見出し画像

住人たちと演劇へGO!

この日もパフォーマンス「包容の渦」3回本番。
連日のパフォーマンスにだいぶ疲労が溜まってきているのを感じる。やはり3回はやり過ぎだ。

身体バキバキのこの日1回目は四角公園の住人や外から足をとめてみてくれてる人が多かった。土曜日だからかな。
おれと樋口さんの集中力も高く、Bobuuunに引き寄せられたのだとしたら嬉しい。

世間の存在(樋口)に引っ張られる寺越


疲労困憊のこの日2回目は静かだった。
住人も外を歩いている人も少ない印象。パフォーマンス目的で来てくれる人もいなかった。
誰に向けてやっているかわからなくなる瞬間がチラッとあったが、意外とここで何日もそういう瞬間を過ごしていたので、あまり問題なく自分たちのパフォーマンスに集中。

ほぽ人がいない中、淡々とパフォーマンス


エネルギーふりしぼったこの日3回目は住人は少ないながらもみんな見ていた。
住人の中に格好が全盛期のアムロちゃん風な女性がいた。気づいたらアムロちゃんはガンガン踊り出し、勢いにのりおれをけって、馬乗りにしたりしてパフォーマンスにガッツリ参加してくれた。おれはこういうの嫌いじゃない(笑)
エネルギーないながらもコチラのテンションが爆上がり!

見てくれた住人たちと終わったあとじっくり話す。

「しっかりしろよとか思って、蹴っちゃった(笑)ごめ〜ん」

アムロちゃんは悪びれることなく笑いながら話しながらもこのパフォーマンスに対して好意的だった。
明らかにアル中だと思われる視点が定まっていないおっちゃんが

「金ないからこれでビールでも」

となけなしの金を投げ銭してくれた。
複雑な気持ちになりながらも、少しは心揺らせたのかもなぁと感じて嬉しかった。

おれはテンション上がり

「これから違う団体の演劇観に行くんですけど、一緒に行きませんか」

と四角公園の住人に提案してみた。
アムロちゃんとその友達(彼氏か?)とアル中のおっちゃんが賛成してくれて、この芸術祭に参加してる団体の演劇を観に行くことに。

なんだこの集団は(笑)

アムロちゃんはめちゃくちゃテンション高く、友達と樋口さんと話しながら盛り上がっている。この集団自体を守るような視線であたりを警戒しながら歩くDさん。
おれは視点定まっていないアル中おっちゃんと話しながら‥っていうかアル中おっちゃん大丈夫か?いつ倒れてもおかしくないふらつき加減。
とりあえず無理しないで帰りたくなったら帰って全然大丈夫だからと何度もいっといた。
「うんうん、ありがとうなぁ〜」と何度も言うおっちゃん。

酒屋を借り切って演劇していた


案の定始まって10分位でアル中おっちゃんは席を立ち始めたので、危なっかしいから少しだけ付き添う。

「やっぱ無理だわ、帰る」

「付き合ってくれてありがとうね。気をつけて帰ってよ、おっちゃん」

「わしゃ〜もうちょっとアンタと飲みたい。ちょっと奢るから1杯だけ」

え、おれ演劇みたいんだけどなぁ〜と思いながらおっちゃんの好意を無下に出来ずコンビニいって二人でビール買って飲む。

「わしゃ〜演劇はわからん。でもあんたらのはなんか見れた」

「そうなの、それはなんで?」

「よくわからん。アンタありがとうな、付き合ってくれて」

「いやいやこっちこそ見てくれて、ここまで来てくれてありがとうね」

「うんうん、ありがとうなぁ〜」

「いやいやそれはこっちこそだよ」

「うんうん、ありがとうなぁ〜」

ヤバいなぁ。これは無限ループはいったなぁ。演劇みてぇんだけどなぁ。どうしよう。
止まる気配のないおっちゃんの「ありがとうなぁ」ここはバッサリいこう

「おっちゃん、こっちこそ本当にありがとうね。ちょっと演劇みたいからおれ戻るよ。大丈夫だよね、ちゃんと帰れるよね」

「うんうん、ありがとうなぁ〜ありがとうなぁ〜」

演劇へ戻ろうと何歩か歩いたところで振り返ったらおっちゃんはふらつきながら歩き出していた。恐らく「ありがとうなぁ〜」と口ずさんでいるだろう。
おっちゃんの「ありがとうなぁ〜」が耳から離れず演劇にあんまり集中できなかった。


#路地裏の舞台にようこそ #路地裏 #舞台 #アートフェス #演劇 #俳優 #映像 #ダンス #現代アート #芸術 #芸術祭 #東京 #大阪 #西成 #通天閣 #出会った人と作っていくぜ #パフォーミングアート #現代美術 #ヤクザ #Bobuuun #あいりん地区 #三角公園 #四角公園 #台風 #包容の渦 #舞踏

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,907件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?