見出し画像

そっちの水はあまいか?

秋物の服を買いに行った。

しばらく着ていなかった柄物のワンピースにカーディガンを羽織り、あてもないまま街へ出た。


駅に着いたものの、さて、どこへ向かおうか、しばらく迷う。

ルミネは年齢層が若そうだし、丸井でもしばらく服を買った記憶がない。

どんなお店で服を買ったらよいのだろう。

服がほしいと思ったとき、いつも直面する問題だ。


40代を半分以上過ぎてから、これまで着ていた服がことごとく似合わなくなり、服選びに迷うようになった。

ファッション迷子期、まっただ中なのだ。

ひとまず、ルミネに入って、気になったお店をまわってみることにした。


今年の秋はピンクが流行りなのか、どこのお店でもピンク色のスカートやパンツが目に入ってくる。

ミルクティー色のニット、淡い茶色のトップスに合わせたら映えそう。


手に取って、鏡の前で合わせてみる。

自分だったら履けるだろうか。


いやいやいや。


可愛い色だけど、私には甘すぎる。

もっと紫寄りの色だったらアリなのかも、頭の中で自問自答し、諦めてラックに戻す。


何軒かのお店で、そうやっていくつかの服を手に取り、鏡の前で合わせては戻した。


そんなことを一人繰り返すうち、無性にさびしい気分が湧いてきた。

なぜか。

何軒かお店を廻っているのに、一度も店員さんから声を掛けられていないから。


よかったら試着もできますので、的なアレ。


気のせい?

それとも、お店のテイストと私が合ってないってことなんだろうか。


そう感じはじめたら、ほかのひとには声を掛けているのに、私だけスルーされてるような気分になってきた。

今日の服がいけてないからだろうか。

さびしさがこじれ、被害妄想的な感情が次々にふくらんでくる。


まずい。

このままではいけない。

ひとまず、場所を変えよう。


エスカレーター脇の鏡に映る自分が、ひどくダサく思えてつらかった。


何でこの服を着てきてしまったんだろう。

しばらく着ていなかったワンピースを、どうして今日着ようと思ったのか。

家の鏡の前ではまぁまぁ見られたはずなのに、外へ出たらなんだか冴えない。

あぁ、早く着替えたい…

機嫌よく買い物が出来ていないのを、着てきたワンピースのせいにして自分をせめた。


こんな気持ち、サッサと手放さなければ。

切り替えるんだ。

そう自分に言い聞かせる。


ルミネを出て、横断歩道を渡り、アウェイだった世界の向こう岸に出てみた。

今まで何かとお世話になっていたルミネ、もう卒業なのかもしれない。


気持ちを切り替え、大人のアメカジ風のお店へ向かう。


次に入ったそのお店は、お客さんの年齢層も国籍もさまざまで、甘さはないけれど大人っぽい雰囲気があった。

店員さんの年齢層も、ルミネよりお姉さん。

フレンドリーに声をかけてくれて、何となくホッとした。


気を取り直し、買い物再開。

秋らしい、深いオレンジ色のブラウスが見つかり、希望がわいてきた。

試着して、即決で購入。

気に入ったものがひとつ見つかるだけで、さっきまでのいじけた気持ちは消え去ってしまった。


あぁ、私に合うのは、こっちだったのか。

行く場所を間違えてたんだなと思った。


ある場所に身を置いて、アウェイ感に打ちのめされそうになったら、そこは自分の居場所じゃないのかもしれない。いじける前に、次の場所を探して動くべし。


そんな教訓めいたことを感じた一日だった。



【今日の手放し】

 アウェイ感に負けそうになったら、手放して次へ行こう。
 ほかに合う場所があるってことかも。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?