶対ハゲる、というくらい一日に大量の毛が抜けるが、絶対にハゲない

・白い床の家に住めない

・シャンプーコンディショナーは1回3プッシュ基本

・美容院でカットカラー縮毛矯正シャンプートリートメントをフルセットでやると8時間かかる 当然お弁当を

もっとみる

240208 冬の男

夜、凍った山道で車がスタックして身動きが取れなくなった

ハンドルもブレーキもアクセルも効かず、しかも前には雪の壁、後ろには広くて深い用水路が待ち構えているという最悪の状況である

こちらはといえば雪山に不慣れなスノボ帰り疲労困憊の若造たちで、しかもちょっと風呂でも行こかという道中だったため足元はサンダル、上着もないという爆ナメ装備だ

人力で後ろから押そうが布をかませようがタイヤは空回るばかり

もっとみる

240207 雪山にて

去年夏の『郡上おどり』ぶりに岐阜県郡上市に来ている、今回はスノーボードである

人生3回目にしておよそ12年のブランクがあり、加えて生来の絶望的運動音痴、しかもスケジュール限界突破でほぼ二徹状態での雪山インと相成り、要するにこれっぽっちもうまくできないわけであるが、しかしなかなか面白い

勢いだけでガンガン滑ってガンガン転けガンガン茂みに突っ込んでいるため、午前中のうちに臀部にさながらガキ使終盤の

もっとみる

240206 すーはー

のらりくらりのゆらゆらり
起きるのつらい ご老体
先に立たない あの日の後悔
それでもすーはー、やっている

運動不足で肩上がんない
ライフステージも上がんない
いい塩梅で ひとまず乾杯
どうにかすーはー、やっている

やめる方法タイミング
覚悟もなんも知らんだけ
壊れたルーラー放り投げ
ひとまずすーはー、やっている

240205 ゆずれないもの

ねえ、きみとはたくさんの時間を過ごして、ぼくはまるでぼくのもっているものそっくりすべてをきみにあげたような心持ちでいるのだけど、旅立つきみに最後にもうひとつだけ伝えておきたいのは、いつかきょうがすっかり遠くなって、ぼくのようなちっぽけな人間のことはまったく忘れてしまう日が来たとしたって、かならず覚えていてほしいたいせつなこと、ラップはポリ塩化ビニリデンのしかだめなんだ

きみはポリエチレンや塩化ビ

もっとみる

240204 おもしろい友人

旅しつづけている友人と、日本庭園が数学か数学じゃないか、みたいな話をした
松の枝の不規則な曲がりや水辺にある色とりどりの生命、ひとつひとつの活動は化学反応の連続であり、数的に証明しうるはずなのだけど、そこには数学に導き得ないテクスチャの美がある
数学には、計算によって招き入れられた現実に存在しない仮定を受容することで真実を導き出すという機能があるが、意図的で不自然な自然、という観点では庭園のそれに

もっとみる

240203 アドリブ

幼少期から人前で喋る機会が多かったせいで、演者になる時はだいたいアドリブでどうにかしようとする悪癖がついている

もちろん失敗もする でもただ準備してた台本棒読みされたってオーディエンスはつまんないし、つまんないなと思ってる相手に喋ることほどつまんないことはないから、筋書きはあってもディテールはその場の空気で決定したい

コミュニケーションで言葉が伝える情報はほんの30%、って100万回聞いた話を

もっとみる

240202 声

わたしは声が小さいほうだ
子どもの頃はよく兄に冗談でテレビのリモコンを向けられて音量を上げられた

大人になったいまも気を抜くと声が小さい
聞き返されるけど、聞き返されるほどのことじゃないから声張ってないんだよな、と思う
聞き返すほどのことじゃないっていうのは、聞こえる声じゃないと伝わらないんだけど

声が大きい人がちょっと苦手だ、あとでかい宴会をしている居酒屋と、美術館に来る中国人ツアー観光客、

もっとみる

240201 雨

洗濯しなきゃの日に限って、雨が降るのはどうしてだろう

思いつきで髪切りに行きたくなった日に限って、雨が降るのはどうしてだろう

ちょっと待て、そもそも雨が降るのってどうしてだ

地上から上がっていった水蒸気が上空で冷やされて雲になって、雲が重たくなると支えてた上昇気流が耐えられなくなって水滴となって落ちてくる、みたいなことは理科の授業で習ったけれど

水蒸気ってなんで上るんだろう あったかいと膨

もっとみる

240131 ええ肉

仕事詰まってて結局職場に22時間くらいいた、しんどくないって言ったら嘘になるかもしれんけど、帰りにふらふらでスーパー寄ってポケモンパン買ったらアチゲータのシール出たしまあ大丈夫

すべての理不尽に対し、なめんなよ、うちはきょう晩御飯がすき焼きなんだぜ?って気持ちで戦ってやった

そう!何を隠そう、きょうの晩御飯はすき焼きなのです!(ドラクロワ「民衆を率いる自由の女神」の絵文字)(映画「ショーシャン

もっとみる

240130 まんば

別に我慢できるレベルのちょっと嫌なこと セクハラもパワハラも多少は笑って流しちゃうほう ほんとうはよくないのわかってるけど、おっちゃんたちとも円満にやるほうが優先度高い 来世で会ったら殴るかも

こないだ香川にふらりと出かけて、下町の商店で買った謎の大きな葉野菜 おばちゃんにこれなんですかって聞いたら、「わたしらは『まんば』って呼んでる」って 香川では炊いて『けんちゃん』にして食べるんだって ご当

もっとみる

240129 恋する鯉、遡る鮭

学生時代の友人たちと半年ぶりに再会してご飯を食べたら恋愛と仕事の愚痴の話ばかりで、なんかもっと最近おもしろかった出会いとかはまってるエンタメのこととか喋りたかったのに、結局元カノとか彼氏の親とか上司の話に戻ってしまってうまくいかなかった

でもそれって学生のころからそうだったような気もする わたしの関心事だけがふわふわと移り変わっていくなかで、彼らはずっと家庭恋愛仕事のトライアングルのなかで幸せを

もっとみる