あひ

料理の好きな理科教員でしたが、パワハラからうつで休職。なんとなくやってきたフィンランド…

あひ

料理の好きな理科教員でしたが、パワハラからうつで休職。なんとなくやってきたフィンランドでパートナーと出会い、のんびり暮らしながら、自営業を始めようとしています。

マガジン

  • フィンランドで自活する

    そうだ、フィンランドで起業しよう

  • 海外で考える日本食

記事一覧

フィンランド 起業支援金応募までの流れ

フィンランドでは、起業の際に起業支援金を受け取ることができます。今回は、起業支援金応募までのステップを確認していきます。 TEに求職者として登録まずは、TEに連絡し…

あひ
1年前
3

フィンランドで起業支援金をもらうまでの道のり

フィンランドでは、事業を始めるにあたり、起業支援金、Starttirahaを受給できます。これは、失業手当と同額の手当てを、最長で一年受け取れる制度です。 起業支援金 Star…

あひ
1年前
1

フィンランドで起業支援コースに参加する

私はStartupRefugee主催の移民向けの起業支援コースに参加しました。これは、事業内容が決まっている人が、具体的にターゲットを絞っていくためのコースです。 無料で起業…

あひ
3年前
1

フィンランドで社会保障を受ける

こんにちは、あひです。フィンランド在住で、Piece of Oishiという料理ブログをやっています。 さて、フィンランドで自力でお金を稼いでみよう、と本格的に決意した私。幸…

あひ
3年前
6

フィンランドでどうにか生きる

こんにちは、あひです。フィンランド在住で、Piece of Oishiという料理ブログをやっています。 私は、無給で高校の講師をしながら、実際の教育現場を体感するためにフィン…

あひ
3年前
10

【Piece of Oishi】ブログ始めました

noteを書き始めたら、やりたいことが膨らみすぎて、noteでは収まらないことに気付きました。じゃあ、ブログ始めよう。 海外に出て、限られた食材で和食を作る難しさに気付…

あひ
3年前
1

【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-3

今日は、味の素を使って味噌汁を作る。比較実験として、アジアンマーケットで購入しただしの素、日本から持ってきた昆布とかつおぶしを使ったあわせだしの味噌汁も作る。ほ…

あひ
3年前
7

【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-2

海外生活では超高級品のだしの素。はたして、だしの素は味の素で置き換えられるのか? まずはAJINOMOTOのHPから、ほんだしの原材料名を得た。 ・食塩 ・砂糖類(砂糖、乳…

あひ
3年前
7

【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-1

今日の夕食は何にしようかな、とりあえず冷蔵庫にある材料でレシピを検索してみる。もやしで節約レシピ!豆腐でヘルシー!など、在外邦人の心を折るために作られたと言って…

あひ
3年前
10

【海外で考える日本食】おいしいって何

この記事はブログに移行しました。 https://pieceofoishi.com/

あひ
3年前
5

【海外で考える日本食】うまみって何

この記事はブログに移行しました。 https://pieceofoishi.com/

あひ
3年前
10
フィンランド 起業支援金応募までの流れ

フィンランド 起業支援金応募までの流れ

フィンランドでは、起業の際に起業支援金を受け取ることができます。今回は、起業支援金応募までのステップを確認していきます。

TEに求職者として登録まずは、TEに連絡し、求職者として登録をします。その時、学歴や職歴などの情報を入力する必要があります。

起業支援コースの履修次に、起業支援コースを履修します。これは、各地域の起業支援組織に連絡し、斡旋してもらうことができます。

私の場合は、TEからE

もっとみる
フィンランドで起業支援金をもらうまでの道のり

フィンランドで起業支援金をもらうまでの道のり

フィンランドでは、事業を始めるにあたり、起業支援金、Starttirahaを受給できます。これは、失業手当と同額の手当てを、最長で一年受け取れる制度です。

起業支援金 Starttirahaとは?そもそも、フィンランドの起業支援金とはどのような制度なのでしょうか?

