見出し画像

「包容の渦」

西成のフィールドワークでBobuuunが感じたものはどんな人でも許され受け入れられるからこそ強い引力がある渦のようなイメージ。
それをパフォーマンスとして具体化するために四角公園のオブジェ(多くの人が座れるスペースがありここに大抵誰か座って飲んでいる)を西成としてそこに引き寄せられてしまう人(寺越)とそこに対しての世間の目線(樋口)によるパフォーマンス。
そのオブジェに座っている人達はコチラとして勝手に共演者として捉えようと考えた。
結果的にいえば強烈な共演者が多かった。

おれの役割としてはいろんな事をやらかして西成に吸い寄せられ居場所を見つけた存在、樋口さんは西成を世間がどう捉えているか俯瞰的に表す存在。その存在同士が対になり拮抗していく。

なのでおれはその辺にいても違和感ないように(まぁ元からそんなに違和感はないが)稽古中からパフォーマンスの本番合わせて着ているものは一切洗濯しなかった。おれのパフォーマンスは転んだり這いつくばったりするのでどんどん汚れていった。臭いは多分ヤバかったろうなぁ。
今思えばそれはそれでどうなんだ(笑

タイトルも決定

「包容の渦」

チラシデザイン 樋口綾香


この日は樋口さんの知り合いが見に来たいといって来てくれた。その人はおれらがクリエーションしてるところを見て何か感じるところがあったらしくいろいろ語ってくれた。休職中でちょうど休みだと言っていたので、勢いで受付やらなんやら手伝って下さい!とお願いしたところすんなり了承をもらう。心強い仲間が一人増えた。
樋口さんの知り合いDさんはこの日から最終日までずっと手伝ってくれることになった。

クリエーションを重ね、始めから終わりまで通してみたら、つられて踊り出すおっちゃんやらタトゥーバリバリのお兄さんが樋口さんに向かってジリジリと挑発しにいったりと共演車たちが大活躍(笑

まもなくパフォーマンスの本番だが、ずっと四角公園でやっているからかあまり本番という感覚がない。

恐らくいろんな事が起こるだろうなぁ。
楽しみでならない。


#路地裏の舞台にようこそ #路地裏 #舞台 #アートフェス #演劇 #俳優 #映像 #ダンス #現代アート #芸術 #芸術祭 #東京 #大阪 #西成 #通天閣 #出会った人と作っていくぜ #パフォーミングアート #現代美術 #ヤクザ #Bobuuun #あいりん地区 #三角公園 #四角公園 #台風 #包容の渦 #舞踏

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?