マガジンのカバー画像

脚本ネタのタネ

51
シナリオセンター本科、研修科の課題脚本まとめ
運営しているクリエイター

#天才スタジオ

シナリオセンター本科 課題「兄弟」:反省をしろ

シナリオセンター本科 課題「兄弟」:反省をしろ

🤠おっす。

シナリオセンター本科の20ある課題のうち、前半10を終えました!後半は、姉妹(兄弟)、親子、姑と嫁、ヒモ、憎しみ、よろこび、悲しみ、おせっかい、旅、盗む。

本科カリキュラムには

後期の目標
ドラマは「人間を描くこと」と言われています。人物の描き方を勉強します。
研究対象
これから人物を描く実習になります。人物の描き方には2通りあると思います。ひとつは、登場人物そのものをどこまで

もっとみる

シナセン本科課題「軽井沢」:ユメノカルイザワ

よ🕵🏿

今回の課題は軽井沢。

読むどういう話か若者二人が屋敷掃除のバイトに行ったら、白骨死体があった。

講師の添削・別荘の清掃だけで一日三万五千円は高級で変だと思いませんか。(p2)✔のところに野木のうだうだのセリフを入れてください。
・掃除しなくてもいい書斎の鍵を渡す設定も安易。金持は白骨を見つけられると困るのか?(p20)二人の若者を殺すことが目的ならもっとはやくしかけるのでは。バイ

もっとみる
シナリオセンター本科の課題「湖」:ヤマテツと森さとし

シナリオセンター本科の課題「湖」:ヤマテツと森さとし

メインタイトルださ。

脚本には「メインタイトル」と「タイトル」とあります。タイトルというのは一般的には題名と知られていると思いますが、脚本では「字幕」の扱いなんですね。フォトショとかのデザインソフトを使う人には馴染みある言葉かもしれません。

本科ではそういった業界における常識といったことも教えてくれたりします。「タイトルは〜」と言っていると講師に「メインタイトル、ね」と言われたりして個人的には

もっとみる
本科 課題「窓」:傍観していただけなのに

本科 課題「窓」:傍観していただけなのに

よ。

シナリオセンター本科の課題の読み直しですが、今日までにハンカチ、マッチ、帽子、写真、鏡、時計、すすきの7つが終わりました。

本科カリキュラムではこの7つを「小道具の研究」として区切っています。
これまで読まれてきた方はいかがですかね、僕のホンにおける小道具の使い方は。

ほいで残り3つが本日の窓、湖、軽井沢。これらが「場所の魅力づけ」で合わせて10の課題が前期カリキュラムということになっ

もっとみる
シナリオセンター本科 課題「すすき」:未確認なこといっぱい

シナリオセンター本科 課題「すすき」:未確認なこといっぱい

おっすー!シナリオセンターに通っていたときに書いていた課題を読み直してみましょう!今回はすすきの課題ですね。

シナリオセンターってなんぞ、本科とか課題ってなんだよー?という人は、いっちゃん最初のやつを読んでみてください。確か解説してた気がする。

読む◯八王子市別所地区・実景

というのがありますが、これは先生にペケされていて「全景」と書くようにしましょうと言われました。要は別所地区だと分かると

もっとみる
シナリオセンター本科課題「時計」:後藤進は少しずつ進む

シナリオセンター本科課題「時計」:後藤進は少しずつ進む

ウッス!!!🕵🏿

その昔僕はシナリオセンターに通っていた。

その時書いていた脚本たちは書きっぱなしのまま放置され、忘れ去られ、埃が積もり、桜とともに散ってしまうその前に、読み直して評価してみようということがやりたいのです。やります。

読む脚本はこれですー。店長は古本(ふるもと)と読みます。パチンコ好きの店長です。

作中に

後藤N「また今日も学校終わった」

と名前のあとにNがつく箇所

もっとみる
田島「美しい女性が一人欲しいんだ」本科課題「鏡」

田島「美しい女性が一人欲しいんだ」本科課題「鏡」

ちーっす🤠

シナリオセンター本科に通っていた頃の課題を読み直してレビューしたいと思います。
本日は課題「鏡」ですね。

シナリオセンターでは本科に進級すると「本科カリキュラム」というものが渡されます。前期/後期の目標や、課題を書く際のちぃちゃなアドバイスなどが書かれており、うまく使いこなせば大変役立つ便利な代物なのです。

本科では課題が全部で20あります

前期はハンカチ、マッチ、帽子、写真

もっとみる

本科課題「写真」

やっていきましょう、シナリオセンター本科時代の課題レビュー
4つ目ですね〜、今回の課題は「写真」

過去を秘めているものとしての小道具の使い方。
★天地人を自由に使ってみましょう。

と「本科カリキュラム」には書かれています。

脚本は以下から読めます。どうぞ〜。

この課題はね〜なんというか、まぁボツですわな。
写真は結局日野朝次郎が合成したものとして読み取られてしまいました。まぁなんにしても分

もっとみる
本科課題「帽子」

本科課題「帽子」

シナリオセンター本科課題「帽子」のレビューしていきますかね。
1ヶ月ぶりの更新となりどんな感じでやってたのか忘れちゃった。まぁいい。

原田先生のレビュー

・井口はいったい何者?手品師ではない。
(p19)(カギのかかってある?)高嶋の部屋に入ってしまう井口。
不思議な帽子のおかげですか?
・(p9)となりのベランダ
黒い帽子がたくさん干してある・・・
設定(映像)はドキッとします。
おもしろそ

もっとみる

本科課題その2「マッチ」

シナリオセンターに通っていた頃の課題を再レビューしようの回その2です。
マッチです。あのマッチ。シャッとこすって火をつけるあの。

先生レビューはこんな感じ

・わけのわからない品を高額で売る商人の登場はおもしろい!
(p3)宇宙、女王と理由をつけていますがマッチはどこから誰の物ですか?ハッタリでも手に入れたプロセスを聞きたい。
・火をつけると行きたいところへ行けるマッチ。でも10秒間だけの設定カ

もっとみる
シナリオセンター 本科課題「ハンカチ」

シナリオセンター 本科課題「ハンカチ」

シナリオセンターというのは表参道にある脚本の書き方を教えてくれる学校です。

8週間講座→本科→研修科→作家集団というふうにランクといいますかクラスがありまして、課題をこなしていくことで上のクラスに上がることができます。

「課題をこなした者のみッッッ!!!上に上がれるのだッッッ!!!ピシッ!!!」と8週間講座の際に講師が言っていたような言っていなかったような。言っていなかったかな。

課題という

もっとみる