いまむらるり|JIMCOM代表

小さなWEB制作事務所を経営しています。ゆるめの乗り鉄。子供達に憧れられる大人を世の中…

いまむらるり|JIMCOM代表

小さなWEB制作事務所を経営しています。ゆるめの乗り鉄。子供達に憧れられる大人を世の中に沢山増やすこと、が野望。地方で頑張る小規模事業者を応援しています。活動拠点は、つくば市と名古屋市。行ったり来たり。フットワークの軽さだけが取り柄。商工会青年部活動に熱を入れています。

マガジン

  • 移住について

  • 商工会青年部ってこんなところがいいよ。

    商工会青年部ってこんなところがいいよ。個人の体験ベースですが誰かの参考になれば。

  • 新しい働き方LABのコミュニティ活動ブログ

    • 32本
  • 個人事業主なんです。2拠点なんです。

    多拠点居住のよいところ、大変なところ。 個人事業主で多拠点って大変だなーと思うことがたくさん。 言えないことは包み隠しながら(隠すのです。)つづります。

  • ローカルイベントや商店街を勝手に分析

    来場者10万人規模の某イベントの実行委員長もやったことがあること、もともとローカル旅行好きでふらっとイベントに立ち寄ったりすることも多いこと、を踏まえ、「主催者」、「旅行者・参加者」の両方の立場からこうだったらいいのに、ここがいいね! をつづります。ただし、ただのブログなので感覚的な内容が多いです。数字はあまり使いませんので、ソースとしては使用しずらいと思います。ごめんなさい。たまに、商店街も登場します。

最近の記事

  • 固定された記事

サイトを作るときに考えること

事業用のホームページを作るときは、 ただ、言われたままに作るというのではなく、 経営コンサルティングのつもりで臨んでいます。(※プランによります。) <ご注意> この記事で  依頼主は、JIMCOMのお客様を指し、 お客さんは、依頼主のお客さんを指します。 コンサルティングといっても何やってくれるの?って感じなので、 うちの場合のコンサルティングの中身をチラ見せしてみようと思います。 事業用のホームページを作るにあたって、 依頼主の目的や現状の課題をお聞きするのはもちろ

    • 大人になっても仲間は作れる。

      2019年6月に書いた記事の焼き直しです。 ーーーー 昨日(1日)はつくば市商工会青年部のH30年度卒業式でした。 私にとって青年部は、 言葉の響き通り、「部活」みたいな場所です。 入った頃から、そう感じています。 学校の部活も、別に誰かに強制されるわけでもなく、やりたいから、やるもの。でした。 (高校は進学校だったので、ほとんどの生徒が大学進学を目指すため)受験だけを考えたら、部活動という課外活動をやることは、非効率そのものでしたが、 部活を一生懸命やることで、

      • 移住者が喜ぶ仕組みづくりの提案

        移住して、2年半が過ぎました。 移住すると、友だちがたまに遊びに来てくれます。 遊びに来てくれた友達にせっかくなら移住先をしっかり案内したい。 そう思う移住者は少なくないのではないでしょうか? ということで、タイトルの通り、 是非、自治体の移住定住や観光産業の課の方に取り入れてほしい 移住者が喜ぶ仕組みの具体案を書いてみます。 「遊びに来てくれた友達にせっかくなら移住先をしっかり案内したい。」 という移住者向けに、 行政は、是非、公認の「○○町案内人(見習い)」、「

        • 使える相棒 ミニホワイトボード。

          2015年に、Facebookページで書いた記事が、 過去の想いで という機能でお知らせしてもらい、 読み直してみたらちょっと面白かったので少しだけリライトして再掲します。 使える相棒 ミニホワイトボード。 消せる手軽さ?スペースが限られているから? 会議など多くの人が集まって議論する場では、 圧倒的な存在感を放つ脚付きや壁掛けのホワイトボードですが、 メモを取るシーンや、、小さな打合せ、 頭の中の整理などで使う場合に、 どう考えても、小さいホワイトボードには、 ノー

