新卒社員ピンクchan

2023年に大学を卒業して新卒就職するピンクchanの毎日

新卒社員ピンクchan

2023年に大学を卒業して新卒就職するピンクchanの毎日

最近の記事

#20 新卒研修前に見て!

新卒採用後、4月頭や配属前に全体研修がある場合がほとんどです。研修では、会社の概要から各サービスの今年度目標など、入社した人は全員知っておくべき内容について学習します。学生時代の就業と大きく異なるのは週5で9時間ほど勤務すること。私が体験した4月研修を通して、研修前の自分に言いたいことを紹介します。 研修前の私 新卒研修前の私は、新生活へのワクワクと体力や持久力への不安がつのり、前日前々日は上の空で過ごしていました。そんな中で、私は1年後の自分へ手紙を書きました。手紙の内

    • #19 リクルートスーツを一度も着なかった話

      題名の通り、私は就職活動中に一度もリクルートスーツを着用しませんでした。また、髪色を2年以上ピンク色にしていたのですが、そのヘアカラーのまま就活に挑んでいました。この文章だけ聞くと問題児・天邪鬼だと思います。しかし、私にとってそれは大切にしたい何かでした。今回は、リクルートスーツを一度も着ずに内定を獲得した話を紹介します。 私が考えるリクルートスーツ そもそも私はリクルートスーツが「着たくなかった」わけではありません。私がたまたまリクルートスーツを「選ばなかった」だけです

      • #18 就活生は駒じゃない

        かなり強気なタイトルですが、文字通りの意味です。私たち学生(就職活動生)は、誰かに操作されている存在ではなく、自分で自分の決断をしてきたひとりの人間です。また、企業も同じく、その会社で働く選択をしたひとりひとりが集合しているだけです。今回は、弱気になりがちな就活生に、これだけは知ってもらいたいこと、私のせいにしてこのマインドを持って欲しいということをお話しします。 就活生だって「選ぶ権利」はある 私はよく「就活落ちた」「面接で落とされた」などといった就活生の叫びを耳に目に

        • #17 就活歴(大学4年生までの3ヶ月間)

          いよいよ内定獲得者が現れる時期です。私はサークル引退(3年12月)のあとからが勝負でしたので、この時期は本当に忙しかったです。また、新しいアルバイトを始めた時期もこの時期でした。1分1秒を無駄にできなかった大学4年生までの3ヶ月間にしていたことはこちら。 選考をこなす日々 沢山のエントリー、選考、面接をこなす日々です。スケジュール管理アプリに正しく入力をし毎日新しい予定を組み込んでいました。ダブルブッキングや連絡の詩忘れだけは注意しましょう。選考をこなすといっても、ベスト

        #20 新卒研修前に見て!

          #16 就活以外の㊙︎ヒント

          就職活動以外のことで就活につながるようなことをいくつかしていました。ネットに書かれているような項目だけを行うだけではベストな就活を終えることはできないと考えています。自分を支える柱をたくさん用意するヒントをお伝えします。 就活を支える!?㊙︎術 ○○卒のための新卒採用関連サービスだけではなく、個人的に正社員募集をしている企業や、会社を作るためのメンバーを募集している働き場所もあります。就活生の通る道はひとつではありません。就活中に寄り道できるところには寄り道するのも新しい

          #16 就活以外の㊙︎ヒント

          #15 失敗談から学ぶこと

          ここまで様々なHowtoを述べていますが、私もたくさん失敗をしました。失敗をした分、振り返って反省・改善をしてきた結果がこのnoteです。私の失敗は防げることがほとんどなので、ここでは失敗談から対処方法についてを伝えます。 業界・業種をエントリーしすぎた 私は後悔したくない気持ちが先走ってしまい、業界や業種を細かく調べすぎてしまったと思っています。業界については、自分が少しでも興味あるもの全てをリストアップしていたので、だんだんどの業界に就職してもいいと感じてきてしまいま

          #15 失敗談から学ぶこと

          #14 実は大事な○○○

          無数にある企業対自分となった時、どうしても相手の輪郭がはっきり掴めず、対ヒトである感覚が薄れてしまいます。しかし、企業や人事もヒトです。普段、対ヒトとして当たり前に礼儀だと思っていることは、対企業の際も意識するべきであり求められることだと考えています。今回は企業に対する敬意について説明します。 企業への敬意とは 企業に選ばれる側である私たちも、企業を選ぶ側であり、どちらが偉いと言ったことはないと思います。しかし、だからと言って敬意を持たなくて良いということにはなりません。

          #14 実は大事な○○○

          #13 モチベーション

          大学生後半は就職活動だけが人生ではありません。就活や学業など、壁にぶち当たる度に努力を行うためには、その他の場所で息抜きが必要だと考えています。就活を楽しむことができ、壁を壁と捉えずストレスフリーにできるのが良いのですが、ストレスを避けられないのが現実。今回は、今までのような堅苦しい内容ではなく、私の息抜き方法を紹介します。 質の良い息抜きとは 息抜きには、内に向かうような「得る」形のものと、外に向かうような「発する」形のものがあります。例えば、好きなお洋服を買いに行くの

