マガジンのカバー画像

サステナブル

47
運営しているクリエイター

記事一覧

渋谷サクラステージでEVミニイベントを堪能したらガポガポになったお話し

渋谷サクラステージでEVミニイベントを堪能したらガポガポになったお話し

昨日はココへ行きました。

事前に予約していてジュースをいただきました

サービスの飲み物2杯をいただきガポガポになり会場を後にしました。

渋谷駅ビルのSHIBUYA SKYでNescafeの無料エスプレッソ体験をさせてもらったところ、6杯ものエスプレッソを飲ませていただきました。

ありがたいと思いながらもトイレに駆け込んだのは言うまでもありません。

ずっと近寄りがたかった再開発著しい渋谷駅

もっとみる
ミガリスト アラン挫折する

ミガリスト アラン挫折する

いつも読ませていただく村守隆史さんが「ミガリスト」という言葉を使われていて衝撃を受けました。世間知らずを自認した瞬間です。
急遽トートバッグはおろかショルダーポーチすら何も持たずに外へ出てみました。というかショルダーポーチみたいな小型のバッグを持っていないのです。

正確には約束の時間に遅れそうなため、焦って出てみたら手ぶらだっただけとも言う。お恥ずかしい状態です。

もっと言えば、普段スクーター

もっとみる
Google Chromeブラウザ突然の不調から川奈ホテルへ想いを寄せる水曜日

Google Chromeブラウザ突然の不調から川奈ホテルへ想いを寄せる水曜日

今朝MacProLate2013でGoogle Chromeブラウザを立ちあげたところ起動はするものの、画面がピンク色に染まって操作を受け付けない。

これは何かに感染したのだろうか?

結構頻繁に更新しているし思い当たることと言えば、U-Next海外のまじめなサイトで言語翻訳して見ていたことと、

フォローしているSatoshi HoribeさんがHuluで竹内結子さんの史上最も美しいシャーロッ

もっとみる
今こそMIRAIを考える

今こそMIRAIを考える

けしかけておきながら、いきなり引きとめる発言から入ります。

すぐ近くに水素ステーションがあるか?
普段走るエリアで給油ならぬ給水素できるか?
ひょっとして行くエリアまでの往復でガス欠ならぬ水素欠になる可能性はないか?

よーく調べてからのお話しだとは思います。

高級レクサスのような内外装の低走行高品質車が超絶の安値で買えます。

2016年式あたりからですから8年前後経過した中古車。1万キロ前

もっとみる
2ストロークでも4ストロークでもない1ストロークエンジンe-REXエンジン

2ストロークでも4ストロークでもない1ストロークエンジンe-REXエンジン

対向ピストンを4セット都合8つのピストンをひとつの円筒の中に詰め、波型のフライホイールが縦の力を回転力に変換。カムシャフトも要らなければ、基本的に対向ピストンであるが故にゼロ振動という夢のようなエンジン。

さてここで気になるのは、排気はクリーンでしょうか?オイルが紛れ込んだ2ストロークのようにはなっていないのか?私の頭ではまだ理解出来ていませんが、いずれにしても始めてみるエンジン形式です。

もっとみる
Paypay決済できるコインランドリーすごい

Paypay決済できるコインランドリーすごい

コインランドリーを利用することは滅多に無いのでこれは知っている方には当たり前な情報なのかもしれません

都内でやむを得ずコインランドリーを利用しています

驚いたのが利用者の殆どが海外からの旅行者であること

さらに、びっくりしたのがアプリを使ってPaypay決済が出来ること

田舎のコインランドリーを使ったことがありますが、だいたい文字通りのコインです

専用のカードに入金して使うタイプもありま

もっとみる
映画「幸せなひとりぼっち」と「オットーという男」とスウェーデン菓子「セムラ」

映画「幸せなひとりぼっち」と「オットーという男」とスウェーデン菓子「セムラ」

Saabが出ているということで、2015年12月25日スウェーデンで公開された映画「幸せなひとりぼっち」を観て、思わず涙をもらってしまいました。

偏屈な嫌われ者のおじいさん役なのですが「59歳」ということにのけぞってしまいました。
嘘でしょ。私もそうは変わらない年齢じゃないか!側から見たら私も同じなのか?!街で嫌われてるのかもしれない。何よりSaab乗ってる時点で偏屈なのか?!他人事ではない目線