        • 固定された記事

        サイトを作るときに考えること

        マガジン

        • 移住について
          2本
        • 商工会青年部ってこんなところがいいよ。
          1本
        • 新しい働き方LABのコミュニティ活動ブログ
          32本
        • 個人事業主なんです。2拠点なんです。
          9本
        • ローカルイベントや商店街を勝手に分析
          1本
        • マトリックスにしてみた。(図解してみた)
          0本

        記事

          私のサイト制作の方針

          ふと、自分の考えをまとめてみようと思いました。 私は、WEB屋さん(ホームページを制作する人)です。 WEB屋は、 アクセス数をいかに集めるか、 どんなきれいなデザインをするか が重視されている傾向があると思いますが、 うちは、ローカルのためのWEB屋さん(小規模な地元の人向けに商売をやっている方が地元の人に来店・問い合わせしてもらうためのホームページ制作が得意)なので、 「SEOで このキーワードで1位を目指します!」というのとはちょっと違う考え方で制作しています。

          私のサイト制作の方針

          【研究報告】地方の事業者の人手不足解消は、ハックできるか。

          こんにちは。 コーポレートサイト制作 と 広報 で、 地方の小規模事業者のビジネスを応援している JIMCOM 今村です。(WEB屋さんです!) このレポートは、Lancersが運営しているコミュニティ「新しい働き方LAB」内の「研究員制度」という企画に乗っかって、行った実験の簡易レポートです。 ※しっかり、統計分析なども行ったレポートは後日纏めます。(ちゃんと年内には纏める!) 初期の実験企画書実験企画書はこちら↓ 実験の背景・動機この実験を行おうとした背景・動機

          【研究報告】地方の事業者の人手不足解消は、ハックできるか。

          移住先の選び方1 移住してみて気づいたこと

          縁もゆかりもない地に移住して、もうすぐ一年。 コロナのせいでまちの行事が軒並み中止で、周りの住人の方とうまく交流できなくて少し寂しいのですが、 それ以外は、大きな問題もなく、 移住生活を楽しんでいる いまむら です。こんにちは。 突然ですが、 移住先って皆さんどうやって選びました?(もしくは選びます?) いろんな物差しはあると思いますが、 子育て一年生だった私には、移住前には気づけなかった、 実際に移住してみて 初めて気づいたこと を一つ書いてみます。 子育て世代に限

          移住先の選び方1 移住してみて気づいたこと

          【実験】地方の事業者の人手不足解消は、ハックできるか。

          こんにちは。 コーポレートサイト制作 と 広報 で、 地方の小規模事業者のビジネスを応援している JIMCOM 今村です。(WEB屋さんです!) 働き方実験?とは↓ は、募集内容に記載されていた説明文です。 本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」に応募するために、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。 現在新しい働き方LABでは、働き方に関するあらゆる実験にチャレンジしたい「研究員」第1期生を募集中です。 新しい働き方に挑戦したい方なら誰で

          【実験】地方の事業者の人手不足解消は、ハックできるか。

          どんな仕事もかっこいい。

          こんにちは。 コーポレートサイト制作 と 広報 で、 地方の小規模事業者のビジネスを応援している JIMCOM 今村です。(WEB屋さんです!) 茨城県つくば市で創業し、結婚を機に東海エリアに居所が移ったため、 2拠点(茨城県つくば市 と 以前:愛知県尾張旭市 → 現在:岐阜県恵那市)でWEB制作事業を行っています。 noteを細々と始めてから早2年半がたとうとしているのに、、 そもそも、私(JIMCOM)が、なぜ、現在の事業を行っているのか、について説明できていな

          どんな仕事もかっこいい。

          成長って。?

