見出し画像

〈ある〉になるかも知れない

今朝、またあのキレイな市役所へ迎えていただきました

前回、お話しさせていただいたダイバーシティ企画課から
アピアランスケア支援を管轄する健康福祉局へ
女性の起業をサポートするダイバーシティ課(女性活躍推進担当)へ
繋いでいただきました

まずは健康福祉局 課長さん、課長補佐さん(2人)と
わたしがどのように乳がんを見つけて治療に至ったか
その間にどんな準備をしたか
詳しく説明させていただきました
(詳しくは ↓ こちら ↓ )

ひとり暮らし、家族のサポートが受けられない という立場でがん告知を受けること
家族や助けてくれる人がいたとしてもがんという病気事態を受け止められない人もいるということ

そういったメンタルの中ですべきことがたくさんあり、
そのほとんどが自ら探し出して申請をしたり、購入しなければならないことなどをお伝えしました

現在、用意されているサポートの情報が、がん指定病院で手に入る
役所のどの窓口でも手に入ることがいかに、がん患者にとって
救いになるか

そして、アピアランスケア支援が受けられない市であったため、
その必要性やアピアランスケアはウィッグだけではないことを
実際にケア用具を見て頂き理解を求めました

がんは様々な部位にでき、その部位によって補助具は多岐にわたります
『ウィッグ』だけに限定されることのないようにがん経験者として生の声を届けてきました

noteでも書きました、入浴着についても周知していただくこと
役所という公的な場所で推奨してもらうことで、これまで手術痕などを
気にして行けなかった入浴施設にいけるようになることも合わせてお願いしました

非常に親身に真摯に向き合っていただき、質問もしていただけました
がん経験者とそうでない人の間には溝があるとわたし自身は感じています

言いたくない、知られたくない
訊いていいのか迷う、傷つけないか迷う

どちらも間違いではないし、大事な想いですがこれでは
本当の意味で理解をしてもらうことはできないと感じてきました

質問していただけたり、わたしの経験してきたこと、
感じてきたことをお話しできる今回の機会はとても貴重なものとなりました


女性の起業ということについては
わたし自身も含め、がん経験者がいざ、社会へ復帰しようと思っても
体調が万全になるのは難しかったり、年齢的に職に就きにくかったりすることをお伝えしました

闘病を終えても社会へ戻っていけるサポートがあれば
安心して治療に専念できると思います

9人に1人が 乳がんになると言われている時代
2人に1人が がんになると言われている時代

社会全体で理解や協力が得られれば
救われる人がたくさんいること

それがまた啓発へと繋がっていくと思っています

たかが一市民の声ですが
もしかしたら、そう遠くない未来に支援が始まるかも知れません

そういう変化を起こせたなら・・・と胸が熱くなりました


ご協力頂けた市役所の皆さま
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました



こんなに頻繁に来ることになるとは・・
久々の高いヒール👠
寒いのか、暑いのか難しいね






【 お知らせ 】

Beauty Japan 
ガイドブック&NANIWA大会(7月7日)チケット 予約受付開始!

・ガイドブック1冊  5,500円
(ファイナリストの熱いメッセージが入った写真集)

会場:Grotta dell Amore (グロッタ デ アモーレ)心斎橋から徒歩3分
時間:13時頃会場予定
〈チケット〉
・フロントロー席  16,000円
・一般席    13,500円
・一般席(15歳以下) 3,300円
・未就学(膝の上) 無料
(すべて自由席になります)

ぜひ、会場で応援してください!!
生身の心琴を観て頂きたいなと思っています!

ガイドブック&チケットのお申し込みはコメント欄またはインスタやXのDMにお知らせください


#乳がん

#抗がん剤
#放射線治療
#右乳房全摘
#ホルモン療法中
#アラフィフ
#諦めない
#アピアランスケア   の充実を!
#闘病中
#乳がんサバイバー
#キャンサーギフト
#温活
#美活
#腸活
#麴ライフ
#豊かな暮らし
#丁寧な暮らし
#生きる
#健康
#美肌
#アンチエイジング
#BeautyJapan
#コンテスト
#bjnaniwa2024
#NANIWAエリア
#初代ファイナリスト
















サポートありがとうございます♡ 乳がん治療やこれからの自己投資・note内で活用させて頂きます。