マガジンのカバー画像

#メンバーズ・コミュニティ

69
ライブラリーメンバーの自主サークル - メンバーズ・コミュニティ(略してMC)- の活動を紹介した記事です。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

地図を眺めて気分転換!!

地図を眺めて気分転換!!

メンバーズ・コミュニティの「天空のマップカフェ」の1月18日の定例会に、代表の太田弘さんが昨年の9月に出版された、とても大きな地図図鑑『鉄道開業150 周年 日本鉄道大地図館』をお持ちくださいました。
これは、2022年が日本に鉄道が開業して150年になることを記念して出版されました。(1872年(明治5年)に日本で鉄道が開業しています!)この本は、この150年の間に作成された様々な鉄道地図から1

もっとみる
インクルーシブマーケティングの可能性を話そう! -マーケティング研究会-

インクルーシブマーケティングの可能性を話そう! -マーケティング研究会-

メンバーズ・コミュニティの「マーケティング研究会」が1月25日(第四水曜日)に定例会を開催しました。
テーマは「インクルーシブマーケティングの可能性を話そう」でした。そして、筒井八恵さんがファシリテーターを務めてくださいました。
筒井さんは助産師としてキャリアをスタートして、今はXTalent株式会社でDEIコンサルティング事業の事業責任者として活躍されています。
詳細は下記の筒井さんのnoteを

もっとみる
あなたの気になるビジネスは?-宇宙ゴミ除去、昆虫食、3Dプリンターの家 etc.-

あなたの気になるビジネスは?-宇宙ゴミ除去、昆虫食、3Dプリンターの家 etc.-

メンバーズ・コミュニティ「個人事業研究会」の第156回の定例会が1月23日に開催されました。テーマは「2022年の凄いビジネスアワード」で、みんなで気になるビジネスや企業を紹介しあいました。

将来に期待したい企業

最初のキーワードは、「今は利益がでていないが、将来に期待したい企業・ビジネス」として4社があがりました。
1社目は、安全で持続可能な宇宙環境を目指して、スペースデブリ(宇宙ゴミ)除去

もっとみる
ちょっとした工夫が出来栄えを左右する-デザインについての勉強会からの学び-

ちょっとした工夫が出来栄えを左右する-デザインについての勉強会からの学び-

1月21日に開催したメンバーズ・コミュニティ(略してMC)「デザインについての勉強会」のテーマは、「“文字を使うデザイン”のコツの基礎知識」でした。前回(11/26開催)の「“写真を使うデザイン”のコツの基礎知識」に続いて、今回も主宰者の鈴木一好さんから、ちょっとしたコツを伝授いただきました。

文字の基礎知識

文字には大きく分けてゴシック系と明朝系があります。欧文の場合は、サンセリフとセリフに

もっとみる
2023年、注目の国は?地域は?

2023年、注目の国は?地域は?

メンバーズ・コミュニティ「ヨーロッパ旅行研究会」(略して「ヨロ研」)の2023年最初の定例会が1月15日に開催されました。
「2023年に注目したい国」をテーマに情報をシェアしました。話題にあがった国や地域を紹介します。

イギリス・ロンドン

最初はイギリスです。
70年という歴代最長の期間、英国君主として務めたエリザベス女王が亡くなられ、チャールズ国王へ変わった後のイギリス、ロンドンについて、

もっとみる