achiral0319

ひっそりと活動しています。 気になったことを自分の環境で試して遊んでいます。 おもしろ…

achiral0319

ひっそりと活動しています。 気になったことを自分の環境で試して遊んでいます。 おもしろいと感じたことを、周囲の方に普及したいと思っています。

マガジン

  • 研究

  • Mac

    Macの設定など備忘録的な記事をメモメモ

  • Windows

  • StableDiffusion

    StableDiffusionに関する内容を詰め込みたいと思います。 しっかり内容精査できましたら、整理しなおしたいです。

記事一覧

【MacApp】Burn

こんにちは、あるいは、こんばんは。 車中で同乗中の方々が、暇しないために鑑賞用DVDを作成することにしました。 かの有名な「Burn」を導入してみましたので、使用方法を…

achiral0319
3か月前

【研究】RNA-seq:ワークフローについて聞いてみたv20240309.0

こんにちは、あるいは、こんばんは。 今回は(いつもですが)データ処理ではなく、ワークフローについてChatGPT3.5さんから得た情報をメモしておきます。 回答の信憑性につ…

achiral0319
3か月前
4

【研究】RNA-seq:前処理編まとめv20240307.1

こんにちは、あるいは、こんばんは。 RNA-seqの生データをどのように処理してから、データ解析に移れば良いのか悩まれる方も多いと思います。 これまでに試行してきました…

achiral0319
3か月前
1

【研究】RNA-seq03:カウント編v20240305.0

こんにちは、あるいは、こんばんは。 執筆作業を終え、会議のための資料作成、会議の案内、次の執筆の企画?のようなことをしながら、ターミナルと夜な夜な格闘した成果を…

achiral0319
3か月前
1

【研究】RNA-seq04:発現比較解析準備編(RとRStudioの導入)

こんにちは、あるいは、こんばんは。 相変わらずの山積みの雑務をこなしつつ、ようやく発現比較解析に手を付けています。 マッピング後のカウント処理(【研究】RNA-seq03…

achiral0319
3か月前
3

【ComfyUI-Mac】拡張機能の管理ツール

こんにちは、あるいは、こんばんは。 以前にComfyUIをMacに導入し、画像生成できるように環境設定をしました。 今回は拡張機能をインストールするためのツールを導入してみ…

achiral0319
3か月前
3

【ComfyUI-Mac】ComfyUIをMacに導入してみたよ

こんにちは、あるいは、こんばんは? 米の国からの記事初投稿です。 先日のAiraloのeSImを無事にアクティベートして、ネット環境も良好です♪ 10GBの用量を「半額」+「3$…

achiral0319
3か月前
20

【研究】RNA-seq02:マッピング編v20240229.0

こんにちは、あるいは、こんばんは。 執筆作業、会議資料作成、会議もろもろ、ようやく一時のオフィス籠もりタイムができましたので、格闘した格闘中の成果をご報告します…

achiral0319
4か月前
1

【RVC】MacBook Pro 14 (Apple M1)で学習してみたよ

こんにちは、あるいは、こんばんは! いろいろあり、RVCの続きを進めるのが遅くなってしまいました。 必要に迫られ、時間にも迫られておりますが、備忘録にまとめつつ進め…

achiral0319
4か月前
11

【Mac】通知音の変更してみたよv20240131.2

こんにちは、あるいは、こんばんは。 Macの通知音を変更したいと思ったことはありますか? 気にならないといこともあるかと思いますが、繰り返し鳴ると気になります。 気分…

achiral0319
4か月前
3

【RVC】MacBook Pro 14 (Apple M1)に導入してみたよ<導入だけですみません>

こんにちは。あるいは、こんばんは。 仕事で合成音声を利用して動画を作成したいがために、RVC(Retrieval-based-Voice-Conversion)のWebUIなるものを勉強しました。メモ…

achiral0319
4か月前
4

【Cloud】クライドデータストレージArtemis(Amaryllo)

こんにちは、あるいは、こんばんは。 クラウドストレージの代表格としてDropboxやGoogle Driveがあります。 いずれもサブスクでお金を払うわけなのですが、マクアケでAmary…

achiral0319
4か月前

【MacApp】OnyX

こんにちは。あるいは、こんばんは。 Macのメンテナンスツールの代表格であるOnyXをインストールしました。 目的はいくつかあるのですが、今回は便利な設定ができるからで…

achiral0319
4か月前
1

【Mac】スクリーンショット時の影を映らないようにする

こんにちは、あるいは、こんばんは。 資料作成時にスクリーンショットを多用するのですが、Window Capture時に影が映るのをどうにかしたいと思いました。 システム設定にて…

achiral0319
4か月前

【Mac】macOS Sonomaクリーンインストール再びv20240127.1

こんにちは。あるいは、こんばんは。 12月の忙しい時期にPC関係のトラブルが続発して仕事が絶賛スタックしております!! 夏に購入したばかりの4ベイNASのスロットが2つ認…

