見出し画像

完璧な状態を求めない【80%を目指す】

RYuJiです。

何か新しいことを始めるときなど自分の中で完璧な状態でやろうとしていませんか?

自分の頭の中で想像する完璧な状態になる事はなかなかないと思います。実際、頭の事を行動に移してみてどうなのかを経験で感じる事が大切です。

私はよく中学生の頃1週間の勉強計画を立てて、何時までに何ページを勉強するなど綿密な計画を立てていました。しかしいざその日になると心の中でまだ完璧な状態ではないと思い結果何もせずに1週間が終わることなどがありました。

これは自分の中での完璧を求めるがあまりに本来するべきことの行動を忘れています。

大切なことは「最初は80%を目指す」ということです。

今回は新しい行動をする時にどのような意識でするのかということを紹介していきたいと思います。

・80%を目指す

行動が出来ない人の特徴として完璧を求めることが挙げられます。自分の中で納得して行動するまでのプロセスが長いためにそこまでの間で思わぬハプニングがあると挫折してしまいます。

そのためまずは完璧ではなくある程度の失敗やミスは仕方ないと思い、経験することが大切になります。経験することで自分がどうした方がいいのかを今までとは違う感覚で考える事が出来ます。

もちろん頭の中でどのようになるかをシュミレーションすることは必要ですが、それに囚われすぎると実際の行動が出来なくなるのでまずは「やってみる」ということが大切です。

・座学と実際には大きな差がある

私は株式投資でトレードを日々行っているのですが、初めてトレードをするまでに数か月掛かりました。こうなったらこうするけど、こうなるかもしれないから辞めておこうなど頭の中でグルグル考えていました。

そして勇気を振り絞ってこれは完璧な状態だと感じた時に初めてトレードをしたのですが損失を出してしまいました。その時に感じた事が座学と実際には大きな差があるということです。

やらないと分からない心の変化や体の変化。考えていることと実際自分が行った行動が違うことなどが起こり得ます。

だからこそまずやってみて何が自分に足りないのか、どこが座学では分からなかった難しさなのかを経験して学ぶことが必要になります。

・”時間”を上手く活用する

もし今何か挑戦をしたくてもなかなか最後の1歩が踏み出せない方は「時間を区切る」ということをしてみて下さい。

いつまでは考えるけどそれ以降は行動をすると明確に紙に書くことや周りの人に伝えるなど時間に意識を向けてみます。

ずっと時間があるかのように錯覚してしまうことが前に進めない1つの原因だと思います。だからこそ時間を区切ることでとりあえずやってみようという感覚が分かるはずです。

案外自分の思ったより上手くできたり、修正点が見つかると次に活かして自分の成長に繋げてみて下さい。

最後に

今回の内容をまとめると…

・80%を目指す
・座学と実際には大きな差がある
・”時間”を上手く活用する

今回は行動をする時に意識してみて欲しいことを紹介しました。

トライ&エラーという言葉があるように挑戦して現実を受け止めてまた挑戦をする。このことによってどんどん上達していくと思います。

自分が本当にやりたい事だと思うのであれば一度今回の内容を頭の片隅に置いて行動をしてみて下さい。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

【公式LINE】

・今を変えたいけど何から変えたらいいか分からない
・今の状況から抜け出したい
このような悩みはありませんか?

💡今を変える方法
💡お金と心に関する内容
💡自由な生き方考え方になる方法

公式LINEでは毎週こういった内容を登録者限定で配信しています。

✅ご登録者様限定『お金に好かれるマインドマップ』をプレゼント!
是非下記のリンクからご登録お願い致します!
⬇️  ⬇️
https://lin.ee/q6S2zeZ

▶︎ホームページ
https://ange212ryuryu510.wixsite.com/my-site-3/home

↓おススメの記事です↓



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

#私のコーヒー時間

27,149件

読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。