正直②

皆様!おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ちょっとモヤモヤしている葛城です。

モヤモヤの理由はこう。

あるセミナーで、"人は調べられるのが嫌なもの"という意見を聞いた。正論のように述べておられましたが、ごめんなさい。

葛城はそうは全く思わない。

私は調べられて困るものが無いからだ。

調べられるのは嫌というのは何なのか?
確かに過干渉はウザい。しかし、人に関心を持つというのはある程度調べられないと進まない。

ほっといてくれよと思うなら、そいつがどっかに行けばよいのだし、人の事は知りたいのだけど、自分のことは知られたくないというのは人間として問題だと。

それで人間関係が成立する訳はない。

福岡は挨拶が面白い。
「なんしょーと?」と会話に入ってくる。

何をしてるんですか?という意味だが、それを知ったからといって、多くは何をしてくる訳でもない。

ただ知りたいだけなのだ。笑

まさにウザいの一言だが、人に関心を持つ、そして持たれるというのが人間関係の基本のように感じます。

そこから、愛や親切や友情関係に繋がっていく訳で。そう考えると"なんしょーと?"は偉大である。

逆に、私自身がこの人は要らないなと感じることもある。正確には、この人とは付き合う意味がないなと感じる人であるが、それは、

正直ではない人

意味あるのか?その巧言令色。美辞麗句を並べ立てて、それこそSNSの👍を増やすように付き合って、実は関係に中身が無いという…

政治家的な考えというか…
思うに政治家の握手というのは、世界一軽い握手だ。しかしそれが無いと政治家として自分を維持できないのだろうし、支えてくれてありがとうという気持ちを表す方法としては、アリなのだろうが、深い関係になどなる訳もない。

人としての関係性の意味が違うのだろう。

同じような視点では最近、ホンダNRに乗っていて、そのNRとかいろいろ売って水商売の女に貢いで、結婚を夢見た挙句、パパ活だとかストーカーだとかと揶揄されて女を刺殺してしまった51歳の男が居ましたけど、問題の発端は葛城的には、正直ではなかったという点。正確には、正直の視点が違う。

男は自分の夢に正直だったかも…
しかし自分の立ち位置には不正直だったといえる。単車乗りとして分かる。NRに乗ろうなどどいう奴は大抵、見栄晴くんだ。

女も水商売としてはある意味正直だった訳で…
しかし自分の気持ちには正直ではなかった。
訳あって少しの間、歌舞伎町で水商売のボーイさんやってた事もある私ですけど、気を引かせるのが水商売の基本。そんな奴に本気になってはいけない。それは演技であって演技というのは平たくいえば"嘘"なのだ。上客が帰った後の彼女らの素行の悪さというか口の悪さというのは小気味良い程滅茶苦茶なのだ。笑
その上客は、一瞬でエロジジイ呼ばわりに変貌するのだから。

一途であればある程、騙されたように感じる。

刺された方からすれば、演技しているうちに本当の自分が何なのか?わからなくなってしまう。


そんな時は、槇原敬之さんの"どんなときも"だ。

どんなときも どんなときも
僕が僕らしくあるために
「好きなものは好き!」と
言えるきもち 抱きしめてたい
どんなときも どんなときも
迷い探し続ける日々が
答えになること 僕は知ってるから


正直に生きろ!


最後に有名なイギリスの諺を。

一日だけ幸せでいたいなら、床屋へ行け。
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら正直でいることだ。



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?