見出し画像

なぜ感情があるのか。

RYuJiです。

「感情を無くしたい」ってとても思っていた時期があります。

感情があるから悲しいとか苦しい。と感じるのだと思いどんな事に対しても感情を入れないようにしていました。

このようなことを考えている時はネガティブな時が多いのでそのようなことをしていたのだと思います。

人に裏切られても、自分を信じられなくても「まぁいっか…」って思うようにすればその時は気持ちは楽かもしれませんがとても虚無感を感じます

私は感情がある理由は生きることを実感させるためだと考えます。

感情が無ければ出来事が繰り返し起こっているだけです。

感情があるからこそ出来事から人は心が動きそして選択をしていきます

人生を豊かにするためには1つ1つの出来事に感情を持ち考えることがとても重要です。

「あの時こんな風に感じたなぁ」と思うことは過去の自分を振り返り未来の自分にとって最善の策を取ろうとしていることです。

そのようにして人は学び成長しています。

物事が上手くいかない時は「なんで自分だけ…」とか「全て無くなれば良いのに…」

このように感じることがあると思います。

その時に感じられなくても必ずその経験は未来の自分もしくは誰かの為になります

感情を無くすのではなく今の感情を存分に味わう。

その感情が一生続くかのように感じますが大丈夫です。

きっといつか和らぐ瞬間がやってくると思います!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。いつもスキやコメントを頂きとても光栄です!ありがとうございます😊

▶︎オススメ記事まとめてます📌
https://note.com/_uni_dai_/m/m1b74d786bd95

▶︎自己肯定感UP↑↑マガジン💫
https://note.com/_uni_dai_/m/m9e9dd62315ee

▶︎Kindle出版しています📚
https://onl.tw/c2CiKCv


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

#振り返りnote

85,138件

読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。