マガジンのカバー画像

人材育成・リーダーシップ

29
コーチングの技術を使って、人を育てる方法をお伝えします。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

同調圧力に負けない組織マネジメント

同調圧力に負けない組織マネジメント

今の時代、改めて「同調圧力」という言葉がフォーカスされたこともなかったように思います。

日本特有の傾向とも思えるんですが、特に会社の中ではこの「同調圧力」が多く存在していました。

これは、僕は非常にナンセンスかつ深刻な課題だと思っています。

私たちは、みんな自分に自信をもって、他人に流されないブレない自分軸を持つべきだ!

などといえるほど、強い人間ばかりではありませんし、それを期待した運営

もっとみる
人間関係を良好にするたったひとつの方法

人間関係を良好にするたったひとつの方法

もともと僕は人と交わるのが苦手で、なかなか自分から話しかけることができず、容易に知り合いを作ることができないかったんです。


なので、初めてのところに行くのが恐怖でしかない。

入学、クラス替え、部活動の入部、就職、出張など、とにかく知らない人のいるところに行くのが怖すぎて、超ストレスなんです。




ん?

今、気づいたんですが、この文章を書いている目の前にペットボトルの水があります。

もっとみる
ザイガニック効果を利用しろ!

ザイガニック効果を利用しろ!

恐らく皆さんにも、経験があるかと思います。



道でばったり出会った人の、顔はわかるのだけれど名前が出て来ない・・・。

そんな時に限って、相手はこちらの名前を覚えていたりする。

「どちら様でしたっけ?」とも訊けず、何とかその場をなんとかやり過ごして、数時間たった後…





「ああ!思いだした!○○さんだわ!」



その人と別れた後、ずっと「あの人の名前、何だっけ?」と考え続けて

もっとみる
YESと言わせるテクニック

YESと言わせるテクニック

少し前のことですが、コミュニケーションが上手いなあ…と思ったちょっとした出来事がありました。





ある中国四国地域の高齢者が集う交流集会というのが広島でありました。





400人以上が参加するイベントで、徳島からも複数名の方を僕が引率して参加し、各県の方と交流をし、とても素敵な時間を共有できましたんですね。





で、そこには分科会というのがあって、僕は岡山や松江の引率

もっとみる