見出し画像

#SHE捗:休会3ヶ月で変わった景色。退職と海外移住、プレフリーランスの開始

シーライクスに入会して9ヶ月が経とうとしています。

体調を崩したことをきっかけに、ずっと夢だった海外移住をやってみようと決めました。

現地で仕事をもらうのはリスクもハードルも高いから、キャリアを諦めないためにフリーランスで仕事がしたい。そう思って出会ったのがシーライクスでした。

半年間在籍したのちに、休会制度を利用してもうすぐ3ヶ月です。9〜11月の休会3ヶ月の間に、目の前の景色がガラッと変わりました。

休会中は定期的に振り返る習慣がなかったから、休会明け前に振り返ってみよう。そう思ったので、ここに書き出してみます。

変わったこと①退職とプレフリーランスの開始

10月中に最終出社を終えて、現在は有休消化中です。

シーライクスに入会した当初は、ライターというお仕事でフリーランスになろうと思っていました。

でも、サービスの1つであるコーチングに惹かれて、いまはプレフリーランスとしてコーチの活動を始めています。

前職には7年半在籍しました。私に合っていないな、ここにいるのが申し訳ないなと思っていた期間が長かったからか、最終出社を終えてからは心が軽くなっています。

実は退職直前に軽いうつと診断されました。だけどこの症状も、韓国に移ってきたら解消されたようです。


誰もが知るような大企業でマネジメント職をしていた私を抜け出して、自分の名前でお仕事をするようになった私。

もったいないという反応が周りからなかったわけではありません。だけど、ストレスを抱えながら自分らしくない働き方をすることに、私は耐えられませんでした。

地位とお金よりも、生きやすさとやりがいを取りました。結果いまの私は、毎日楽しくのびのびとお仕事をしています。

正直まだいまの収入では暮らしていけないけど、私にはやれると信じて焦らず進むつもりです。


変わったこと②韓国移住と私らしさ

退職前は東京に住んでいましたが、11月から韓国に住んでいます。

シーライクスの入会と同時期にエージェントに問い合わせ、本格的に留学準備を始めたのは5月です。SHEの休会期間中である11月にやっと移住が実現し、いまは語学学校に通っています。


私にとって海外に住むということは、私らしさをのびのびと出せる手段です。

なんとなく、日本の典型例にはまらない私を自覚しながら生きてきました。いま思えば、いろんな刷り込みや説得を得ながら29年間過ごしました。

周りに評価されたい欲が強い私なので、日本社会でどう評価されようかともがいたこともありました。そのひとつが前職の入社でもあったし、表彰の受賞や昇格だったと思います。

だけどどれも一過性でやる気が続かないし、私自身のスキル不足も顕著だし、ここに居ては周りに迷惑をかけるだけだと思っていました。

だから、プレフリーランスで韓国にきたということは、苦しむ私からの解放と同義です。

私はこの国にとって外国人だから、いい意味で見え方を気にしなくて大丈夫。特にいま所属している語学学校は世界各地から学生が来ているから、常識や当たり前なんてものは存在しない。

私も私を解放して、自分を満喫していい。そう思っているので、さっそく服装や性格が変わってきています。この先どんな私になっていくか楽しみです。



変わったこと③コミュニティへの所属欲

「海外在住」「フリーランス」などマイノリティなキーワードを持ったからなのか、どこかのコミュニティに所属していたい気持ちが高まっています。

とはいっても自分を固めたいわけではないから、望むものはあくまで「所属」。どっぷり浸かりたいわけではありません。

考えが似ているとか、境遇が似ているとか、もちろんいまの語学学校とか。私が所属してもよさそうなコミュニティを見つけて属したいという気持ちが起きてきています。


SHEの休会前、というかむしろ最近まで、誰かと知り合うためだけにコミュニティに顔を出すことに全くしっくりこない私がいました。

知り合いたい方とはSHEで知り合えたし、仲間ができたから満足。そう思っていたけど、実はどこかへの所属欲があるなと最近感じています。それはたぶん、韓国に移住した結果、心と時間の余裕ができたからなのだろうなと思います。

本業、副業、勉強、留学準備に追われていた頃は、会いたい人に会いに行くだけで精一杯でした。いまは本業と留学準備がなくなって、心の余裕ができています。

いま振り返っても、やっぱり出国直前は異常な忙しさだったよな〜と。スケジューラーを振り返ったら、タスクや予定がビチビチで苦しくなります。

あの期間をもう一度過ごしたくはないけど、あの期間を乗り越えてくれた私のおかげでいまの私がいる。そして、いまの私はコミュニティに所属したいと思っている。

いまの私の願いを叶えていこうと思います。


最後に

SHEの休会期間中に大きく変わった私の環境。

仕事と住む場所が変わり、私自身の内面も大きく変わりました。一番変わったのは、ザワザワする感情がなくなったこと。


しっかり休んで環境を整えたから、また新たにSHEでやりたいことも見えてきました。私のSHEでの優先順位1位はコミュニティへの所属。2位として、イベントへの出席。

勉強はまだ熱が高まっていないので、そっとしておこうと思います。無理矢理have toでやる気を起こす必要はないと、自分に言い聞かせながら。

休会明け、どんなシーライフになるのかなあ。少しの不安もあるけれど、新しいステージがまた始まることが楽しみです。

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️