成長……?

毎月恒例の精神科通い。
まず体重を量れば、増えてました、はい。
ただ、そのグラム数なら外見には現れないと言われ、安心……なんてしません。
自分としては、腹は出る、太もも太くなる、二の腕ブニブニするで、凄く自覚しています。
そんな体重増加ですが、確かに脂肪も増えて物凄く嫌ですが、体力と筋力もついてきた感じもします。
脂肪がついて嫌>>>>>>|超えられない壁|>>>>>>体力筋力が付いて良かった、レベルですが。
仕事について、慣れてきたのもあってか、以前と比べればマシになっています。
ただそれでも仕事辛い、人嫌だと思うのは変わらず、他の人はどうやって耐えたり乗り切っているのか尋ねると、どうやら切り替えが出来ていたり、忘れたりしていたりするからだと言われました。
先生からも、私は考え込みやすく、後に引きずるタイプと指摘され、そういう人は意図的に切り替えられるよう、体を動かすといいと言われました。
そして、仕事や人は嫌だけど、今の親のすねかじり、ごくつぶしのままでいるのも良くない、少しでもマシな人間になりたいと話すと、焦らず、ゆっくり、自分のペースでやっていけばいいと言われました。
今の仕事時間も、少しずつ拡大していけばいいと、今の労働時間でも十分だと言われました。

この精神科マガジンも9本目で、自分、成長しているのか、分かりません。
体重はどんどん増えていっていますが、「痩せたい」願望は弱まっている気は全くしません。
以前より仕事の忌避感は減っているとは思いますが、それも根本的に労働時間の減少、労働内容の限定、対人関係が希薄になっているからで、仕事が出来るようになったとか、人とコミュニケーションがとれるようになったとか、人としてレベルアップしたとか、そういうのではないのです。

老化は確実に進行していますが、成長に関しては、何だかなーという感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?