最近の記事

アビドス3章part2雑感

あのさぁ!!!!!!!!!!!!!!!!! 「現実的に考えれば現状を打破する方法はない」と理解してしまえる賢さと、「先輩は後輩を守るもの」という受け継いだ信念と、そこから来る「小鳥遊ホシノという損害だけで、それ以外を拾うことができる」という自己犠牲という、彼女を形作る要素は別に無くなったわけではないというのは言うまでもないことでさぁ!!!!!!!!!!!!!!!! 先生という、奇跡を起こしてくれる人、全てを拾い上げるという理想論を実現してしまう人、心から頼れる人がいて、そんな

    • 白雨 芥の有休消化日記 2/13・14 休みが終わっちゃう~~~~~~~やだ~~~~~~~~!!!!!

      ・まーーーーーーた書くの忘れた。 ・ごめん、嘘。昨日は「今日書いてないな~」って思いながら寝た。 ・早寝早起きする予定だったんだけど、最近ブルアカを始めた友達がエデン条約編3章途中から読むって話を聞いて、ディスコで通話してたら2時半になってた。とってもたのしかったです! ・13日は、午前中は次の職場の場所確認も兼ねて散歩をした。多分45分くらい歩いたのかな。かまみくを聴きながら歩いていたのだけど、笑いが抑えられずにキモいオタクになってしまった。 ・かまみくのクソシャレ合戦、

      • 白雨 芥の有休消化日記 2/12 日記にしても短すぎる

        ・そろそろ早寝早起きに戻したいと言った昨日。午前2時に寝て9時過ぎに起きた今日。 ・積読消化だけではなく作文もするべきと言った昨日。結局一文字も書いていない今日。 ・そういえばスーパーも「思ったより起床時間遅くなったし、冷蔵庫の中に割と食材あるから買いに行く必要なくね……?」と思って行ってない。 ・怠惰!!!!!!! ・今日は散髪と靴の新調という2つのタスクを崩すことで午前を潰してしまったので、それで気力を使い果たした節はある。怠惰な上に無気力なのでな……。 ・今日も本を読

        • 白雨 芥の有休消化日記 2/10~11 ん、積読消化で満足するんじゃなくて、書く方もやるべき。

          ・昨日書くの忘れた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ・今日の分書くか~~と思ってnote開いたところで、2/10分がないことに気が付いた。私は愚か。 ・まあ、遅くなったとしても書くことが大事ってことで……。 ・気が付けばあと3日ほどで次の職場が始まることに気が付いてさめざめと泣いている。そろそろ早寝早起きに戻すか……。 2/10の分 ・ニア・リストンの4巻を読みました。これ帯に書いてある通り、今回はニアの武力を思う存分振るうシーンが多くて、いつもより爽快感があった

        アビドス3章part2雑感

        • 白雨 芥の有休消化日記 2/13・14 休みが終わっちゃう~~~~~~~やだ~~~~~~~~!!!!!

        • 白雨 芥の有休消化日記 2/12 日記にしても短すぎる

        • 白雨 芥の有休消化日記 2/10~11 ん、積読消化で満足するんじゃなくて、書く方もやるべき。

          白雨 芥の有休消化日記 2/9 やはり物語を読んでいる時が人生で最も充実している

          ・もう10日の昼下がりだが??? ・その日中に書くかどうかが重要なのではなくて、遅れてでも続けることが重要だって、どっかの凄い人が言ってると思う。多分。 ・結局競馬場には行かなかった。朝起きるのも遅くなっちゃったからね…… ・何をしていたかと言えば、やはりダラダラ原神をやって過ごしていたわけだけども、ちゃんと積読を一冊読みました。 ・1巻発売当時に書店で表紙買いしたものが思いの外面白かったので、続きも買っているやつ。 ・名実ともに最強だった女性武闘家が、死にかけた(より正

