マガジンのカバー画像

父親としての子育て

76
自分が父親になって感じたこと
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

たったそれだけのことで報われる。

たったそれだけのことで報われる。

今朝、ほんの些細で、たったそれだけ、というような出来事なのであるが私にとってはどうしようもなく嬉しいことがあった。

私は毎朝、4時半くらいに起きて5時過ぎには家を出て職場に向かう。
なぜそんなに早く行くかというと、私は2歳と5歳の子どもの保育園のお迎えを毎日しているので残業ができない。
そのために朝早く職場に行って仕事をする必要があるからだ。

家族が寝静まっているうちに、起こさないようにこっそ

もっとみる
キッザニアに行き子どもの成長を実感して嬉しく思っています(素直)

キッザニアに行き子どもの成長を実感して嬉しく思っています(素直)

久しぶりにキッザニア東京に行った。
先日は娘の5歳の誕生日であり、娘に誕生日はどうしたいかと聞くと「キッザニアに行きたい」と迷わず答えたのでそうした。

娘は3歳頃から一貫してキッザニアが好きである。キッザニアは、子どもがいろいろなお仕事体験ができるアミューズメント施設である。

各種企業がスポンサーになっているのでかなり本格的な体験ができる。
例えば宅配便の仕事体験はクロネコヤマトがスポンサーな

もっとみる
娘が大きくなっても一緒に出かけたいなって思う。

娘が大きくなっても一緒に出かけたいなって思う。

私の職場の同僚(50歳代後半男)が今週のはじめから、なんだか浮かれていた。
私はその同僚と二人組で仕事をして2年くらいになるので、その人の感情をなんとなく把握できるようになっている。

休憩時間中に「なんかいいことありました?」と聞くと待ってましたとばかりに「金曜日に娘に映画を一緒に観ようと誘われました。娘とデートです」と教えてくれた。
同僚の娘さんは大学2年生で、都内の超有名私立大学に通っている

もっとみる
私が自分の子どもに名前をつけた時の強く重い気持ち

私が自分の子どもに名前をつけた時の強く重い気持ち

子どもの名前については並々ならぬ思い入れがある。
娘と息子がいるが、どちらも私が名前を考えて付けた。

今日はかなり真面目で真剣に書こうと思う。ふざけ要素は一切なしで、自分の子どもの名前を決めた時の気持ちを表現したい。

まず私が子どもの名前を語るときは、自分の妹のことに触れずにいることはできない。

私には妹が一人いる。妹とはかなり仲がいいと思っている。
私の父は転勤が多かったので、友達関係がリ

もっとみる