akochanbright

あこちゃんです。かんころ大学に入会してます。 自分と向き合う方法を勉強中です。 表現を…

akochanbright

あこちゃんです。かんころ大学に入会してます。 自分と向き合う方法を勉強中です。 表現を学んでいきたいと思ってます。

最近の記事

溺女運動会にて🎶

Xでいくつか呟いていますが、溺女運動会に参加してきました✨️ その中で、とあるザワちゃれをさせてもらいました。 それは、与えられたテーマについて、ヘリウムガスをすって叫ぶこと。 私が与えられたテーマは「婚活の宣言」。 ヘリウムガスを大きく吸って、、、 「40だけど結婚する!!」って叫びました😊 なんと、全く声変わらず🤣 ただ叫んだだけ🤣 以前の私だったら「やってしまった…」って落ち込んでた。 今回は、「宣言しちゃったし、これは、できるな」って爆笑 いくつになっても色んなこと

    • ディズニーオンクラシック2023・2回目

      行ってきました♬2回目❣️ 帰ってきた皆様に会いに、行ってきました愛知県芸術劇場❣️ 相変わらず素敵なホール💓 そして、映像、ライト🔦、音楽🎵 まるでパークに来たみたい。 今回、初めてお友達と行きました。 結果…感想を言い合えるのいい❣️ やばいしか言葉が出ない2人。 それもいい❣️ 2人で泣きながらニコニコ☺️ 演目は、通常バージョンで、私は今回初✨ (前回も次回も特別バージョン) パイレーツ、スターウォーズ、威風堂々。 鳥肌たった。 特にパイレーツ🏴‍☠️音の波がぶわ

      • 2023ディズニーオンクラシック(1回目)

        10月にミステリアス&ダークスペシャル、行ってきました♪ 泣きました😭 まずいきなりオープニングで涙 ここにいることが、幸せだよ〜😭 1部のどれも素敵でしたが、メリーポピンズとレット・イット・ゴーで号泣 そしてきました、ミステリアス&ダークスペシャル!! ファンティリュージョンヴィランズバージョン😭 これ大好きなんです! 欲を言えば、ファンティリュージョンの通常盤からの転調が好きなんですが、この転調したバージョンが怪しくて、ミステリアスで好きすぎて。 初だったので、シンガ

        • 7月のギフトと8月のテーマ

          ♬7月のギフト ・自分は大丈夫って過信しないこと まだいける!って思って、予定を詰め込みすぎて体調崩してしまいました💦 休むことと動くことのバランスが大切 ・休める! 体調崩して突然仕事休みました。 それでも、仕事は回っていた笑 何を気にしてたんだろ?休めるってことに気づくことができました❤️ ・会いたい人に会える幸せ 大阪であったかんちゃんのセミナーに参加しました✨ ほとんど、1人で新幹線乗ったとないのでドキドキ💓でも、とっても楽しかったし、本物に会えて、話が出来て幸せ

        溺女運動会にて🎶

          6月の振り返りと7月のテーマ

          今月もいってみます!! 6月の振り返り 🌟ほんっとに大変だった 色々あって忙しくて、バテバテでした。 相変わらずやりすぎてしまったので、休憩大切✨ 🌟楽しむこと 辛いことも悲しいこともあるけど、やっぱり楽しもう!大吉!! 🌟仕事が全てじゃない どうしても、人生の全てが仕事って思ってしまっていました。 でも、色々あって、そんなしがみつくものじゃないって思いました。仕事=自分じゃない! 7月のテーマ 🌟初めての経験を楽しむ かんちゃんのセミナー申し込みしました。 そして、この

          6月の振り返りと7月のテーマ

          4月の振り返りと5月のテーマ

          ※写真は、フォトギャラリーからお借りしました。 4月、始まりの月。 はっきり言ってきつかった。 まだ続いてるけど、とりあえず一区切り。 今月もワークやっていきます!! <4月の振り返り> 🌷無理して向き合ってもうまくいかない びっくりするぐらい白紙! でも、それは無理して自分と向き合わなかった証拠。 白紙も受け入れよう。 今なら「あーしんどかった」って思うだけだから。 🌷周りは実は助けてくれる 自分が頑張ってきたこと、ほんとにきつかった今月、色々返ってきた。 周りからの

          4月の振り返りと5月のテーマ

          3月の振り返りと4月の目標🌸

          早いもので、もう年度終わり。 うちの職場は4月-3月で異動が出ます。 上司変わるし、色々変わるなぁ💦 では、3月の振り返りからはじめていきます。 🌸3月振り返り ・仕事の人以外の方から色々なことを教えてもらった。 仕事以外の方に相談することで、違う視点を教えてもらいました。 物事を俯瞰的に見られるようにしたいです😆 ・無理でも頑張っちゃう自分 頑張ろうとしてしまう自分がいます。 今は、無理なものを無理って言えるように少しずつ頑張ってます。(あ、これも頑張ってる😅) ・不安を

          3月の振り返りと4月の目標🌸

          2月の振り返りと3月の目標

          2月、やりすぎて体調不良になってしまった。 振り返ってみます😅 <2月の振り返り> 🌷自分の限界に気づけませんでした。 のんびり過ごすはずが、いっぱいいっぱいになっていました。 しかも、自分で気づかず…。 泣くほど限界になっていたこと、気づかせてもらいました。限界になるまでに自分で気づくこと大切。 🌷自分の体調を一番に考えて休みとること大切 気づかせてもらってからは、体調第一に、残業をへらして、他の人が残っていても帰るようにしました。 定時ではなかなか帰れてないけど、気分

