マガジンのカバー画像

冒険の書は消えてしまいました

63
たとえば憧れの東京に上京し、クリエイターになりたくてスクールに通い、チャレンジしたくてフリーランスになり…華々しくデビューして、幸せな家庭を築く…そんな夢が一切叶わず、こんなはず…
運営しているクリエイター

2017年2月の記事一覧

リモートというマヤカシ

リモートというマヤカシ

制作はどこでもできる?僕が運営するQriousと弓削島制作舎は、いずれもフリーランスのギルド組織という運営形態をとっている。みんなでオフィスに集まって仕事をすることはないし、メンバー同士が顔を合わせることもない。

最近にわかに騒がれ始めた「リモート」「在宅」「テレワーク」という働き方だが、5年前のギルド設立当初から、このスタンスは変わっていないし、これからも変わることはない。

ギルドをそれなり

もっとみる
働き方のグラデーション

働き方のグラデーション

先日「IBM:自宅勤務制度の廃止」(2017年10月22日 Forbes)というニュースがSNSを賑わせた。大手としては2013年に米Yahooで同じように在宅勤務制度を廃止している。

ギルドは設立当初から、一ヶ所に固執しない制作スタイルをとっており、テレワークやリモート、ノマドといった働き方として注目されてきた。
やりたい仕事をやりたい時間に、やりたい場所で、やりたい分だけできるワークスタイル

もっとみる
サバイバー・クリエイター

サバイバー・クリエイター

いきなりの宣告彼女は突然僕の前に現れ、生い立ちを話しはじめた。

彼女は頸がんのサバイバー。今もなお、東京で治療を続けている。
罹患する前はデザイナーとして制作会社に勤め、バリバリと昼夜問わず働いていた。そんなある日、彼女に異変が起こる。不正出血…みるみる体調が悪化。検査の結果、子宮頸がんのステージ3bと宣告を受けた。

彼女は若く、進行が速いため全摘を進められるも、周囲の反対をよそに部分切除を選

もっとみる
フリーランスになる男女の違い

フリーランスになる男女の違い

何が遣りたくないか?Qrious設立当初、男も女もオカマも関係なく、フリーランスのクリエイティブユニットとして同志を集めていた。しかし男はイザとなると保守的で「上手く行ったら呼んで」などと都合のいいことを言う奴ばかり。

成功したらお前は不要だろ?

って思いながら、行く先々で声を掛け、僕を含めて7人の戦士が集まった。僕を除く6人は女戦士。しかも優秀な人たちばかりだった。

渋谷の個室居酒屋で、お

もっとみる
キッカケ

キッカケ

他人に委ねる人一昨年くらいから間が空いちゃってご無沙汰なクリエイターから「久しぶり」のメッセージがTwitterやFacebookを通じて、ちょいちょい飛んでくる様になった。
経験上、こういうケースってだいたい何かある。そりゃそうか、何もないのに連絡する奴などいない。

「久しぶり、どうしてた?」当り障りのない会話で繋ぎ用件を探る。そして近況報告ついでに本題に入っていく。

・会社を辞めたが次が決

もっとみる