          白雨 芥の有休消化日記 2/9 やはり物語を読んでいる時が人生で最も充実している

          白雨 芥の有休消化日記 2/8 虚無、襲来

          ・なんもしてねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ・昨夜は更新されたアビドス編、というか小鳥遊ホシノのことを考えていたら、夜更かしをしてしまったので、今朝に起きるのが遅くなってしまった。 ・ゆっくり起きて、朝食を食べて、洗濯して、次の職場への提出書類を処理して、原神して、昼食べて、クリーニング出してたスーツ回収して、原神して、夕飯食べて、お風呂入って、原神して、今。 ・なんもしてないと思ってたけど、面倒だったタスク崩してるじゃん。偉い。 ・書くことが無いのなら作

          白雨 芥の有休消化日記 2/8 虚無、襲来

          白雨 芥の有休消化日記 2/7 アビドス編vol.3 第1話がヤバい!!!!!!!

          日記とブルアカの話とで目次付けて分けたんで、アビドス編の感想だけ読みたいって人がいたら飛んでください。 日記 ・昨日noteで宣言した通り、ちゃんと部屋の片づけをした。偉い!!!!! ・だいぶ綺麗になった……なったか? なったということにしておこう。とりあえず、後で飾ろうと思って机の上に置き、そのまま完全に忘れていたブルアカ一番くじのクリアポスターは今日中に何とかしておくか……。 ・一応自己弁護をしておくと、クローゼットの中の整理とか、写真には映ってないPCデスク周りと

          白雨 芥の有休消化日記 2/7 アビドス編vol.3 第1話がヤバい!!!!!!!

          白雨 芥の有休消化日記 2/5~6

          ・先週の金曜に、会社を辞めた。正確には最終出社日のため、実際の退職日はまだ先なわけだが。在籍期間は2年に満たないらしい。体感だと4〜5年はいた気がするけどな。 ・辞めた理由は細々色々とあるのだけれど、最大の理由は休日関係だ。そもそも年休110日+計画有給5日とかいう舐めたカレンダーの上、月に2回くらいは待機手当がつかない自宅待機があった。 ・まあ、待機と言っても近場への外出であれば問題ないし、実際に対応したことは2回しかない。しかし、万が一を考えると遠出はできないし、「金も出

          白雨 芥の有休消化日記 2/5~6

          ブルーアーカイブ2周年アートのテキスト部門で佳作をいただいた。私は狂った。

          『ブルーアーカイブ』をご存じだろうか。 ゲーム内・ゲーム外問わず、いろんなところからミームが生成されてインターネットの海を漂っているこの作品、常日頃からTwitterを見ているオタク諸兄であれば言わずと知れたコンテンツだと思う。 最近ではユーザー数も増え、名実ともに覇権コンテンツになっているブルアカ。 その2周年記念のユーザー作品コンテストで、私の書いた二次創作小説が佳作を受賞した。 ……これマジ????? 前置きまずは感謝を。 ブルーアーカイブ2周年アート テキスト部門

          ブルーアーカイブ2周年アートのテキスト部門で佳作をいただいた。私は狂った。

          RRRの感想備忘録

          ・RRRを観た。面白い面白いとは聞いてて、やっと観たらちゃんとバカ面白かったので感想を書き散らした。 ・まずもって、同胞のために侵略者に立ち向かう者と、同胞でありながら侵略者に与する者って構図が良い。 ・しかも、裏切り者側もちゃんと冒頭部で異常な出世欲を見せることで何かしらあるということを見せてくれるので、「何か事情があるんだろうな、一体なんだろうな」と思いながら見れる。 ・本来は相容れないはずの2人が素性を知らずに仲良くなる展開、王道で最高。 ・親友が、同胞がバカにされ

