マガジンのカバー画像

今日の休みごはん

110
休みの日のごはんと、休みじゃない日のごはんを載せます。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

休みじゃないのにごはん1026(わけぎのぬた)

休みじゃないのにごはん1026(わけぎのぬた)

白みそ40グラム
酢 大1
砂糖 大1
ボウルに合わせておく

お揚げ一枚をトースターで焼いて、刻む。
ボウルに入れて先にあえる。

わけぎはざく切り(根元は半分)にして洗い、フライパンで軽く空炒りして火を通す。

水分がとんでしまわないうちに、あつあつでいいのでボウルに入れてあえる。

味見してみそを足すなり、薄口しょうゆをちびっと入れるなり、味の素を入れるなり、各自好きにする。私は、何も入れな

もっとみる
休みごはん1022(ポン酢)

休みごはん1022(ポン酢)

スダチが黄色くなる前に、少し多めに採りました。青いうちは果汁が少ないので、これぐらいの時期がいいかな?

あ、みりんは煮切ります。
絞るのが手間といえば手間かなぁ。
でもね、カットして絞ると、とてもいい香り。ボウルとザルを重ねておけば、種を気にせずどんどん絞れます。

果汁としょう油とみりんは、
500ml、500ml、200ml、です。
お酢を足したり、別の柑橘を混ぜてもおいしいです。とりあえず

もっとみる
休みじゃないけどごはん1019(これが、こうなる)

休みじゃないけどごはん1019(これが、こうなる)

山で拾ってきた栗。
ひと月冷蔵庫で寝かせました。

あんまり甘くはないんだなぁ。
拾ってきたのだし、そらそうか。
まあ、季節のごはんということで。

栗ごはんといえば、黒豆。
丹波地方にいなくとも、いつの間にか、それが刷り込まれているのです。
枝付きで売っていたのを買って、

黒豆の枝豆は、丼いっぱい食べられます。

ところで妻は最近、
なぜかエノキダケにはまっていて、

グリルで焼いて、しょう油

もっとみる
休みごはん1018(や〜らかい柿)

休みごはん1018(や〜らかい柿)

朝ごはんに一つみがいて、

へたを落として、

スプーンでいただきます!

ぺろりっ!

休みじゃないけどごはん1014(春巻きは、辛子酢醤油で)

休みじゃないけどごはん1014(春巻きは、辛子酢醤油で)

「謎解きは、ディナーのあとで」みたいな言い方しましたが、ストーリーも知りません。すみません。

春巻きはね、面倒です。
いろいろ切って、
春雨を戻して、
具を炒めて、
冷まして、
包んで、
揚げ
る。

こうなると、ケーキ入刀以来、何度目か分からない夫婦の共同作業となります。

私、揚げました。任せてください。
もちろん、春巻きが食べられるなら、余裕の二度揚げです。大好物です。

ツーンとくるぐら

もっとみる
休みじゃないからごはん1013(ししゃもで一杯)

休みじゃないからごはん1013(ししゃもで一杯)

ししゃも焼いたの
牛しぐれ煮
日本酒

去年の秋、娘に買った湯呑み。
小さい手でも持ちやすいかなと。

これがどうして、
お酒飲むのにもちょうどいいんだな…

たまーに、こうやって借りています。
秋の夜長。

ちびちびやりながら、本でも読みますかね。