みつはしまや

軽やかにたのしんで生きていきたい/なんてことない日々に、埋もれそうなあれこれをつらつらと

みつはしまや

軽やかにたのしんで生きていきたい/なんてことない日々に、埋もれそうなあれこれをつらつらと

マガジン

  • 食いしん坊の生きる道

    幸せは食にあり。食べものやお店についてのnote

最近の記事

夏ドラマ勝手にマイベスト

ドラマが好きで、ヒマさえあれば観ている。 自分用に買った小さなテレビを家の中で持ち歩き、晩ごはんを作りながら、湯船につかりながら、朝メイクをしながら、録画したものをちょっとずつ観ている。 この間数えてみたら、15本だった。 月)転職の魔王様 火)シッコウ!! 18/40 ウソ婚 水)こっち向いてよ向井くん ばらかもん 木)ハヤブサ消防団 この素晴らしき世界 金)トリリオンゲーム 初恋、ざらり 土)最高の教師 日)どうする家康 VIVANT 何曜日に生まれたの 月~土)

    • 脳みそのプロレス

      1月からnote断ちをして、資格の勉強をしてました。 「社会保険労務士」というやつです。 健康保険だとか厚生年金とか雇用保険とか、ふだん仕事でそっち系の手続きに携わってるので、法律的なこともまったく知らないわけじゃなし、ちょっと勉強すればいけちゃうんじゃね?と、まったくもって甘い考えでスタートして7か月。 昨日8月27日(日)の試験本番日、撃沈して帰ってまいりました。 午前中は選択式(穴埋め問題)80分、 午後は択一式(問題を読んで間違いや正解をえらぶもの)210分。

      • ショウ・マスト・ゴー・オン

        三谷幸喜さん作・演出の舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」を観に行った。 1991年初演の作品で、当時5日間だけの公演だったにもかかわらず、客席の盛り上がりは相当だったらしく、伝説のコメディとも呼ばれている。 私も、観たことはなくても、三谷さんの作品としてタイトルだけは聞いたことがあった。 その伝説のコメディが、28年ぶりにリニューアルして再演されるらしい。 当選すると思わなくて、何気なく申し込んだ先行予約のチケットだったが、まさかの当選メールが届いた時は、思わず二度見し

        • 毎日を残したい

          目の前のことに忙殺される日々が続いている。 もうお昼、もう夕方、もう寝る時間。 毎日がそんな風に過ぎてゆく。 本当はもっとnoteや日記を書きたいのだが、なかなかままならず、 毎日のことを忘れてしまいそうな現状に少しでも抵抗したくて、手帳にその日のトピックスを箇条書きで書くことにした。 その日食べたものとか、読んだ本、観た映画。 ほんの何文字かでも、それがあると思い出せる。 *** さて、今週はめずらしく本を買った。 最近はkindle版を買うことが多いが、これらは

        夏ドラマ勝手にマイベスト

        マガジン

        • 食いしん坊の生きる道
          11本

        記事

          マジックスパイス

          友人の誕生日のお祝いで、下北沢で会うことになった。 シモキタ。前に来たのは20代の頃だったかもしれない。 「若者の街」なイメージの場所に、わざわざやって来たのは、ここに行きたかったから。 マジックスパイス。 札幌発祥のスープカレーのお店だという。 職場の同僚が以前ここのカレーの話をしていて、カレー好きとしてはいつか行かねばと思っていた。 土曜日のお昼どき、人気店だけに1時間待ちで入店。 辛さは七段階。 覚醒→瞑想→悶絶→涅槃→極楽→天空→虚空。 「覚醒」はい

          マジックスパイス

          決めたことを引き受ける

          母の三回忌が終わり、ホッとしている。 私と夫、夫の両親、ごくごく身内だけのこじんまりとした法事だったが、なごやかな時間を過ごせて良かったとおもう。 去年の一周忌のとき、今までの法事のやり方を変えてみた。 親族に集まってもらい、お寺での法要から会食までがセット。 私の経験してきた法事はだいたいそんな感じだったが、コロナ禍を言い訳に、多勢で集まるのを思い切ってやめた。 今となっては親も兄弟もいない私にとって、たまにしか会わない親族に一人一人声を掛けて集まってもらう

          決めたことを引き受ける

          手帳復権

          壊れたスマホはあっさりと直った。 修理センターに持ち込んだところ、ディスプレイの付け外しだけで動くようになったという。 データも無事、スマホの中にどこも不具合は見当たらないそうだ。 修理費用もなし。 ごくまれに、こんな事例があるらしい。 画面が真っ暗になって、操作不能になって以来、ずっと不安にかられたのに、心配して損した気分。 一体何だったのか。 ともかく、復活して安心した。 スマホに頼りすぎんなよ、って神様のお告げだろうか。 これからは、手帳とペンを持ち歩く

          アナログ回帰宣言

          スマホが突然ぶっこわれ、途方に暮れている。 水曜の夜まで何事もなく使えていたのが、何の前触れもなく。 落としてもいないし、水没したわけでもない。 ボタン操作に反応せず、再起動すらできなくなった。 ショック過ぎて、スマホが動かなくなった現実を、しばらく受け止められなかった。 修理に出そうと、携帯ショップの予約をしようとしたら、ショートメールで認証コードを受信する必要があるらしい。 画面操作ができない状況で、それは無理だった。 世の中はスマホが健全に動くことを前提に