もっとみる
ナガミヒナゲシは触るとかぶれる恐れがあるのですね

ナガミヒナゲシは触るとかぶれる恐れがあるのですね

先日なんという名前なのだろうか?と思いながら道端に咲く花を写真に撮りそのまま忘れいたのですが、なかなかショッキングな見出しの記事が出ていたのでした。

確かに、誘うような色味でどこか不気味な色味と取れなくもないですが、葉が菊の葉のような切れ込みが多く、刺さると痛いかもと思ったのを覚えています。

安易に触らなくて良かったと思うばかりです。

NordiskのMadam Blåコーヒーポットでヒュッゲなひとときを

NordiskのMadam Blåコーヒーポットでヒュッゲなひとときを

デンマーク🇩🇰のアウトドア用品メーカーNordiskが、伝統のマダムブルーコーヒーポットを復刻販売しています。

青や白の琺瑯のポットとネルドリップとその段のためのパーツが灯台のように上段に付くものです。

日本で言ったら、旅行中に使う竹筒の水筒とかわっぱ飯の弁当箱というイメージでしょうか。

いずれにしてもオリジナルのMadam Blåのコーヒーポットはみなアンティークで実用にはちょっと抵抗

もっとみる
渋谷川と小学校唱歌「春の小川」の関係

渋谷川と小学校唱歌「春の小川」の関係

ソニーのα6000に付けたAngenieux 1インチF0.95のレンズで、とあるお宅の軒先の植栽を撮影しました。
普段通り過ぎる景色なのに、顕微鏡で覗いている世界で発見があるような。勝手に面白くなってしまいました。

「春の小川」は渋谷川のことと言って差支えないようです。
もっと上流ではあったようですが、いずれ暗渠となってしまっていて「川」が見える渋谷駅から南にしばらく進んだエリアです。

今と

もっとみる
これParc Audioのスピーカーだ!児島の古民家カフェ ティルナノーグさん

これParc Audioのスピーカーだ!児島の古民家カフェ ティルナノーグさん

NHKで放送されていたハルさんの古民家カフェの番組、岡山県倉敷市児島のティルナノーグの録画を見ていたら、最後のシーンで土間の敷石の中に隠されていたスピーカーを見せるシーンがありました。(トップ画像はParc Audioさんのホームページよりお借りしました)

店名のティルナノーグとは、アイルランドのケルト神話に登場する海の果てにあるとも、海の底にあるとも言われる妖精の国(常若の国)の意味とのこと。

もっとみる
親指先を傷付けて気付いた

親指先を傷付けて気付いた

おっちょこちょいの私は、スライサーの刃に右手の親指を突っ込んでしまい、見た目以上に深く傷付けてしまいました。

3週間もの間、高級ナノコロイド絆創膏を奢り続けてようやく絆創膏無しにすることが出来ました。

ナノコロイド絆創膏を貼れば大抵の傷なら5日もあれば絆創膏を外せるのにおよそ4倍もの日数が掛かってしまったのはなぜか?

ひとえに右手の親指は力が掛かる作業をする時に欠かせない存在だからに相違あり

もっとみる
カメの目線

カメの目線

2018年のドラマ「僕らは奇跡でできている」の第一話を見て、「うさぎとカメのカメはどうしてうさぎを抜く時に寝ていたうさぎに声をかけなかったのだろう?」という問いに「地上数センチのカメの目線からはうさぎと競走する気がそもそもなくて地上の素晴らしい世界に見惚れているんです。うさぎはカメを見下すためにあるんです」

と不思議君みたいな生物学の先生役の高橋一生が歯科医役の榮倉奈々に言うのです。

シマウマ

もっとみる
そういえばトヨタのWoven Cityは?

そういえばトヨタのWoven Cityは?

2020年1月静岡県裾野市のトヨタ工場跡地を活用したスマートシティ構想が大々的に宣伝された。コロナ禍のはじめの頃は、すごいなーと思って見ていた。ちょうど東京オリンピックに自動運転車を提供すると言われていたりもしていて、トヨタは日本を代表するだけでなくチャレンジする会社なのだと強く印象に残っていました。

と、ふとこちらのWebCGの記事を拝読。

編集者というのは中間的でありかつ、自分の書いた記事

もっとみる