まず、起業支援金は、新たな事業活動や雇用を促進することを目的としたTEサービスです。TEはTyö- ja elinkeinotoi

もっとみる
フィンランドで起業支援コースに参加する

フィンランドで起業支援コースに参加する

私はStartupRefugee主催の移民向けの起業支援コースに参加しました。これは、事業内容が決まっている人が、具体的にターゲットを絞っていくためのコースです。

無料で起業支援が受けられるフィンランドでは、起業支援が充実しています。今回私が受けたコースも、もちろん無料です。それ以外にも、いろいろなサービスが無料で提供されています。

https://pieceofoishi.com/finla

もっとみる

フィンランドで社会保障を受ける

こんにちは、あひです。フィンランド在住で、Piece of Oishiという料理ブログをやっています。

さて、フィンランドで自力でお金を稼いでみよう、と本格的に決意した私。幸いにもやりたいことはたくさんあるので、それを一元化する会社を作ればいいのだと思い至り、さっそく社会保障の窓口に問い合わせました。

【起業支援の窓口に相談】

フィンランドでは毎度おなじみ、たらいまわしという長い道のりを経て

もっとみる

フィンランドでどうにか生きる

こんにちは、あひです。フィンランド在住で、Piece of Oishiという料理ブログをやっています。

私は、無給で高校の講師をしながら、実際の教育現場を体感するためにフィンランドに来ました。一年で帰る予定が、幸運にもパートナーと巡り合い、その他様々な理由から、現在もフィンランドに住んでいます。

私はいわゆるパートナービザで在留資格を得ています。仕事、留学、結婚などのが在留の理由の大半を占める

もっとみる

【Piece of Oishi】ブログ始めました

noteを書き始めたら、やりたいことが膨らみすぎて、noteでは収まらないことに気付きました。じゃあ、ブログ始めよう。

海外に出て、限られた食材で和食を作る難しさに気付きました。みりんもない、酒もない、でもレシピを調べればみりんだ酒だ。もやしで節約、豆腐でヘルシー、海外では超高級食材。もうやってられない!となった経験、海外在住者なら一度や二度じゃないはず。でも、そんな環境でも美味しいご飯は作れる

もっとみる
【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-3

【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-3

今日は、味の素を使って味噌汁を作る。比較実験として、アジアンマーケットで購入しただしの素、日本から持ってきた昆布とかつおぶしを使ったあわせだしの味噌汁も作る。ほんだしを探したが見つからず、シマヤのだしの素である。成分表示を確認したところ、原材料はほぼ同じだった。

まずは、味の素の計量。前回の計算結果より、味噌汁一杯150mlあたり、味の素を150mgを使用する。

小さじに入れるとこんな感じ。こ

もっとみる
【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-2

【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-2

海外生活では超高級品のだしの素。はたして、だしの素は味の素で置き換えられるのか?

まずはAJINOMOTOのHPから、ほんだしの原材料名を得た。

・食塩
・砂糖類(砂糖、乳糖)
・風味原料(かつおぶし粉末、かつおエキス)
・酵母エキス
・小麦たん白発酵調味料
・酵母エキス発酵調味料/調味料(アミノ酸等)

酵母エキス以下はうま味のための成分であると考え、ほんだしの原材料を以下と仮定した。

もっとみる
【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-1

【海外で考える日本食】だしの素vs味の素-1

今日の夕食は何にしようかな、とりあえず冷蔵庫にある材料でレシピを検索してみる。もやしで節約レシピ!豆腐でヘルシー!など、在外邦人の心を折るために作られたと言っても過言ではない謳い文句たちを華麗にかわし、やっとたどり着いたレシピ。そして彼は言った。だしの素。

日本に住んでいた時、私はレシピのだしの素をもれなくだし汁に換算して、昆布とかつおぶしの合わせ出汁を使っていた。とにかく料理が好きなので、私か

もっとみる