マガジンのカバー画像

人生

31
運営しているクリエイター

#ギター

正直②

皆様!おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ちょっとモヤモヤしている葛城です。

モヤモヤの理由はこう。

あるセミナーで、"人は調べられるのが嫌なもの"という意見を聞いた。正論のように述べておられましたが、ごめんなさい。

葛城はそうは全く思わない。

私は調べられて困るものが無いからだ。

調べられるのは嫌というのは何なのか?
確かに過干渉はウザい。しかし、人に関心を持つというのはあ

もっとみる

プロ

皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

最近なんだか励まされる葛城です。

先日の2月10日11日と、師匠小林信一のギターセミナーが島村楽器さんの2店舗で行われました。

福岡に来られた時は同行させて頂くのですが、ESPさん、シェクターさん、島村楽器さん、本当にありがとうございました。素晴らしい企業様ですね。

前日に食事会で、皆様と博多駅のとあるモツ鍋屋に行ったのですけど、いろい

もっとみる

正直

皆さん。おはようございます。こんにちは。こんばんは。

母が正直不動産にハマってます。

福原遥さん、よいですね。倉科カナさんもよいです。大地真央さんも驚異的な美しさですね。

って、どうでもよいですね。

正直不動産はつられて観てみましたが、面白いですね。正直というのは良いですね。

不動産ではないですが、私も似たような経験しました。

それが無ければ、ギタリストではなかったでしょうね。

19

もっとみる

自然に

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ふと思ったこと書きますね。

昔、祖父が「なんで髪は生えてこんのに、髭は生えてくるんや?」と嘆いていたことありますが、考えると不思議ですね。

一体、人はいつから髪を切るようになったのだろうか?

日本では髷(まげ)を結う習慣があった訳ですが、一体いつから?誰が始めたんだろ?

弥生時代の横に髷とか、江戸時代のやつとか、意味不明。最初に言い出し

もっとみる

憧れ

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

最近、テンションの上がりが悪い葛城です。すいません。

そんな私が最近良く観ているのは、落合博満さんのコメント動画です。

村上宗隆選手が松中選手以来の三冠王達成で沸く日本野球ですけど、私にとっての三冠王は、落合博満さん以外にありません。

落合さんの何に惹かれるのか?

ズバリ、合理的な考え方ですね。

優勝するためには、何をすればよいのか?

もっとみる

過去

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ちょっと思う点を書きます。

人生のピークって何?と感じます。

そもそも、人生に"ピークなど無い"と葛城は感じます。

まあ、加齢によって体力落ちたり色々あるのはそうですけど、体力ある時、そこが一番良かったか?といえば、答えはNOじゃ。

経験値は低いは、失敗はするは、センスは無いは、無駄な動きは多いは、選択ミスはするは、疲れてたは…

それ

もっとみる

男塾

皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

しかし、今日の挨拶は、

押忍!

押して忍ぶという積極的な忍耐!空手の精神だったか?現代では自虐的といわれるだけですけど、葛城はこの精神嫌いではありません。

どこか、生温いものが苦手。どう手加減してよいかわからない。生温いと、余計に疲れてしまう。

どうしてそうなってしまったのか?

一つにはこの塾で教えられた事が理由。

世代的に週刊少

もっとみる

カツラギエース

皆様。おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今日はカツラギエースについて。

1997年頃から、フライヤーとかインターネットとかで便利なハンドルネーム使ってきたのですけど、1番使ったのがカツラギエースだったんですね。

あんまり実名出したくなかったのと、当時の世相からですね。

カツラギ名乗ったのは、私が好きな馬だったという理由と、名前的に80年代っぽく、ミュージシャンっぽいなぁとの思い

もっとみる

木村拓哉さん

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

あまりTV観ない私が、先日TVで見かけて思わず二度見したのが木村拓哉さん。

10年前くらい前までは他を寄せ付けない圧倒的なカッコよさでしたが、ちょっと劣化したかな?と思いきや、いや、体絞ってる。当たり前でしょうけど、ちゃんとケアしてる。
ナイスミドルというか、素直に今でもカッコいいですね。衰えてない。

年相応の魅せ方というか、素直にカッコ良いと思

もっとみる

心眼

皆さん!おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今日は心眼について。

ってどういうテーマだよ。(笑)

時々、ある事に対して物凄く嫌な気持ちになるというのはどんな人にもあると思います。

何で自分は報われないのかな?とか、

こんな遠回りしてて、自分はアホじゃないかな?とか、

狡猾でしたたかに抜け目なくやっている人が成功しているようにみえたりとか…

しかし、そんな時こそ心眼なのです。

もっとみる

ジェフ・ベック

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

残念ですね。

ジェフ・ベックさんが亡くなられました。

想い出を語るなら、私がギターを弾きたいと思ったのは、彼の存在からなのですよ。だから私はテレキャスターを愛しているのです。

1枚の写真をみて、ギタリストになると決めました。

それまではテレキャスターの良さはよくわからなくて、しかしこのカッコ良さが理解出来て、譜面コピー頑張りました!

もっとみる

風評被害

皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

前回結婚ネタを書いたので、今回思い出したように書きましたが、

20年程前から、あるコミュニティーで、私に関するとある風評被害があるんですけど。

私、離婚なんてしてないです。結婚してないんで。

そういう風評被害が出る要因と責任は、確かに自分にあるんですけど、だからしょうがないから黙ってましたけど、私、結婚なんてしてませんよ。

したのは、

もっとみる

年の差婚

皆さん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ちょっとボロクソ書きますね。

年の差婚、既にしている人には何も言いませんが、

年の差婚しようと思って勘違いしてる人に告げます。

年の差婚で、許されるのは、少なくとも百歩譲って認められるとすれば、
富裕であるとかそういう意味ではなくとも、男に"経済力のある人だけ"ですよ。やってもよいかもしれないのは。

それか、一緒に同じ仕事(趣味や同好

もっとみる

凋落

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ここのところnoteをそこそこ書いてます。

今日は、凋落について。

単車もギターも凋落したなと感じます。私にあまり変化はないのですけど、なんだかなぁと。

一言で言えば、ダサい。

どちらの世界でも、上手いのは上手いし、速いのは速くなっているのは事実なんですけどね。メカ的にも技術的にも。

世の中の需要が満ちたという事なのかな?

ミュージ

もっとみる