マガジンのカバー画像

素直な気持ち

227
自分の気持ちを赤裸々に。書くことで整理されていくので。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

不安の芽は小さなうちに取り除く

不安の芽は小さなうちに取り除く

2020年適応障害を発症して休職し、復職して
2年経過した。

発症した原因は職場の人間関係の問題が主だが、それ以外にももちろんある。

発病する前の私は色んなことに目を背けていた。

なんとなくで生きていた。

ひたすら他人の評価や反応気にしたり、必要以上にご機嫌取り。

嫌われたくない。
いい人を演じ、自分の本音をどこか奥底に隠していた。

それこそ、本当の自分はどこにいるんだろう?
と迷子状

もっとみる
どっちがいいかと悩んだら

どっちがいいかと悩んだら

やる後悔、やらない後悔。

どっちが自分にとっていいのだろう。

大体が前者の方がいいことが多い。

少なくともやらないと後で後悔……わだかまりを抱えることになりがちである。

私はどうにもネガティブ思考になりがちだから、どっちがダメージ少ないかを冷静に考える。

やる後悔
やった結果が例え自分の求める結果には繋がらなくて、落ち込むこもしれない、傷つくかもしれない。なんでやったんだろうと。

それ

もっとみる
自分の努力だけではどうにもならないことがある

自分の努力だけではどうにもならないことがある

多分一人で出来るものなら、時間やお金がかかるが大体のことは可能だと思う。

そして出来ないことももちろんある。

代表的なものは
「結婚」

当たり前だが、結婚は相手がいること。

どんなにこっちが頑張ったところで
相手の気持ちがない限りは難しいと思う。

ただし例外、結婚について乱暴な話をすれば、
私が相手に何も求めなければまだ可能かもしれない。

結婚相談所などに登録し、自分が年齢、年収、性格

もっとみる
職場異動して二ヶ月〜気付きや変化〜

職場異動して二ヶ月〜気付きや変化〜

ひと月目。ひたすら焦っていた。
とにかく結果を、自分が必要とされたい!!
そんな気持ちが強く、だが、空回りして結果は出せず時には落ち込み、イライラしていた。

少し気長に考えて過ごそうとした5月。

……暇すぎる。仕事が無さ過ぎた。

とにかく空白の時間が多い。
なんというか、それはそれで困る。
贅沢な悩みだとは分かってはいるが、適度に忙しさは欲しい。
(残業や休日出勤はもちろんしない程度に)

もっとみる
二次創作とTwitterその2

二次創作とTwitterその2

約3年前にこんな記事を書いていた。

結構見られていたのはかなり意外だった。
つまりは似たような感情を持つ人が多少なりともいる。
それが知れただけでもだいぶ救われた心地だった。

それから数年。
Twitterは続いているが、マイルール設けて、穏やかに過ごしていた。

だが、最近になってモヤモヤした感情が湧き上がってきた。
気持ちの整理の為記す。

1.やや新しいジャンルに足を突っ込み、webオン

もっとみる