見出し画像

マジックスパイス

友人の誕生日のお祝いで、下北沢で会うことになった。

シモキタ。前に来たのは20代の頃だったかもしれない。

「若者の街」なイメージの場所に、わざわざやって来たのは、ここに行きたかったから。


マジックスパイス。

札幌発祥のスープカレーのお店だという。

職場の同僚が以前ここのカレーの話をしていて、カレー好きとしてはいつか行かねばと思っていた。

土曜日のお昼どき、人気店だけに1時間待ちで入店。

辛さは七段階。

覚醒→瞑想→悶絶→涅槃→極楽→天空→虚空。

「覚醒」はいちばんマイルドで、小学生でも食べられる辛さらしい。

「虚空」が最も辛いそうだ。


◎辛さの一覧はこちら↓

http://www.magicspice.net/topic.html


辛いものは苦手ではないので、「虚空」にチャレンジしようとしたが、店員さんに「ほんとにいいですか?」と念を押され、あっさり折れて2番目に辛い「天空」にした。

チキンベースの豚の角煮入りスープカレーに、季節の野菜をトッピング。

写真うまく撮れなかったけど、こんな感じ

ポーク角煮カレー&季節の野菜のせ

スープカレーというだけあって、飲み物のようにさらりとした舌ざわり。

スパイスが効いていて、喉を通るときにぴりりとした刺激を感じる。

辛さは2番目というけれど、舌がヒリつくような感覚とは違い、途中で水を飲まなくても、余裕をもって食べることができた。

店員さんの念押しに折れず、いちばん辛い「虚空」にしておけばよかったと、ちょっと後悔。

それはさておき、カレーは本当においしかった!

具だくさんでスパイシー。薬膳っぽくて、身体によさそう。

友人はシーフードカレー、辛さはまん中の「涅槃」を頼んでいた。

まん中だけれども、後からじわりと辛さが効いてくるらしい。

お互い、流れてくる汗や鼻水と格闘しながら、目の前のカレーを食す。

辛いものを味わっている時は、雑念なんて浮かばない。

ひたすら、カレーのことだけ考えている。

これって、サウナに入って雑念が消える感覚と似てるなと思った。

熱いとか辛いとか、感覚の世界に没入していると、雑念に囚われているヒマなどなくなる。

昔みた深夜ドラマで、主人公がつらいときほど辛いものを食べて、イライラを吹き飛ばすんだって描写があった。
それって真理を突いてるなぁ、と今もこうして思い出す。

イライラしてるときほど辛いものを食べるといいんだって、とドラマの受け売りを友人に話したら、「確かにそうかも」と言っていた。

今回、特にイライラもモヤモヤもしていなかったけど、目の前のことに集中する感覚を、カレーが思い出させてくれた。

マジックスパイスのマジックに、見事にかかってしまったようだ。


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,628件

#今日やったこと

30,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?