マガジンのカバー画像

よしなしごと

60
心にうつりゆくこと
運営しているクリエイター

#育児

「父になる」を自覚したとき

「父になる」を自覚したとき

奥さんの妊娠がわかったとき、
心の底からうれしかった。

とにかくずっとにやけてるくらいうれしかった。
けれど。正直、どこか他人事みたいで
まだ実感がもてない自分がいたのも事実だった。

本当に自分が父親になれるのだろうか?

そんな思いが一気に晴れたのは

はじめて赤ちゃんの心臓の鼓動を聞いたときだ。
奥さんの定期検診。先生がエコーを見せながら赤ちゃんの心臓の音を聞かせてくれた。
よくわからない

もっとみる
あまり家にいることができなかった父親の、息子育児日記②20190101〜1歳の誕生日編

あまり家にいることができなかった父親の、息子育児日記②20190101〜1歳の誕生日編

0101
2.子どもと長い時間一緒に過ごした
朝が一番機嫌が良く、夕方が一番機嫌が悪いことが多い。
僕があげるミルクをごくごく飲んでくれて、とても嬉しい。

0103
3.妻の実家で息子を風呂に入れた
何回やってもうれしい。
プール型の風呂もだんだん小さくなってきて、
足をカエルみたいにぴょんぴょん突き出すようになった。
風呂に入ってるときは、本当に気持ち良さそうな顔をするんだよなあ。

0112

もっとみる
あまり家にいることができなかった父親の、息子育児日記①誕生〜20181231編

あまり家にいることができなかった父親の、息子育児日記①誕生〜20181231編

8月15日。
男の子が生まれた。
がんばった。お母さんも、息子も。助産師さんも。
本当にがんばった。
‥ほんっっとーにがんばった。
生まれてきてくれて、ありがとう。
息子が生まれた瞬間。
お父さん、お母さんが生まれた。
おじいちゃん、おばあちゃんが生まれた。
おじさん、おばさんが生まれた。
ひいじいちゃんが生まれた。
いとこが生まれた。
家族が生まれた。
至極当然のことなのだけれど
どれだけ科学技

もっとみる
このままでは、このまま歳を重ねて、終わる。

このままでは、このまま歳を重ねて、終わる。

自分で言うのもアレだが、兄弟含めて(とても狭い地元の中ではありますが)いわゆる勉強ができる方だったと思う。

田舎も田舎だし、学校自体の偏差値も高いわけではない(むしろ相当ひk‥)からどのくらい参考になるかもわからないけれど
それでも、そうなったということは
義務教育に上がる前の過ごし方に、何かしらヒントがあったのかもしれない。

僕も父親になったことだし、
忘れないうちに印象的だったできごとを書

もっとみる

こんなとき、パパはどうしていますか?
うちは母乳のためミルクの用意がなく‥抱っこしてもなかなかすぐには泣き止んでくれませんでした。
「うちの子はこうすると喜ぶよ!」「これがきっかけで泣き止んだ」等ありましたら教えていただけますとうれしいです。
ちなみに僕の場合は、抱っこしているときに「1、2、3、4ALSOK!」と歌いながらテーブルの周りをぐるぐる歩いていたら今日は泣き止みました(笑) #日記 #

もっとみる
産後うつの妻と話したこと

産後うつの妻と話したこと

「助産師さんに産後うつって言われた」
「赤ちゃんは大丈夫なんだけど、ママの精神が心配だから、よく旦那さんと話した方がいいですよと言われた笑」

今日の昼。
妻からこんなLINEが入った。

こどもが生まれて半月。
いまはお互いの実家に別々に住んでいる。

今日は妻の実家に助産師さんがきてカウンセリングしてくれる日だった。
そこで助産師さんから色々言われて、ことごとく当たっていたらしい。

そんな連

もっとみる
臨月の妻のホンネ

臨月の妻のホンネ

臨月の妻。
僕の帰りが遅い日も、いつも優しく、明るく出迎えてくれる。

・今日は通販で赤ちゃん用のかわいい服を買ったよ
・新居の間取り、こんなのはどうかな
など、いつも楽しげに話してくれる。
その時間は僕にとってしあわせなひとときだ。

ただ。
6月〜7月上旬の僕は本当にバタバタしてしまって、
帰宅時間が遅い日が続いていた。

そんなある日の夜。
ふと妻が「今週末に両親学級があるんだけど、行かない

もっとみる
出産立ち会い時にあってよかったアイテム5選

出産立ち会い時にあってよかったアイテム5選

僕の妻は入院→陣痛→出産→出産直後の様子見まで、実に
計45時間ほど分娩室(分娩台の上)にいた。

とにかく、ずーっと分娩台の上だった。

分娩台に上がるのは陣痛がきてしばらく経ってからだと妻も僕も思っていた。
なので固い分娩台の上で長期間過ごさなければならなかった妻は、とにかく大変な思いをしたと思う。

※産む病院によっては陣痛室がなかったりするので要注意です!

いつ始まっていつ終わるかわから

もっとみる
【0815】うまれた

【0815】うまれた

8月15日。
男の子が生まれた。
がんばった。お母さんも、息子も。助産師さんも。
本当にがんばった。
‥ほんっっとーにがんばった。
生まれてきてくれて、ありがとう。

息子が生まれた瞬間。
お父さん、お母さんが生まれた。
おじいちゃん、おばあちゃんが生まれた。
おじさん、おばさんが生まれた。
ひいじいちゃんが生まれた。
いとこが生まれた。
家族が生まれた。

至極当然のことなのだけれど

もっとみる