achiral0319
4か月前
2

【海外旅行】eSIM購入してみたよ!v20240219.1

こんにちは、あるいはこんばんは。 ふと思い立ち、アメリカに行ってくることにしました♪ パスポートも新調して、航空チケットやホテルの手配も終わり、いよいよ出発目前で…

achiral0319
4か月前
5

【MacApp】Burn

こんにちは、あるいは、こんばんは。
車中で同乗中の方々が、暇しないために鑑賞用DVDを作成することにしました。
かの有名な「Burn」を導入してみましたので、使用方法をメモしておきます。

Burnをダウンロードするよさっそく、Burnの公式サイトからダウンロードします。
再生用のDVD以外に、データ保管用DVDも作成できます。

公式サイトからダウンロードしたら、フォルダを開いて中にあるBurn

もっとみる

【研究】RNA-seq:ワークフローについて聞いてみたv20240309.0

こんにちは、あるいは、こんばんは。
今回は(いつもですが)データ処理ではなく、ワークフローについてChatGPT3.5さんから得た情報をメモしておきます。
回答の信憑性については裏取りをしていないため、関連する公式ページや書籍、原著論文などで再確認する必要があります。

ChatGPT 3.5さんからの自己紹介ChatGPT3.5さん について簡単に教えて下さい。

ChatGPT3.5の主な特徴

もっとみる

【研究】RNA-seq:前処理編まとめv20240307.1

こんにちは、あるいは、こんばんは。
RNA-seqの生データをどのように処理してから、データ解析に移れば良いのか悩まれる方も多いと思います。
これまでに試行してきました内容を整理した記事をメモとして残しておきたいと思います。

いつの日か、どこかのだれかの参考にでもなれば幸いです。

PCスペックRosetta 2でターミナル.appを動かします。

設定方法は以前の記事を参考にしていただけますと

もっとみる
【研究】RNA-seq03:カウント編v20240305.0

【研究】RNA-seq03:カウント編v20240305.0

こんにちは、あるいは、こんばんは。
執筆作業を終え、会議のための資料作成、会議の案内、次の執筆の企画?のようなことをしながら、ターミナルと夜な夜な格闘した成果をご報告します。

投稿した記事の順番が前後しておりますが(記事名でソートして表示させる方法がわからないです)、今回はマッピングしたデータのカウント作業を行いました。
正直、あっているのかどうか既にわからないですが、どこかの誰かの何かの参考に

もっとみる
【研究】RNA-seq04:発現比較解析準備編(RとRStudioの導入)

【研究】RNA-seq04:発現比較解析準備編(RとRStudioの導入)

こんにちは、あるいは、こんばんは。
相変わらずの山積みの雑務をこなしつつ、ようやく発現比較解析に手を付けています。
マッピング後のカウント処理(【研究】RNA-seq03)は、実行できていないため記述できておりません。
カウントデータファイルがありますので、統計ソフト「R」を統合開発環境(IDE)の「RStudio」を用いて解析しています。

PCスペックRとRStudio生命科学の分野に携わると

もっとみる
【ComfyUI-Mac】拡張機能の管理ツール

【ComfyUI-Mac】拡張機能の管理ツール

こんにちは、あるいは、こんばんは。
以前にComfyUIをMacに導入し、画像生成できるように環境設定をしました。
今回は拡張機能をインストールするためのツールを導入してみましたよ。
使いこなすのが難しそうです。。。

ComfyUI-Managerをダウンロードしよう

「ltdrdata」様の「ComfyUI-Manager」をダウンロードします。
GitHubから直接ダウンロードすることもで

もっとみる
【ComfyUI-Mac】ComfyUIをMacに導入してみたよ

【ComfyUI-Mac】ComfyUIをMacに導入してみたよ

こんにちは、あるいは、こんばんは?
米の国からの記事初投稿です。
先日のAiraloのeSImを無事にアクティベートして、ネット環境も良好です♪
10GBの用量を「半額」+「3$割引」にてお安く使用して、1週間程度の滞在では十分過ぎる(ネット検索の頻度は低いです)と実感しております。

さてさて、今回は「Stable Diffusion」のフローが分かる「ComfyUI」なるものをMacに導入して

もっとみる
【研究】RNA-seq02:マッピング編v20240229.0

【研究】RNA-seq02:マッピング編v20240229.0

こんにちは、あるいは、こんばんは。
執筆作業、会議資料作成、会議もろもろ、ようやく一時のオフィス籠もりタイムができましたので、格闘した格闘中の成果をご報告します。

(2024/2/9追記, 2/29追記)