          先日、うちの子が初の寝返りに成功しました。 そんな出来事から、未来の自分へメッセージを残そうと思ったのでつらつら書いてみます。 1.成長し続けなければいけないのか?わたしは、新しいこと、いろんなこと にどんどん挑戦したいタイプの人間です。 なので、日々成長して行く我が子を見て、 私も負けてられないな、と感じます。 息子の成長に、触発されているわたしですが、 意外?にも、他者に対してはそれを求めてはいません。 なので、 たまに聞く、世の中の、 成長し続けるべき、とい

          「ターゲットを絞る」が難しいという方へ(マーケティング初心者)

          大なり小なりビジネスをやっていると、 ターゲットは絞った方がいい、という話を聞いたことが有ると思います。 ビジネスを始めたばかりの人で、 そう言われたり聞いたりして、素直に実践できる人は とてもビジネスセンスのいい人だなあ、と感じます。 でも、普通はなかなか絞り切れない、という人が多いのではないでしょうか。(私もそうでした) 理由はいくつかあると思います。 ・絞るのが怖い(せっかく相談・依頼されたのに断らなきゃいけないの?) ・依頼されなくなるんじゃないの? ・やり

          「ターゲットを絞る」が難しいという方へ(マーケティング初心者)

          これからのことを悩めることの幸せ。

          8月の頭にお友達が亡くなった。 わたしの友達の中でも最高齢の70代。 お友達と言っても、元は、親友のお父さん。 そのお友達(70代)は、 わたしが親友に会いに、お家に遊びに行った時は、 大歓迎して一緒に楽しく過ごしてくれる人で、 親友が10年前に亡くなってからは、その親友に代わって、毎年お誕生日おめでとうメールや、年賀状を送ってくれる人だった。 きっと、今頃、親友と親友のお母さん(70代の奥さん)と、久しぶり仲良く楽しく過ごしているんだろうな。 4年前の7回忌以来お

          これからのことを悩めることの幸せ。

          誰かのために働くことに決めてから、 生活も仕事も楽しくなった。

          #私の新しい働き方 ここ何年くらいなんだろう。 もう、しばらく前から、 世の中は、 やりたいことをやりなさい。 やりたいことを探しなさい。 という圧力を重くのし掛けてくるようになったような気がします。 就職活動の時に、 私はこの問いに苦しめられました。 やりたいことってなんだろう? やりたいことはたくさんある。 でも、なんだろう。 カッコつけるわけじゃないけど、 私にとってやりたいことは、 志レベルの事で、 スキルや作業の話ではない。 だけど、志として、「

          誰かのために働くことに決めてから、 生活も仕事も楽しくなった。

          コロナ下の大変な中起こっていること

          1月終わりごろから始まった、日本での新型コロナの混乱ですが、 その状況は改善せず、ついに緊急事態宣言まで出ることになってしまいました。 そんな中、私の住む(元はサブ拠点、現期間限定でメイン拠点)つくば市とその周辺、また、それ以外の地でも、広がっている動きがあります。 それは、飲食店を応援すべく、 テイクアウトの情報纏めと発信、拡散です。 もちろん、これまで対応していなかった飲食店が、 こぞってテイクアウトを始めてくれた、という事情もありますが、 それを応援する形で、

          コロナ下の大変な中起こっていること

          拠点があって良かったことと、定額住み放題に惹かれない理由。

          2拠点というか、東京の近くに拠点があるのは、とても良いな、と思っています。 東京は、体験や学びの場がたくさんあります。 それらに、躊躇なく参加できるのは、 関東に拠点があるからなんじゃないかな、と思います。 メインの拠点は、愛知だけど、 愛知からだって、行こうと思えばいつでも都内に行ける。だって、100分しかかからないから。 とはいえ、交通費はちゃんとかかるし、やっぱり普通はちょっと躊躇しちゃう距離です。 遊ぼう!と言われて「じゃあ行くわ」、とすぐ行ける時間と旅費

          拠点があって良かったことと、定額住み放題に惹かれない理由。

          2拠点:移動編

          拠点間の移動は皆さんどうしていますか? 私は、愛知と茨城なので、新幹線+在来線です。 クルマも持っていますが、私は1.5時間以上運転すると飽きるので、約400㎞の単独車移動は絶対に無理なんですよね… それに、新幹線の100分(名古屋東京間)って、ちょうど仕事の集中力が持つギリギリで、一仕事片付くことも多くていい感じの空間なんですよね。 自宅と最寄り駅との間は徒歩です。(駅近です。) でも、事務所と駅との間は、歩いたら30分くらいかかるので、だいたいいつもタクシーです