見出し画像

中京競馬場に行ってきたよ!の巻

・いよいよもって月1更新になりそうなnote、やっていきましょう。

・上手いことチケット拾えたので、6/4(土)の第4回開催1日目の中京競馬場に行ってきた。ゲームのウマ娘にドハマりしてて、競馬自体にもだいぶハマりつつある弟君を引き連れて乗り込みました。

・もう先週だが???????

・正月に旧名古屋競馬場に行ったので初の生競馬というわけではないんだけど、中央競馬は初めて生で見た。中京も名古屋もめっちゃ子供の頃に連れて行ってもらったことあるらしいけど、記憶にないので実質初ということで。

画像1

・これは入口の所にあったカレンチャンさん。高松宮記念も見たいね。

・生で見る競馬の迫力はめっちゃ楽しかったし、いい感じの治安の悪さが最高だった。

・あと、競馬に限らず、イベントごと特有の「本来なら関わりのない多くの人が、同じ場にいるというだけで感情を共有している」というあの雰囲気が好きなので、そういう意味でも楽しかった。弟君も生の競馬で興奮しながらそういうことを言っていたので、血かもしれない。


・到着時間的に1Rは馬券間に合わなかったけど、2~12Rは全部馬券買ったよ!!!! 初の競馬新聞も買ったよ!!!!!!

画像4

・これはメイクデビューの馬柱。×付けてる8番が4着だったので恥ずかしい。

・普段はnetkeibaで情報見てるんだけど、新聞だと出走馬全部を一度に並べて見れるのは分かりやすくていいなと思った。ネットは全戦績を見れるのがいいんだけどね。

画像2

・これはなんかネットでめちゃくちゃ話題になってたダイヤモンドハンズ。

画像3

・こっちはゴルシ産駒のマイネルメモリー。スタートぐだって道中後方だったけど、ラストの直線でキレキレの末脚で追い込んで来たので最高だった。おそらく距離伸びたら未勝利は簡単に抜け出せるんじゃないかな。

・ゴルシの血を繋ぐ可能性がある牡馬だし、デビュー戦を現地で見た縁もあるので、活躍する馬になって欲しいね。

・公式で動画上がってるので、皆見よう!

・以下、買った馬券。

画像7

・12-1-6 9番4着、8番5着だったので惜しかった。

画像8

・16-12-13 払い戻し300円。

画像9

・3-13-5 11番は4着。まあ、馬連なので惜しいかと言われると微妙。

画像10

・6-2-1 払い戻し1200(6-2)+350(1番複勝)円。マイネルメモリーの応援馬券は払い戻しせず記念に持ち帰った。

画像11

・7-14-13 5番4着、2番5着なので目の付け所が悪いわけじゃなかったとは思うけど、8番が最下位なのでなんともかんとも。

画像12

・6-5-2 払い戻し210円。3連複で210円!?!?!?!?!?!? 小頭数かつ1~3番人気が馬券内埋めたからまあしょうがないんだけど、払い戻しに入れたら210円って表示されたときは笑ってしまった。

画像13

・2-5-3 8番4着、4番6着だけど、10と12が2桁順位なのでセンスありません。

画像5

・7-11-10 払い戻し650円。

画像6

・7-9-8 買いたいと思える馬が全然いなかったので1通りだけ買ったやつ。10番がクビクビハナの4着だったので悪くなかったんじゃなかろうか。

画像14

・2-9-3 タコ負け!!!!!!!!!! 過去戦績の安定感を買って「3着までには入るだろ」と軸にした8番が4着だし、10頭立てで6頭選んでる中に9番が無いのでもう終わり。結構勝ってるけど2000はきついんじゃないかなと思ったんだよなぁ……。6番は過去戦績からもしかしたら来るかもと思って穴期待で買っただけなので、外れてもまあ、って感じ。

画像15

・10-15-14 払い戻し680円。

・最終結果が、4300円使って3040円の戻り(払い戻さなかった分を含まない)なので、そこそこ負けた。一応、予算である3000円を超えなかったので義理セーフかなという感じ。

・ほんとは予想の経緯とかも書くつもりだったんだけど、流石に多すぎて諦めた。基本的に過去結果から見た距離適性を重視した予想をするタイプなので、殆どそのセオリー通りに選んでいっただけだしね。

・このnoteを書きながら、初めて当日に見たレースの人気を確認したんだけど、自分が意外と低人気の馬も買い目に含めていてびっくりした。普段はG1しか買わないんだけど、どうしても人気馬に予想が行ってしまうので。

・と書きながら思ったんだけど、基本的に一定以上の成績を出してる馬たちが揃うG1だと、そこに格差が存在するからかもしれない。OP以下のレースだと、戦績がどっこいどっこいの子ばかりなので、下位人気も予想に含むんだろうなぁ。


画像16

・これは昼に食べたどて煮丼。写真だとめっちゃちっちゃく見えるけど、実際はまあまあの量があった。普通の飯屋に比べれば、そりゃ小さいは小さいけど。美味しかったです。

画像17

・これはスズカ像。左下の写真には、武豊の推定直筆サインが入っていた。

画像18

画像19

画像20

画像21

・G1昇格後の高松宮記念勝ち馬の写真が並んでいたので、幾らか写真を撮った。カレンチャンだけ妙に劣化してるの、何? めっちゃ触られてるんかな。

画像22

・公式カプ。ロードカナロアはカレンチャンのこと「カレンチャン先輩」って呼んでると思う。

・ロードカナロアが厩舎のボスであるカレンチャンとヤれたので、自分も偉くなったと勘違いしてイキリだしたってエピソード、馬なのにめっちゃ人間臭くて好き。

画像23

・これは中京開催の中継でちょくちょく見る電車。アス比がよくわからんことになってるのは、知らん人が映りこんでいたせい。

画像24

・ターフィーショップで買ってきたお土産。ユーバーレーベン、持ち帰った馬券を入れて飾れるケース、ゴールドアクターの缶バッジ。ゴルシとカレンチャンとタイトルホルダーのグッズはなんもなかった。

・弟君はオジュウチョウサンのぬいぐるみを買っていた。

・ゴールドアクター、名前へのシンパシーとG1勝鞍がゴルシ引退戦の有馬記念ということで縁を感じていて、産駒も応援している。

画像25

・こいつらがうちのマスコッツ、ゴルシ、ユーバーレーベン、ヒコザル、カバルドンだ! 5世代のポケフィットも出たみたいなので、サザンもそのうち買おうと思ってます。

・という感じで、今回はこの辺で。中京競馬場、またそのうち行きます。長距離レースが好きなので春天見に京都競馬場も行きたいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?