マガジンのカバー画像

エッセイ

69
運営しているクリエイター

#仕事

尊敬できる唯一の人

尊敬できる唯一の人

どれくらい、生きているうちに尊敬できる人と出会えるものなのだろうか。

先日、よくお世話になっていた先輩が転勤することになった。
転勤先は遠くなく、簡単に会える距離にいる。それでも、一緒に仕事をすることがなくなるのかと思うと少し寂しさはある。
気の合う人と仕事ができるというのは、意外と大切なことだ。
会社の環境や福利厚生、給料面も大切だが働く上で、人間関係が最も重要だと僕は考えている。
仕事に対す

もっとみる
プロ意識は持つもの?

プロ意識は持つもの?

自動車の整備士を生業として5年ほど経つ。職業柄、プロ意識を持つように言われることが、稀にある。

そもそも、プロとは何なのか。
何を経て、プロとされるのか。
今のぼくは、プロと言えるのか。

現在の職場では、中堅に位置している。まだまだ技量不足だが、どうにか対処できる知識と技量は、年々身に付いている。それでも、整備士とは思えず、プロ意識も考えられない。
そんな人間が、人の車を扱っているのかと考え

もっとみる
仕事に何を求めてる

仕事に何を求めてる

何で、この仕事をしてるんだろうと思う時がある。
自分で決めた仕事ではあるけれど、好きではないし、特にモチベーションもない。
好きになれる部分(モチベーション)を探して、もう少し頑張ってみようと決めた。
それでも、少しすれば仕事の目的を考えてしまう。
もちろん生活のためではあるけれど、それだけなら今の仕事でなくてもいい。

人に喜んでもらえる仕事がしたい。
最近になって、ようやく自分のしたいことを理

もっとみる
友人から得るものばかり①

友人から得るものばかり①

何だか、気持ちがふわふわしている。
何か大きなことを成し遂げた後のような。
疲れも少しあって、でもそれは幸せからくる疲労。
久しぶりに、たくさん笑った。
大人になると笑顔の数は、極端に減るらしい。
幼い頃、こんな大人にはならない、なりたくないと思っていたはずなのになってしまった。

以前記事にもした、友人との2回目の食事。
聞きたいことも言いたいことも伝えられて、でも、まだ何か物足りない感じ。

もっとみる
他人に迷惑をかける能天気な人と関係性は築けない

他人に迷惑をかける能天気な人と関係性は築けない

一度、人を嫌いになると嫌な箇所ばかりに目がいき、中々良い面を見ようとできず、考えや関係性が修復できない傾向にある。
他人に対して苛立ったり怒るようなことは、今まであまりなかった。
内気で自分の考えに自信がなく、他人に対して怒れるような器でもない。
怒った直後には、自分の行いは正しかったのかと、後悔と反省でマイナスに酷く働いてしまう。そんな自分が嫌で、なるべく怒らないようにしていた。
そんな僕が、頻

もっとみる