見出し画像

移住先の選び方1 移住してみて気づいたこと


縁もゆかりもない地に移住して、もうすぐ一年。

コロナのせいでまちの行事が軒並み中止で、周りの住人の方とうまく交流できなくて少し寂しいのですが、
それ以外は、大きな問題もなく、
移住生活を楽しんでいる いまむら です。こんにちは。

突然ですが、
移住先って皆さんどうやって選びました?(もしくは選びます?)

いろんな物差しはあると思いますが、
子育て一年生だった私には、移住前には気づけなかった、
実際に移住してみて 初めて気づいたこと を一つ書いてみます。

子育て世代に限った話かもしれませんが、

子供が熱を出した時のバックアップ(対処法)がいくつあるか、は、大事なポイントだな、と思っています。

そもそも入れる保育園があるかどうか、良い教育を行ってくれるかどうか、
も大事な指標ですし、

子供がいつも元気で、平日だけ子供を預けられるならそれで良い、という場合なら、
その指標のみで選んでも差し支えないと思うのですが、

熱が出ても、あるいは土日(通常保育園がお休みの日)でも、どうしても夫婦共に外せない仕事が入ることがある、という方は是非読んでみてください。

(私の場合、子供が生まれる前より無理なスケジュールを組むことは減りましたし、基本は柔軟な予定を組んでいるのですが…
この日は避けてくれーって日に限って熱が出たりするもんなんですね、小さい子って。子育て2年目ゆえ、知らないことだらけです。はい。👶)

そんなイレギュラー時に、
頼れる場所として、

病児保育や一時保育、ファミリーサポートや、ベビーシッターがいるかどうか、というのはとても大事だと思います。
(職場に託児所があるとか、自前で環境が揃ってる方は大いにそれを活用してください◎)

うちの場合は、たまたま移住先に市が運営している、病児保育があったこと、
近隣の市に、普段通っていなくても、土日だけ預かってくれる一時保育所があったこと で、

それらのイレギュラーにも、
落ち着いて対処できていますが、

それらがなかったら、、、
なかなかやりくりが大変だっただろうな、と思います。

もちろん、それならそれで、その環境に合わせた生き方をしたとは思いますが、

子育ても含めたプライベートと仕事を両立したい、
と思って移住したのに、

移住してからそれらがないことを知ると、結構面食らったと思うので、

困ってしまう方を減らしたいな、
とおもって書いてみた次第です。


ということで、
人口が少ない、外からの移住者が少ない(親が近くに住んでいる人がほとんどでそんな制度の必要性があまりなかった)という市町村の場合は、

もしかしたら、そのような環境(イレギュラー時の子供の預け先)が整っていない可能性があります。

移住後、みんなで整える、というのも楽しい営みかもしれませんが、新しく作るのはなかなか骨が折れます。

既に環境が揃っている場所を選ぶ、というのも賢い選択かもしれませんね。

以上、他所から移住したから気づいたこと、(最近気づいた移住先の選び方で大事なこと)の一つでした。

思いついたら、また書きます。☺︎

ちゃお(^O^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?