見出し画像

きょうの味噌汁<12>沖縄風に卵、チンゲンサイ、もやし、ハム

沖縄は旅行したことがある、というだけの私が沖縄料理を語るのは恐れ多いのですが、今日は沖縄風の味噌汁です。

沖縄風の味噌汁は豆腐や肉、卵、野菜などが入っていて、主菜にもなる具沢山なものだそうです。
たんぱく質源も野菜もしっかり摂れるこの沖縄風味噌汁は、一汁一飯の献立に役立つすばらしい一品!

これにごはんのお供やお新香などあればもう十分。
朝からしっかり食べたいときや、手軽に食べたいランチなど、沖縄風味噌汁なら大助かりです。

今回の具はもやし、チンゲンサイと、スパムの代わりにハムで、これらを煮ていきます。このとき、沖縄料理らしくかつおだしを使うのもポイント。ただ、手抜きをしたい私は丁寧にだしを取るよりも、お湯で具を煮ているところにかつおぶしを入れて、うま味を加えつつ、かつおぶしも具として食べちゃうのが好きです。

豆腐も入れたかった!のですが、珍しく冷蔵庫にありませんでしたので、これに、味噌を溶き入れたら仕上げに生卵を落とし入れて、お好みで軽く火を加えてできあがりです。

豆腐なしでもこのボリューム!いつもの汁椀に入らないので丼に盛ります。もちろん満足感も十分です!

チャレンジしたことない組み合わせですが、厚揚げや魚肉ソーセージなどを使ってもおいしい気がしています。
もはやそれは沖縄風と名乗っていい味噌汁なのだろうか?とも思いますが、きっとそのときある食材でおいしく、栄養たっぷりに仕上げるのも沖縄料理らしさのはず!
なんて勝手なことを想像しながら、沖縄の人々の素敵な知恵をありがたく味わわせていただいております。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,738件

サポートして頂けたら嬉しいです♬ いただいたサポートで元気になれるレシピをお届けします♬