マガジンのカバー画像

介護初心者が介護と向き合うの巻

57
コロナ禍のGW真っ最中に突然始まった両親の介護。 はじめの一歩も、右も左も全く分からず、連休で役所も動かずの中、超介護初心者がひと通り介護の形に持ってゆくまでのミチノリを残しま…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

介護きっかけの兄弟、姉妹関係悪化は「あるある」です

介護きっかけの兄弟、姉妹関係悪化は「あるある」です

私は、介護をきっかけに姉弟仲がぶっ壊れました。

私には弟がいます。介護をする時に「家族」でどうするか?を考える人が多いと思うのですが、私は弟は私と同じ思いのはず!と思ってしまったんです。

家族を一番に考えるのが当たり前(自分を犠牲にする話でなく)と疑わなかったので、弟もそうするのだろうと思っていましたが、現実は異なりました。

は?と耳を疑いました。何なの?と。
弟は自分の家庭があります。彼に

もっとみる
右側しか掴まれない母に、エスカレーターの風習を押し付けた後悔

右側しか掴まれない母に、エスカレーターの風習を押し付けた後悔

最近、よく街中で見かける「エスカレーターは歩かず止まろう」ポスター。
これを見ると、昔、母とお出かけできていた頃を思い出します。

関東より北は右側を、西は左側を空けるのが風習になっていますよね。
昔は、エスカレーターにも「◯側を空けてください」とありました。その当時、電車で母もお出かけができたので、何度か一緒にお出かけをしてました。

歩ける足があるなら、歩きたいならぜひ階段で。運動不足解消にも

もっとみる

母の退院をきっかけに、在宅介護から施設利用を考えなきゃならんのだろうなぁ。という話になった本日。

薬の一包化は有効でない事情

薬の一包化は有効でない事情

介護する上で結構大事なのが「お薬の管理」です。飲み忘れちゃいけない薬が、そこにあるんです。

マジで、薬の量が半端ねぇ

父だけで似たような小粒が売るほど、14種類もあるんです。14錠じゃなくて14種類。仕分けは訪問看護師さんにお願いしています。管理はお薬カレンダーを使用しています。飲み忘れも把握できますし、誰が見てもすぐに分かります。

子育てする方にも共通するかもしれませんが、介護はインテリア

もっとみる
私が会社を休職した経緯

私が会社を休職した経緯

始まりは昨年2月、父の体調不良&入院でした。そしてGW中に母の緊急搬送、父の緊急搬送、そして叔母が亡くなるという。悪いことって何で重なるんですかね。私の体調急降下です。

その頃、父からの鬼電がマジで鬼w
「気持ち悪いんだ」「助けてくれ」「帰ってきてくれ」「どこにいる」
もう私が狂いました。テンテコの舞を舞いました。もう「GIVE ME 睡眠薬」と、心療内科に駆け込んだのでした。

この時、介護保

もっとみる

申請しないと貰えない年金があるんですっ!

母が入院する以前のことです。
母宛に一本の電話がありました。年金機構からでした。
「よく分からないから、電話してほしいの❤︎」
と、母が可愛く言うので、「やってやろうじゃないか」と電話をかけたところ、なんと母、年金もらってませんでした。

え。マジで?

今、母73歳になったばかり。これで年金もらってないっていう。障害者年金は貰ってましたが、所謂年金って申請しないと貰えないとは、知らん事実でした。

もっとみる

国民健康保険、医療費限度額申請、後期高齢者制度、所得税&住民税、そして介護保険と障害者、、、払わなくても良いお金はあるけど、仕組みがややこしやー。

人生は有限!40代になって現実と直面しました

人生は有限!40代になって現実と直面しました

見ず知らずの、ただ身なりのとても美しい推定70代男性が言っていました。

凄い話です。私は40代半ばに差し掛かった頃に、ようやく自分ごととして受け入れざるを得ない出来事が起きました。

多分、自分の中で「死は自分と関係ない」と避けていた思います。

父方の祖父母は私が生まれる前にはいませんでしたし、母方の祖父母は年に2度(盆と正月)しか会わない人でした。だから、20数年前に祖父母が亡くなった時は、

もっとみる
これって「マイファミリー」だった

これって「マイファミリー」だった

今、母が脳梗塞で入院しています。
父もすっかり意欲を失い、鬱っぽくなる事があり、お酒の量が増えています。
そして私は休職中。母や父の状態を見て辛くなり、Netflix効果音「ドゥーーーン」がピッタリはまるほど、情緒不安定になることもあります。

それでも・・・
・毎日LINEで家族でビデオ電話ができています(看護師さんのお陰です)
・父がLINEを少しずつ覚えています
・頑なにiPadや携帯を持た

もっとみる
介護チームを作ろう!

介護チームを作ろう!

前回、介護はチームでするものです!と、書きました。
チーム?と思われる方もいると思います。参考までにウチの介護体制を野球チームになぞらえてご紹介します。 

■家族の役割□監督

介護の仕切りや手続きをしたり、ケアマネージャーの窓口をしたりします。
リハビリ病院の先生曰く、こう言う人のことをキーパーソンと呼ぶそうです。
一応、ワタシがやってます。

家族の役割にはGM(家族の在り方を考える)、オー

もっとみる
世代觀を超えると待ってる世界線 vol.2

世代觀を超えると待ってる世界線 vol.2

前回の記事で、人生100年時代を楽しく生きぬくために必要とされる面白い理論があるとご紹介しました。
その理論とは、エリクソンの8つの発達段階です。

この理論を教えて下さった方曰く、自身が高齢者になった時に・・・
◇悲観的に人生を捉えてしまうのか
◇それとも楽しい人生だったと思えるのか
これは45歳頃までの成長と発達が分岐点と言われているとのことです。

8つの発達段階はいかの通り8つに分けられま

もっとみる
介護での世代と世代觀を超えると待ってる世界線

介護での世代と世代觀を超えると待ってる世界線

世代って何?

団塊世代、バブル世代、団塊ジュア世代、ゆとり世代、さとり世代、Z世代、これらは世代区分です。

皆さんは何世代ですか?私は正真正銘、生粋の団塊ジュニア世代です。

女子大生ブームには間に合わず、女子大生になったらブームはJK。ブームに乗れんのかいっと思っていたら、超就職氷河期っていう残酷なブームには乗れました。

世代論って嫌だ!と言われる方もいますが、私は世代的な考えはあると思っ

もっとみる
With コロナ、はじめての介護

With コロナ、はじめての介護

私が「はじめの一歩」を踏み出した介護は、GW真っ只中。制度を利用したくも肝心の役所は動いていません。さらにコロナにも阻まれ、スムーズに出来ていたさまざまな審査も出来なくなりました。

と、口が悪くなりましたが・・・介護に必要な流れを簡単に説明します。

◇介護サービスを受けるまで

地域の包括支援センターに相談する

ケアマネージャーと契約する

ケアマネージャーが役所に介護申請をする

役所と本

もっとみる