PCスペックApple silicon M1でなんとか動かそうと奮闘しておりましたが、

でした。使用できないツールが多く、なんとか動かそうと努力しましたが、対応していないので無理なようです

もっとみる
【RVC】MacBook Pro 14 (Apple M1)で学習してみたよ

【RVC】MacBook Pro 14 (Apple M1)で学習してみたよ

こんにちは、あるいは、こんばんは!
いろいろあり、RVCの続きを進めるのが遅くなってしまいました。
必要に迫られ、時間にも迫られておりますが、備忘録にまとめつつ進めていきます。

RVC-WebUI前回の記事で導入しました、だだっこぱんだ様のRVC-WebUIを起動して、音声を学習してモデルの作成をしていこうと思います。

RVC-WebUI起動

起動はいたって簡単です。
前回、Anaconda

もっとみる
【Mac】通知音の変更してみたよv20240131.2

【Mac】通知音の変更してみたよv20240131.2

こんにちは、あるいは、こんばんは。
Macの通知音を変更したいと思ったことはありますか?
気にならないといこともあるかと思いますが、繰り返し鳴ると気になります。
気分転換も兼ねて、変更してみると良いかもしれませんよ。

Macの通知音の設定通知音の設定は、「システム設定 > サウンド > サウンドエフェクト」などで確認できると思います(macOSのバージョンによって違うかもしれません)。
プルダウ

もっとみる
【RVC】MacBook Pro 14 (Apple M1)に導入してみたよ<導入だけですみません>

【RVC】MacBook Pro 14 (Apple M1)に導入してみたよ<導入だけですみません>

こんにちは。あるいは、こんばんは。

仕事で合成音声を利用して動画を作成したいがために、RVC(Retrieval-based-Voice-Conversion)のWebUIなるものを勉強しました。メモメモ

現在使用中のMacPCは、2台ともクリーンインストールを余儀なくされ、全ての環境がまっさらもちな状態になっています。
ゆくゆくの環境構築も兼ねて、ここで整えておきます。

PC環境構築環境構

もっとみる
【Cloud】クライドデータストレージArtemis(Amaryllo)

【Cloud】クライドデータストレージArtemis(Amaryllo)

こんにちは、あるいは、こんばんは。
クラウドストレージの代表格としてDropboxやGoogle Driveがあります。
いずれもサブスクでお金を払うわけなのですが、マクアケでAmaryllo Cloudのストレージ(Artemis)があったので、ポチりました。
設定方法・・・うっかり記録し忘れていたので、途切れ途切れの記事かもしれませんが、ご想像でご想像で補完していただけますと幸いです。

Am

もっとみる
【MacApp】OnyX

【MacApp】OnyX

こんにちは。あるいは、こんばんは。
Macのメンテナンスツールの代表格であるOnyXをインストールしました。
目的はいくつかあるのですが、今回は便利な設定ができるからです。

ダウンロード以下のサイトからMacOsに対応するOnyXのインストーラをダウンロードします。

わたしはMacOS Sonoma 14.3でしたので、以下をダウンロードしました。

インストールインストーラー「OnyX.dm

もっとみる
【Mac】スクリーンショット時の影を映らないようにする

【Mac】スクリーンショット時の影を映らないようにする

こんにちは、あるいは、こんばんは。
資料作成時にスクリーンショットを多用するのですが、Window Capture時に影が映るのをどうにかしたいと思いました。
システム設定にて制御できると思うのですが、ひとまず、Terminalで設定を変更することにしましたので、メモメモ。。。

デフォルトのスクショとの比較Macではスクリーンショット時に「⇧+⌘+4 (または5)」を押すことで簡単に範囲を指定し

もっとみる
【Mac】macOS Sonomaクリーンインストール再びv20240127.1

【Mac】macOS Sonomaクリーンインストール再びv20240127.1

こんにちは。あるいは、こんばんは。
12月の忙しい時期にPC関係のトラブルが続発して仕事が絶賛スタックしております!!
夏に購入したばかりの4ベイNASのスロットが2つ認識しなくなり、バックアップがクラッシュして多くのデータを失い、さらに、仕事用のメインMacbook Pro14のストレージが少なくなり、データを外付けHDDに移動してローカル環境から削除してもなかなか容量が増えてくれない謎現象が起

もっとみる
【海外旅行】eSIM購入してみたよ!v20240219.1

【海外旅行】eSIM購入してみたよ!v20240219.1

こんにちは、あるいはこんばんは。
ふと思い立ち、アメリカに行ってくることにしました♪
パスポートも新調して、航空チケットやホテルの手配も終わり、いよいよ出発目前です。
海外生活で困るのは、ネット環境です。
いつもはポケットwi-fiを契約していましたが、今回はeSIMを試してみることにしました。
十分に比較検討していないため、あくまで体験談として記録しておきます(随時、使用感など更新予定です)。

もっとみる