          アナログ回帰宣言

          歌はスポーツ

          歌のレッスンに行ってきた。 昨日は今月から入会したボーカル教室の初回。 終業後、普段の帰り道とは逆方向のバスに乗り、教室を目指す。 いつもと違う行動ってだけで、何となくそわそわした。 習いたい曲は自由に選べる。 ミュージカルの曲をやってみたかったので、レ・ミゼラブルの「夢やぶれて」にした。 カラオケでは歌ったことがあるけれど、歌詞も曲調もすっかりあやふやだ。 前日、レッスンにそなえ、YouTubeで色んな歌手の動画をみて練習しておいた。 有名な曲なので色んなひ

          歌はスポーツ

          モヤモヤの 正体見たり

          相手の何気ない言葉に反応して、しばらく引きずることがある。 会話の後、その言葉がずっと頭から離れず、意外とショックを受けていることに気付く。 こんな言葉に傷つくなんて、やわだなぁと呆れる気持ちと、 傷ついたのは確かだから、本音をしっかり受け止めなければ、と思う気持ち。 ある言葉をきっかけに始まったモヤモヤを、今日は手放したい。 先日、仕事上でミスが発覚した。 システムの設定が原因で、それは私が入社する前から設定されていたものだった。 その設定ミスにより影響を受けた

          モヤモヤの 正体見たり

          落ちるにまかせず

          連日の雨のせいだろうか、なかなか気分が晴れない。 予定のない三連休、起き抜けのままダラダラとPCに向かっていたら、いつの間にか午後になっていて、パジャマにすっぴん、ボサボサ頭の自分をうっかり鏡で見てしまい、ますます気分が落ちた。 前の晩に友人と飲んだ時の会話が頭に残っていた。 仕事の話になり、自分の働く職場がどうよくなるか考えていると友人は言った。 後進のために、色んなしくみを変えていきたいと。 私、自分の携わる仕事は深めたいし、よりやりやすい形にしていきたいと思う

          落ちるにまかせず

          それは同じ土俵

          そのお店に入った瞬間、なんとなく違和感があった。 隣の席との距離がやけに近い。 ここ苦手かも、と感じたけれど、休前日の飲食店はどこもいっぱいで、ほかに入れるお店を見つけるのは難しそうだった。 何より、看板メニューの餃子が美味しそう。まあいいか、と違和感を打ち消し、通された席についた。 隣の席とはメニュー立てのみで仕切られ、ほぼ相席のような形。 会話も丸聞こえで、どうも落ち着かない。 こんなときは飲んで感覚をマヒさせるしかない。 飲み放題の生ビールがぐいぐい進んだ

          それは同じ土俵

          手相は変わる

          三連休初日。 早めに目が覚めたので、午前中からぶらぶらしてみようかな、と頭では考えていたものの、身体が支度モードにならず、起き抜けのまま結局ネット三昧で過ごす。 録画していたドラマはすべて観てしまい、テレビは面白くなかったので、本を読むことにした。 錦鯉の本。Kindle版をダウンロード。 対話形式なのでどんどんページが進み、1時間ほど集中して読む。 本を読もう、と思ったのは正解。 声に出して笑った。 錦鯉の渡辺さんが好きで、出ている番組はつい見てしまう。 個

          手相は変わる

          そっちの水はあまいか?

          秋物の服を買いに行った。 しばらく着ていなかった柄物のワンピースにカーディガンを羽織り、あてもないまま街へ出た。 駅に着いたものの、さて、どこへ向かおうか、しばらく迷う。 ルミネは年齢層が若そうだし、丸井でもしばらく服を買った記憶がない。 どんなお店で服を買ったらよいのだろう。 服がほしいと思ったとき、いつも直面する問題だ。 40代を半分以上過ぎてから、これまで着ていた服がことごとく似合わなくなり、服選びに迷うようになった。 ファッション迷子期、まっただ中なのだ

          そっちの水はあまいか?

          365日の手放し日記

          予定のない土曜日の朝、これからやってみたいことをリストアップしてみた。 1.ミュージカルの曲を歌える音楽教室に、月1くらいで通いたい。 2.鎌倉の大河ドラマ館に行きたい。 3.体重を健康的に3kg落としたい。 やってみたい度合でいくと、 1.は是非はじめたい、 2.はほんのり思う程度、 3.はやってみたい、というよりやらねばならぬ的な項目。 1.については、なぜミュージカルの曲なのかというと、コロナ前に通っていたボイストレーニング教室で、たまたまミュージカルの曲を習い

          365日の手放し日記

          マンネリよさらば

          ずいぶん久しぶりにパーマをかけた。 髪が伸びてきたので、動きをつけたくなったのだ。 ここ数年、髪には悩まされている。 クセ、うねり、ツヤ感、白髪。 シャンプーを変えてみたり、ツヤに効果があるというブラシを買ったり、色々やってはいるが、これといった手ごたえが得られずにいる。 もがきついでに、パーマに挑戦。 もともとクセ毛で、髪を下ろすときはアイロンでクセを伸ばしていた。 でも、雨の日にはすぐに元通りになり、ひどい有様になるのが常だった。 「ネコマムシの旦那みたい」と

          マンネリよさらば