          #13 モチベーション

          #12 面接を楽しむ

          就職活動における面接のほとんどは対面で行われますが、私の就活期では「オンライン面接」が基本となりました。オフラインとオンラインでは、知っておくべきルールは異なりますが、意識することはどちらにも通づるものがあると思います。また、対面で当たり前に求められることは、オンラインでも求められていると考えて良いでしょう。オフライン面接の基本となる所作や動きについては、今回は省略します。ここでは、主に「面接を楽しむ方法」を述べます。 面接の流れ ほとんどの面接では、時間制限や事前に開示

          #12 面接を楽しむ

          #11 学チカが魅せる未来

          学チカとは一般的に「学生時代に(最も)力を入れて取り組んだこと」を指します。自己PRに謙遜がご法度であるように、学チカにも謙遜はご法度です。また、学チカにはエピソードの大小は存在しないと考えるべきだと思います。何もしなかった大学生活というものは存在しないと同時に、学チカと呼べるかどうかのボーダーラインも存在しません。ここでは、学チカの扱い方を紹介します。 学チカのつかみ方 学生時代とは、小学生・中学生・高校生・大学生の4つがあります。それらの時代で自分がどんなことに力を注

          #11 学チカが魅せる未来

          #10 簡単に自己PRを!

          就職活動において、自己PRの謙遜はご法度。自分を宣伝するために、ネガティブな感情とは一旦さようならしましょう。ここでは、自己PRの書き方だけではなく「自己とは」という本質の掴み方も説明します。 自分を許そう! 自己PRとは企業に対して「私はこんな人で、こんなことがアピールポイントだよ!」と宣伝するものです。多くの学生は今までの人生の中で「私なんて…」と謙遜して生きてきたでしょう。その上で就活期に突然自己PRを考えるのは困難なことだと思います。そこで私はベースとなる格言を3

          #10 簡単に自己PRを!

          #9 志望動機の本当

          もし自分がアルバイトを探している店長だったら、応募してくる学生に何を聞きたいですか?多くの場合、学歴や住まい以上に「なぜうちで働こうと思ったのか」を知りたくなるはず。アルバイト求人と同じように、企業が就職活動をしている学生に求めるのは「志望動機」です。いざ問われると「HPで見かけた」以外の同期が見つからないかもしれません。ここで仕組みを理解すれば、考え込まずに志望動機が書けると思います。 企業が知りたいこと 企業が相手にする学生の人数は、学生が受ける企業数よりはるかい多い

          #9 志望動機の本当

          #8 ESを楽しむ!?

          就職活動は、企業と就活生がなるべくミスマッチを防いで雇用契約を行うための「コミュニケーションタイム」です。エントリーシートには「なぜ自己PRがあるの?」「学チカは必要なの?」と改めて考えてみましょう。自分がアルバイトを募集している雇用側であったら、初対面の相手をショートカットして知るために知りたくなる内容だと思います。その内容やコミュニケーションの仕方から「この子は接客向いてるな」や「この子は製造業むいているな」など適正がある程度わかります。必要性がわかると、エントリーシート

          #8 ESを楽しむ!?

          #7 スケジュール管理

          ダブルブッキングや当日欠席など、相手に失礼に当たるスケジュール管理は避けるべきです。日にちだけではなく、分単位で管理することをお勧めします。自分の中で最初に型やルーチーンを作っておけば、後はそれを実行し続けるだけ。 カレンダーの有効活用 紙のカレンダーとアプリのカレンダーの両方を活用することで、予定ミスを防ぐことができます。 ・紙のカレンダー 私は、家族も見れる場所に紙のカレンダーを設置しました。面接時間を書くだけではなく、部屋に入って欲しくないかどうかや外出するかも記

          #7 スケジュール管理

          #6 情報収集のコツ

          沢山の情報に溢れている就職活動では、意識的に情報を取捨選択していく必要があります。また、本当かウソかもわからないデマが拡散されることもあり、慎重に摂取していくべきです。自分が集めた情報は自分のために集めたはずなので、未来の自分が見やすいように管理しましょう。 企業の観察方法 企業は様々な方法で情報提供をしています。それらをただ読んで内容を知るだけではなく、企業らしさや企業の性格をも観察してみましょう。すべての情報には表面的な意味以外に、隠れた企業の意図が込められていると思

          #6 情報収集のコツ

          #5 おすすめ就活サイト

          私の就職活動はコロナ禍であったため、ほとんどの活動がオンライン上で行われました。そして、多くの企業が様々なインターネット媒体を有効活用してた印象もあります。私は就活に関係するサービスに約15個ほど会員登録していました。(就活用に新しくメールアドレスを作成するのもありです。)自分が使いやすく、目的にあったサービスを見つけてください。 就活情報サイト 総合型の就活情報サイトは情報掲載量が多いものを選びます。私は、某有名企業3社のサイトを登録し、プレエントリーや企業情報まとめを

          #5 おすすめ就活サイト