          RRRの感想備忘録

          シャンクス、お前船降りろ ~ネットミームでしかONE PIECEを知らないオタクがONE PIECE FILM REDを見た~

          ・タイトル通りのnote。見て生まれた感想の言語化をするついでに共有できれば嬉しいな、という感じで書いており、いつも通り読ませるための校正等をしてないのでよろしく。 ・ワンピースのことは麦わらの一味の基本的な情報と、ネットミームになってるシーンしか知らないんだけど、FILM REDを見てきた。 ・友達に「マジで面白いから見ろ」と言われた上に、その場にいた1人にイオンシネマのチケットを貰ってしまったので、流石にそこまでされたら見るか……と思って映画館に行ってきた。 ・「ウ

          シャンクス、お前船降りろ ~ネットミームでしかONE PIECEを知らないオタクがONE PIECE FILM REDを見た~

          鯨が先か、海洋生物好きが先か

          ・めっちゃ久しぶりの更新になってしまった。 ・確認してみたら3か月ぶりらしい。ウケる。いや、ウケないが? ・まあ、同人誌を作っていたことを言い訳にできなくもないんだけど、いうてそれも7月中旬からのことなのでかなり苦しい。 ・なんなら即売会からもう2週間経ってる。ほんとは開催前に参加しますよのnoteを書くつもりだったけど、面倒で放置していたら当日になり、サークル参加したよ記事を書こうかと思いながら面倒で放置していたら今日になっていた。 ・まあ、そんなもん。元々文章書く

          鯨が先か、海洋生物好きが先か

          中京競馬場に行ってきたよ!の巻

          ・いよいよもって月1更新になりそうなnote、やっていきましょう。 ・上手いことチケット拾えたので、6/4(土)の第4回開催1日目の中京競馬場に行ってきた。ゲームのウマ娘にドハマりしてて、競馬自体にもだいぶハマりつつある弟君を引き連れて乗り込みました。 ・もう先週だが??????? ・正月に旧名古屋競馬場に行ったので初の生競馬というわけではないんだけど、中央競馬は初めて生で見た。中京も名古屋もめっちゃ子供の頃に連れて行ってもらったことあるらしいけど、記憶にないので実質初

          中京競馬場に行ってきたよ!の巻

          おそらくは十数年ぶりのサウナ【整ってみた】

          ・ふと、「狂気という意味の『ルナティック』と、月という意味の『ルナ』って似てね!?」って思った。なので調べた。どうやら、西洋では昔から月が人を狂わせると考えられてたらしい。やっぱり関係あったんだな! ・と、いうことを知ったうえで「lunaにticつけてlunaticだから、romanにticつけてromanticと同じじゃん」とか、「そういえばうどんげは月から来た兎で人を狂わせる狂気の瞳持ちじゃん」とか、もっと早く気が付くべきだったことに気が付いた。 ・我ながら頭が悪い。

          おそらくは十数年ぶりのサウナ【整ってみた】

          運命を嫌う

          「嫌いなんだよね、運命ってやつ」  円形の卓上に置かれた本を片手でパラパラと捲る彼女——人見優は、至極つまらなさそうな顔でそう言った。呟きを聞いた彼——日高周人は、続く言葉を求めて彼女の方を見やる。ややあって、本を閉じた彼女は、彼と目を合わせてから再度口を開いた。 「いや、実際のところ、嫌いってほどではないんだけど。好きじゃない、くらいの感覚」 「と、言うと?」  そんな問いかけを受けて、彼女は少し考えるそぶりを見せる。明確な理由のないものだっただろうか。だとすれば、

          運命を嫌う

          好きな人間が死んで、好きなコンテンツから離れた話

          ・このnoteでは、私が以前好きだったコンテンツに対して、どのような経緯で熱意が冷めていったかという話をする。 ・離れたばかりの頃は「あんなことがあったのに、どうしてお前らは何事もなかったようにいれるんだ」「あの事件を気にせず楽しめる人間が羨ましい」といった感情があったが、それも徐々に薄れていき、ここ半年くらいはほぼ完全にそのコンテンツに対する感情が無くなってくれたようなので、そろそろ書いてもいいかなと思って筆を執った次第。 ・今楽しんでいる人達に水を差したいわけではない

          好きな人間が死んで、好きなコンテンツから離れた話