          2月の振り返りと3月の目標

          1月の振り返りと2月のテーマ

          🌟1月の振り返り 1月はすーっごいいそがしくて、あっという間に終わっちゃいました。 🌸温めると少し楽になる イライラいっぱいしたからか、頭痛がひどくて。 あと、仕事でパソコンを使うことが多くて、その影響か目の裏もズキズキ。 目に温かい布を当てたら少し力が抜けて楽になりました。そこから気持ちもほぐれた気がします。 🌸白紙は忙しさの表れ マイレターノート、白紙が多くなってしまいました。 最初は書かなきゃって気持ちに追われてて。 でも、最後の方はそのことを考える余裕もなくなって

          1月の振り返りと2月のテーマ

          12月の振り返りと1月のテーマ✨

          【12月の振り返り】 🌸しんどい時ほど無理しない ほんっとに忙しくて、マイレターノートも書けない日が続きました。 メンタルも体もボロボロに。 しんどい時って、無理しても仕方ないなって思いました。何も考えられない。 ある日、「もう無理です」って言いました。 そしたら、手伝ってくれる人がいました。 無理せず頼ること、本当に大切だなって思いました。 【1月のテーマ】 🌸がんばりすぎない 12月の振り返りと重なるけど、新しい年。 バタバタ色々あります。 でも、やりすぎるとダウンしち

          12月の振り返りと1月のテーマ✨

          11月の振り返りと12月のテーマ❣️

          早いものでもう12月。 今日は、11月の振り返りと12月のテーマです。 11月の振り返り✨ 🌸人との出会いは素晴らしい クラファンへの挑戦の応援とかんころ大学から素敵な出会いがありました。 まずクラファン。本気で応援するってすごいことだなって思いました。みんなキラキラ輝いてる。 そして、かんころ大学、同期のまりちゃんのヨガ数秘を受けました。 まりちゃんは本当に素敵な人✨優しさ、たくさんのパワーをもらいました。 🌸マイカーの納車で気づいたこと 急に頼んだのにトントン拍子で納

          11月の振り返りと12月のテーマ❣️

          11月夢トレ塾💖「ご縁に感謝」

          今まで本当にたくさんの出会い、ご縁がありました。 吹奏楽、学生時代の友達などリアルの方たち、かんころ大学や編集部のみんなとの繋がりもだし、clubhouse、Twitter、FacebookなどのSNSで知り合った方たち…。 リアルもSNSもみんなご縁。 たくさんの言葉に励まされています。 仕事で辛すぎて何処かに行ってしまいたいって思ったこともあります。 でも、この夢トレ塾を書こうと思った時に、思い返してみたら、たくさんの素敵な出会いが自分を作り上げてるんだって気付きました

          11月夢トレ塾💖「ご縁に感謝」

          10月の振り返りと11月のテーマ

          〈10月の振り返り💖〉 ✨生き切ることって素晴らしい✨ 10月20日、祖母が亡くなりました。97歳。 たまたま私が仕事をお休みした日です。 コロナで最後会うことできなかったけど、後からじゃなくてリアルで聞けてよかったです。 本当に綺麗な顔してて、お花いっぱいで。 まるで笑っているかのような青空が広がってて。 感謝しかありません。 次の日にもう優しさを感じました。 仕事が忙しくて、うまくいかなくて消えたかった。 そんな時に祖母が亡くなって、最期に生ききることの素晴らしさを教

          10月の振り返りと11月のテーマ

          人生に影響を与えた作品

          かんころ編集部の夢トレ塾の今月のテーマは「私の人生に影響を与えた作品」 なんだろ?どれにしよう?? 正直、たくさん影響を受けた作品があって、迷ってしまいました。 音楽?→吹奏楽部で初めて演奏したのはMr.Childrenの「tomorrow never knows」 イントロ聴くだけでその日のこと思い出して泣けてくる。スポットライトが輝いて見えた。 映画?→「タイタニック」 初めて友達と見に行って映画館で泣いて泣いて。感情を震わされた。 その後何年かは洋画にはまって、雑

          人生に影響を与えた作品

          かんころ大学卒業‼️

          10月10日、10が揃う日にかんころ大学4期生、卒業しました! あっという間の3ヶ月。 かんちゃんはもちろん、同期の皆様と繋がることが本当に楽しくて楽しくて、あっという間の3ヶ月でした。 最終日の印象に残っている言葉は、「言葉は人の心を変える、自分の伝える力を信じよう!」です。 言葉って武器にもなってしまうものだけど、人の心を動かす素敵な力にもなる。 今回の講座で皆さまのスピーチを聞いて、泣いたり、ほんわかした気持ちになれたり、学んだり。色んな方向から色んなものを得ました。

          かんころ大学卒業‼️

          9月の振り返りと10月のテーマ

          今月もかんころ編集部のマイレターノートのワークに参加します✨ 編集部に参加してから、ずーっと参加してますが 初noteです♪ドキドキ💓 9月の振り返り 🌸イライラしてる自分も自分 我慢なんてしなくていいんだ。 イライラしすぎて、どうしてもしんどい時、裏紙に書いてビリビリに破って捨てたらスッキリしました笑 自分なりのスッキリ方法見つけました❣️ 🌸気づき(gift)は素晴らしい✨ かんころ大学2ヶ月目であらためて思いました。 9月は、note書き始めて、自分を表現することは

          9月の振り返りと10月のテーマ